2010年06月14日
んにゃ~~くやしい~~
日付が変わったので、「昨日のこと」になった。
雨よ降らないで、と懇願したナイターテニス。
実は、アウトドアコートで行われる草トーだったのである。予備日がないので降ったら中止なのよ。
種目はミックスダブルス、カテゴリはアドバンス。
今回のパートナーは、ワタシの駄記事によくコメントをくださるMIKAさんである。
Blogが取り持つ縁?とでも言おうか、とにかく夢のコラボレーションといえよう。![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
12組参加の本大会、3組ずつ4つのリーグに分かれてラウンドロビン、その後に順位別トーナメント。
デュースありの5-5タイブレである。
そういえば、ここのトーナメントに参戦するの、久しぶりだな。
抽選の結果、グループリーグはオムニコートになった。
今回はハードコートとオムニコートの併用大会である。
1位トーにいけば、ほぼ間違いなくハードコート。
両方のサーフェスを体験できるとすれば、お得かしら?
一方で、かなりのスピード差があるはずなので、ちょっと不利か?とも思う。
まあ、割り切るしかないわけだけど。
初戦。
トスに勝ってサーブ権を取った相手さん、なんとオープニングゲームのサーバーは女性である。
へ?![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
と思ったが、すぐに納得。
スピード豊かでコースも丹念、すごく良いサーブだ。
男性の方は、堅実なプレイスタイル。
おまけにいい人。(笑)
自分で言うのも何だが、最初から締まったいい試合になった。
お互い1ブレークずつで5-5となり、タイブレークに突入。
ここで、一気にギアを上げてみる。
序盤から好調だったサーブがビシバシ。
MIKAさんも得意のバックハンドストロークが冴え、終わってみればタイブレークはゼロで終了。
6-5(0)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
1試合待機の後、グループリーグ2戦目は、サウスポー・ペアである。
女性のストロークがなかなか良さそうだったが、警戒すべきはそのくらいで、男性のプレイスタイルは全体的に粗い印象だった。
これなら何とかなりそう。
6-2
予想通り、何とかなった。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
最初の目論見どおり、1位トーナメントに進出である。
さあ、ハードコートだ!
次の対戦相手は・・・
え?![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
年初の市民大会ミックスダブルスの3回戦で戦ったペア。
資格外出場でひとしきり記事が盛り上がった彼じゃないか。
これは強敵。
この試合がペアとしてデビュー戦のMIKAさんとワタシに比べると、彼らはペア暦も長く、すっかり組み込んでいる。
いくら前回勝っているとはいえ、チト、分が悪いかも。(苦笑)
しかし、やるしかないぜ。MIKAさん、がんばろう!!
4-6 orz
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
今日のワタシ、サーブはまずまず好調だった。
リターンは、時折おかしな方角にボールが飛んでいったが(笑)、概ね可もなく不可もなくというところ。
最悪なのは、ドロップボレーなどのタッチ系ショットだった。
どうにもこうにも感覚がおかしい。距離感が定まらない。おかげで何度もピンチを招いてしまった。
最初の2試合は何とか帳尻を合わせたが、強い相手には誤魔化しきれず。
この日好調だったサーブも、最後のゲームではファーストの確率が極端に落ちてしまったのが敗因かな。
いや、その前に相手男性のサーブを破れそうで破れなかったのが痛かったか。
あそこでも変なミスしたものな。
あれがしっかり打ててれば。
収穫は、MIKAさんとのペアリングが意外といけそうな感じだったこと。
あのバックの両手打ちは、男性相手にも十分に通用する。
ネット族のワタシとしては、ポーチに出やすいリターンを打ってくれるのはありがたいものである。
(逆クロスでのラリーを嫌ってストレートに放り込んでくるパターンも多かった。それはそれでワタシとしても「ごっつぁんボレー」をいただけるので、良い展開だ。このペアでの一つのパターンになりそうな予感だ。)
んにゃあ~、それにしても見事にリベンジ食らってしまって、ちょっと、いやかなり悔しいぞ。
もう1回あのペアをどっかでやっつけねば。![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
ということで、MIKAさん、これに懲りずによろしく頼みますよ。![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
たいへんお疲れ様でした。![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
どうもありがとう。
最後に。
お天気さん、無事に持ってくれてありがとうございました。
テニスの神様に感謝。
雨よ降らないで、と懇願したナイターテニス。
実は、アウトドアコートで行われる草トーだったのである。予備日がないので降ったら中止なのよ。
種目はミックスダブルス、カテゴリはアドバンス。
今回のパートナーは、ワタシの駄記事によくコメントをくださるMIKAさんである。
Blogが取り持つ縁?とでも言おうか、とにかく夢のコラボレーションといえよう。
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
12組参加の本大会、3組ずつ4つのリーグに分かれてラウンドロビン、その後に順位別トーナメント。
デュースありの5-5タイブレである。
そういえば、ここのトーナメントに参戦するの、久しぶりだな。
抽選の結果、グループリーグはオムニコートになった。
今回はハードコートとオムニコートの併用大会である。
1位トーにいけば、ほぼ間違いなくハードコート。
両方のサーフェスを体験できるとすれば、お得かしら?
一方で、かなりのスピード差があるはずなので、ちょっと不利か?とも思う。
まあ、割り切るしかないわけだけど。
初戦。
トスに勝ってサーブ権を取った相手さん、なんとオープニングゲームのサーバーは女性である。
へ?
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
と思ったが、すぐに納得。
スピード豊かでコースも丹念、すごく良いサーブだ。
男性の方は、堅実なプレイスタイル。
おまけにいい人。(笑)
自分で言うのも何だが、最初から締まったいい試合になった。
お互い1ブレークずつで5-5となり、タイブレークに突入。
ここで、一気にギアを上げてみる。
序盤から好調だったサーブがビシバシ。
MIKAさんも得意のバックハンドストロークが冴え、終わってみればタイブレークはゼロで終了。
6-5(0)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
1試合待機の後、グループリーグ2戦目は、サウスポー・ペアである。
女性のストロークがなかなか良さそうだったが、警戒すべきはそのくらいで、男性のプレイスタイルは全体的に粗い印象だった。
これなら何とかなりそう。
6-2
予想通り、何とかなった。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
最初の目論見どおり、1位トーナメントに進出である。
さあ、ハードコートだ!
次の対戦相手は・・・
え?
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
年初の市民大会ミックスダブルスの3回戦で戦ったペア。
資格外出場でひとしきり記事が盛り上がった彼じゃないか。
これは強敵。
この試合がペアとしてデビュー戦のMIKAさんとワタシに比べると、彼らはペア暦も長く、すっかり組み込んでいる。
いくら前回勝っているとはいえ、チト、分が悪いかも。(苦笑)
しかし、やるしかないぜ。MIKAさん、がんばろう!!
4-6 orz
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
今日のワタシ、サーブはまずまず好調だった。
リターンは、時折おかしな方角にボールが飛んでいったが(笑)、概ね可もなく不可もなくというところ。
最悪なのは、ドロップボレーなどのタッチ系ショットだった。
どうにもこうにも感覚がおかしい。距離感が定まらない。おかげで何度もピンチを招いてしまった。
最初の2試合は何とか帳尻を合わせたが、強い相手には誤魔化しきれず。
この日好調だったサーブも、最後のゲームではファーストの確率が極端に落ちてしまったのが敗因かな。
いや、その前に相手男性のサーブを破れそうで破れなかったのが痛かったか。
あそこでも変なミスしたものな。
![撃沈](http://blog.tennis365.net/common/icon/29.gif)
収穫は、MIKAさんとのペアリングが意外といけそうな感じだったこと。
あのバックの両手打ちは、男性相手にも十分に通用する。
ネット族のワタシとしては、ポーチに出やすいリターンを打ってくれるのはありがたいものである。
(逆クロスでのラリーを嫌ってストレートに放り込んでくるパターンも多かった。それはそれでワタシとしても「ごっつぁんボレー」をいただけるので、良い展開だ。このペアでの一つのパターンになりそうな予感だ。)
んにゃあ~、それにしても見事にリベンジ食らってしまって、ちょっと、いやかなり悔しいぞ。
もう1回あのペアをどっかでやっつけねば。
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
ということで、MIKAさん、これに懲りずによろしく頼みますよ。
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
たいへんお疲れ様でした。
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
どうもありがとう。
最後に。
お天気さん、無事に持ってくれてありがとうございました。
テニスの神様に感謝。
アドバンスを卒業されてなかったことに驚いたのですが、
MIKAさんと組んで試合に出られたことにはもっとビックリしました。
男性顔負け(少なくとも僕より強烈)なストロークは、
MIXでも通用するとは思っていましたが、
きりうさんの文面を読んで、確信に変わったかも(^^;)
次はがんばってくださいね。
雨も降らず、無事試合出来てよかったですよね♪
あのペアには絶対勝ちたいと思いますので、ぜひぜひリベンジの機会をください!!
実はアドバンスミックスには初参戦でした。出てないんだから卒業してるはずがない。(笑)
MIKAさんとのペアも、そりゃ驚くわな。(笑笑) すみません。(なぜ謝る)
彼女のストロークを活かすには、ワタシがフォアサイドの動きをもっと勉強しなきゃいけないなと思いました。
次は勝てるよう精進します。
■MIKAさん
天気は日ごろの行いが良いおかげでしたよね。(笑) とにかくできてよかった!
やっぱり最後のサービスゲームは突如ファーストが入らなくなったのが痛いのですよ。
本当に強い人は、ああいうところでの集中力が素晴らしいハズなのです。これが一番の反省点。
あと、心残りだったのは、行方不明になった振動止めです。誰か探してくれ。(笑笑笑)