tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

口ほどにもない奴 ANNEX 【おことわり】管理人が不適当と思うコメントやトラックバックは予告なく削除します。ご了承ください。

きりう
<<  2012年 12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
打ち納め2012
12/29 19:00
年忘れ系
12/24 19:17
私設ジュニアアカデミ…
12/16 19:24
濡れネズミ
12/15 15:51
ドリームテニスARI…
12/09 21:36
【感想】OPEN  …
12/02 17:06
市民大会団体戦201…
11/20 22:50
月別アーカイブ
最近のコメント
I'm only g…
Daniel 10/30 02:19
What's the…
Lauren 10/29 00:55
I was born…
Sarah 10/25 17:24
A law firm…
heyjew 10/22 01:05
「日本の旅を始めたば…
グッチ 店舗 10/19 18:10
I'd like t…
pitfighter 10/18 21:27
中には2色ボールペン…
モンブラン 10/18 05:28
Can I call…
Mariah 10/15 15:03
I live in …
Gracie 10/10 22:13
I don't kn…
eblanned 10/09 19:00
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






何かに追われるように日々が過ぎていく

人はそれを「充実した日々」という。冷や汗

いやいや、本人の満足度が伴わなければ充実感はないはずなんですが。
なんというか、ひと頃のような殺人的な忙しさを離れてからだいぶ経つけど、今の方が精神的にキツイですね。
それもお役目かしら。

グチっぽい記事ばっかですみません。

明日は一日研修なので、アタマ切り替えてきます。
日記 | 投稿者 きりう 22:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

人間関係 ムズカシアルネ

ちょっと詳しいことは書けないのだけど、自分自身の戒めとして記録にとどめることをお許しください。

人と人の間に立って調整をする、という役回りはあまり得意ではないわたくしである。
しかし、年齢を重ねるにつれ、否応なくそういう行動が期待されることも多くなってきている。
仕事に限らず、プライベートでもそうだ。

そのこと自体は、自然な部分もあるし、自分自身を成長させてくれるということでもあるので、あまり問題視していない。

ただ、あまり得意ではないという自覚は持ち続けた方がいいのだな、と思う今日この頃なのである。
求められて、その期待に応える分には構わないけれど、調子に乗って出しゃばってはいけない。
そう肝に銘じておかねば。

あるシチュエーションがあって、それがその状態になっているには、偶然もあるかもしれないが、ある種の必然が大きく作用している。
そこに思いが至らなかったのは、わたくしの失態かな、と。
誰も何も悪いことはしてないし、わたくし自身も別に誰に迷惑をかけたわけでもない。
だけどスッキリしない。

まさに人間関係の難しさ。

あー、なんかモヤモヤするなあ。
でも、どうしようもないんだけどね。
時間が解決してくれるのを待つ・・・か。
日記 | 投稿者 きりう 21:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

顔本デビュー1週間。

まだ試行錯誤だけど、だいぶ雰囲気がつかめてきた。
mixiはFacebookの後追いだ、と言われてたけど、それもよくわかった気がする。

匿名が好まれる日本的な考え方のもとで、実名主義はどうなのかと懐疑的に見ていたのが昨年あたりのわたくしだったが、実際に触れてみれば、なるほど、管理のやり方次第なのだな、とわかった。
そのぶん、自分自身がきっちり管理しないと個人情報ダダ漏れになるというリスクがあるのは認識しないといけないが。
(Facebook自体のプライバシーや情報に関するリスク管理も問われるところだけど。)

スグレモノは、画像の管理かな。
Blogとかよりも遥かに簡単な操作なんだよね。
これも人気の一端なのだろうと想像するところです。

もうちょっと使い込んでみて、見極めができたら、次のステップにいってみようかな。(意味深?)
日記 | 投稿者 きりう 17:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

ままどおる

出張に行っていた上司のおみやげ。
ままどおる

うまし。ナイス!

ままどおるって、福島みやげ なんですね。
東北方面くらいの認識しかなかったですわ。反省。

一応、復興支援ということで。(違)
日記 | 投稿者 きりう 21:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

【感想?】日本人が「使いすぎる」英語 デイビッド・セイン

確かにそのとおり、なのである。

「Thank you very much.」「You are welcome.」「I'm sorry.」……。
中学の英語の授業で習い、多くの日本人がなんの疑いもなく使っている定番フレーズ。
日本人と接する機会が多いネイティブ(ホテルマン、観光ガイドetc.)の中には、こうした定番フレーズに対して快い感情を持たない人が少なからずいるという。あまりにも日本人が頻繁に口にするので、「またそのフレーズか……」「本当にそう思っている?」「社交辞令なんじゃないの?」といった気になるからだ。
そこで、日本で英語を教えて20年になる著者が、日本人が「使いすぎ」な表現を約200挙げるとともに、ネイティブに好感を持たれる「言い換え表現」も紹介。
ドキドキ読みながら、英語表現のバリエーションが一気に広がる1冊。
機内・空港、ホテル、レストラン、ショッピング、ホームパーティー、電話、ビジネス……お目当てのフレーズがすぐ見つかる「シーン別・インデックス」つき。海外旅行に必携!
文庫書き下ろし。


始めたばかりの英会話レッスンでも同じようなことを指摘されているが、 我々が学校で習ったのは、とにかくパターン認識だったというわけで。
実際の会話という点では、そんな言い方しないぜ?っていう、こういうTipsは重宝だなあと思った次第。

ま、わたくしの英語力なんてこんなもんですから、本当の意味でビジネスに使えるようになるのは、まだまだ遠い道のりですね。

やれやれ。


日記 | 投稿者 きりう 21:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

英会話

ちょいとレッスンを受け始めたのです。にっこり

大昔に教わった、読み書き中心の英語と違ってとても新鮮。
思えば、聞く・話すを念頭に置いた勉強ってマトモにやったことがなかったんだなあ。

いろいろと勉強になりますわ。
いや、ほんと。

だからってすぐにできるようになるわけじゃないですけど。
若いうちにやっとくべきだったねー、やっぱり。
(・・と、年をとってから誰もが言うらしいけど。)

せっかくなので、がんばりますよ。炎
日記 | 投稿者 きりう 21:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

思うところありまして

今まで手を出さなかったFacebook。

ふとしたきっかけと、少し思うところありまして、このたび始めたわけです。
まだ勝手がよくわかっておりませんが。冷や汗

リアル知人の皆様、そのうち友達申請いくかもしれませんが、逃げないでくださいね。(笑)
皆様からいただくのもウェルカムです。

ヨロシクオネシャス。m(_ _)m
日記 | 投稿者 きりう 23:13 | コメント(5)| トラックバック(0)

頭にポツリ

歩いてる 頭にポツリ ヤな予感
 ほどなく ザーザー 雨宿り なう

わたくし



会社からの帰路、ウォーキングで歩数を伸ばそうと思った。
予定では約1時間の道のり。
その、ちょうど半分ほどまで来たところで、ポツッしずくとな。怖~い

強い降りになるまでは、あっという間でしたね。
傘持ってなかったから、ぐしょ濡れに。

普段は使わないバスを使い、コンビニでビニール傘をゲットして、なんとか帰宅した感じでした。
もう、びしょびしょ。

雨雨雨

誰か、雨が降るような珍しいことでもしてるんですかね。悪だくみ
あっびっくり、伊藤竜馬の試合、まだやってる!(@WOWOW)
もしや、これか??

・・と期待しつつ、本日の記事は終了。
日記 | 投稿者 きりう 22:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

帰国 from ITALY

早朝のリナーテ空港@ミラノ。
LINATE Airport

ここから出発し、パリのシャルル・ドゴールを経由して、
まずとりあえずはちゃんと帰国しました。
エラいぞ、オレ。(笑)

こちらはロングタイムフライトをご一緒したエアバス。

機材が比較的新しくて気持ちがよかったですわ。
エアバス@成田空港


成田空港に到着したのは午前8時30分頃。
その後、帰宅して荷を解いて、すぐさまテニスに出かけた。
どんだけテニスバカなんだか、オレ。(笑)

・・てなわけで、時差の影響などもあって、今、強烈に眠いです。

書き終えたらもう寝るかなぁ。
おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 20:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

新発売は行っとけ

松屋のハッシュドビーフ。

ハッシュドビーフ

昨日から発売だそうである。

■ 松屋さんのサイトはこちら
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/09/10/1963/

新商品や限定商品には極度の弱さを発揮するわたくし。
ご推察のとおり、すぐにいただいたわけ。

まあ普通に美味しかったんだけども・・これ定番メニューとして生き残れるのかなあ、という感じ。
あくまでわたくし個人の意見ですけどね。

まだ暑いからかしら。
しかたない、秋にもう1回試すか。(←結局、また食う)

※余談ですが、本日、エスプレッソーダを再び飲みました。
 前回よりも美味しく感じたのは気のせいか・・・?冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

同僚が中国出張のお土産を買ってきてくれた。

パンダクッキー

チョコレートとクッキー。
無難な選択ではあるが、このパンダは・・・

いや、パンダなのか?
パンダと判断していいのだろうか?(笑)

かの国の品物らしさが出ていていいけどね。にっこり


で、チョコレートの方はよくあるヤツだろうと思っていたら・・
撥

麻雀牌でしたか。
これはこれで中国らしくてよろしい。

お土産選びもセンスが要求されますねぇ。
わたくしはこういうの苦手なんで、同行するひと、どうかよろしく!
日記 | 投稿者 きりう 21:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

コメ × 炭酸

そういえば、一昨日の練習の際、こんなものを買ってみた。

コメ×炭酸

お米の炭酸飲料である。
しかも「まろやか仕込み」だそうだ。

飲んでみる・・・

この味は・・・

何かに似ている・・・


ピカ

カルピスソーダだ!

微妙に違うけどね。悪だくみ
まあ、想像よりはずっと美味しかったです。

発売元はJTさんらしいです。下
■ 米づくり まろやか仕込み
http://www.jti.co.jp/softdrink/product/carbon/komedukuri_maroyaka_410/index.html

へえ、9/3に出たばっかなんだ。
早めに味わえてちょっとだけいい気分。(単純)
日記 | 投稿者 きりう 21:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

疲労コンパイル

つい先ほどまで、ネットワークがつながらず四苦八苦。

原因はプロバイダー側ではないかと疑ったわたくし、テクニカルサポートの電話番号がわからなかったので、とりあえず料金窓口の問い合わせ先に電話した。
待つこと20分、意外と早くつながったなあ…と思ったが、予想どおり、技術的な問い合わせはこっちじゃないよ、というご案内をいただいた。(笑)
(一応、我が家周辺の障害情報がないかどうかは調べてくれたので、対応が悪いとまでは言わないけどね。悪だくみ

で、いただいた案内に従って、テクニカルサポートに電話。
予想どおり、つながらない。冷や汗

受話器を耳に当てた姿勢のまま30分以上。
つながる気配がないので、いったん切って仕切り直し。
45分間のテレビ視聴の後、再チャレンジである。
・・・が、やはりつながらない。撃沈

ジッと待っているのも何なので、モデムの電源を入/切したり、無線ルーターと止めて有線でつないでみたり、と素人ながらにいろいろやってみたわけです。

そしたら、つながっちゃった。びっくり
原因不明、意味不明。

ただただ、疲れました。はぁ。。。

ちなみに、タイトルの「疲労コンパイル」ですが、わたくしの社会人1年目によく耳にしたダジャレであります。
これでも「システムエンジニアの卵」として入社したわたくしは、システム開発の現場で新入社員時代を過ごしておりまして、そこがまた徹夜徹夜のスゴイ職場だったんですね。
あまりにも疲れたので、その疲労をコンパイル(実行可能な形式に変換すること)しちまおうって2つほど上の先輩が毎晩口走ってたセリフです。
あのまま夜まで続いていたら、きっと今日のわたくしも呟いていたに違いない。www

ま、ともあれ、こうして無事に更新できているわけで。
ああ、よかった。

本日もまた、オチなし。カエル
日記 | 投稿者 きりう 19:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

忙しかった日の晩酌は

なんだか知らないけど、打ち合わせや会議が朝から夕方までびっしり。
普段の倍くらいの密度だった。
メール読むヒマもないって、どういうことよ。冷や汗

でも、もっともっとすごーくエライ人になると、こういう日常がずーっと続くんだよね。
とてもじゃないが、わたくしにはムリですな。
あ、心配しなくていいですか。そうですか。失礼しました

こういう日は、帰宅してビールの一本も飲まないとね。
・・と思ったら、冷蔵庫にこんなのがあって思わずニヤリ。
サッポロクラシック


( ゚Д゚) ウマー。
日記 | 投稿者 きりう 22:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

微糖@利益還元

以前、記事にした利益還元自販機

たまたま通りかかった時、たまたま缶コーヒーが飲みたかったので、たまたま買ってみた。

微糖@利益還元

やっぱり普通だ。にっこり
何といっても、50円だもんなあ。
わざわざ買いには来ないけど、通りがかりでちょうど喉が渇いていたりすると、今後も同じ行動パターンになっちゃうかもなあ。

・・というわけで、オチも何もない日記が本日も続きました。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 21:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

にわか雨

会社からの帰路、ウォーキングをしていたら西の空がピカピカ。
こりゃもうすぐひと雨くるかな~と思い、足を速めて駅に向かい電車に乗った。

自宅最寄駅に着いた時には、ぐぉーーーーっと降っていた。
強烈。冷や汗

結局、小降りになるまで駅ビルをウロウロしておりました。
同じような人がたくさんいましたね。
皆さん考えることは一緒だ。

雷雨 雷雨 雷雨

雨が上がり、路上に出ると、心なしか涼しくなっている気がしました。
そろそろ夏も終わりですかね。にっこり
日記 | 投稿者 きりう 21:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

矢切の渡し

まるで盗撮のような画像ですが。冷や汗
矢切の渡し

かの有名な「矢切の渡し」である。
思えば遠くへ来たもんだ。(違)

■ 細川たかしさん『矢切の渡し』の歌詞

週末のウォーキングは、雨と雨の間隙を縫って敢行されたわけである。
その際に撮った一枚。

いつでも撮れると思ってこれまでは撮影しようともしなかったのだけど、何となく気が向いたので、iPhoneを向けてみた次第です。
えらい遠くから狙ってるので画質的にはダメダメですけどね。

なお、雨の間隙のつもりだったのが、途中で降られてびしょ濡れになったのはヒミツです。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 21:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

( ̄ロ ̄|||)

先日のことである。

夕闇せまるオフィスにたたずむわたくし。
どうも、お尻のあたりがスースーする。
思わず手をやった。

そこで明らかになった、衝撃の事実。

ズボンに穴が開いていました。怖~い

電車 電車 電車 電車 電車 電車

その日の朝は、通勤電車が混んでいた。
車両故障だか点検だかで遅延気味だったのが影響したのだ。

わたくし、そのすし詰め電車に無理やりエイヤッと乗車。
その際、お尻のあたりに、どなたかの固いカバンのようなものが引っ掛かっている感触があったなあ、というのは、後から思い出した話である。

ズボンのお尻部分、布と布の縫い目がパックリ。
スリット(笑)の長さは20センチ弱というところか。

この状態のまま、オフィスで一日を過ごしたわけである。
この日はデスクワークが多く大半は自席にいたので、周囲の皆さんには気づかれなかったはず・・・?
(でも、もうここに書いちゃってるけど。冷や汗

そのズボンはわたくしの手持ち衣装の中で保有期間が長い方だった。
つまり、デザインが古いってこと。
そんなわけで、運良く(?)ゆったりしたシルエットだったから、まあ、その部分に注目していない限りはわからなかったはずだ。
とはいえ、その状態のまま、食堂にも行ったしトイレにも行った。
目ざといヒトにはバレてた可能性も・・ある、か??

クリップ クリップ クリップ クリップ クリップ

いやー、気をつけなくちゃいけませんな。
まさか破れているとはね。
後ろ姿、盲点だわ。
これからは、事あるごとにお尻チェックかな。(違)

皆様もお気をつけください。(何を?)
日記 | 投稿者 きりう 22:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

カリカリまだある?

北海道みやげの定番といえば、言わずと知れたコレ。
白い恋人
職場用にはコイツを買ってきた。
リスク回避、安全志向だ。(笑)

が、札幌プチ旅行の自分へのおみやげは、これとは別に確保しておいたのだった。
それが、コレ。

カリカリまだある?

ピリッと辛口、特製ガラムマサラがスパイシー!

札幌名物スープカレーの名店「札幌カリーヨシミ」が、味と香りにこだわり、新感覚のカリーせんべいを作りました。決め手はYOSHIMIシェフオリジナルのスパイシーな特製ガラムマサラと、生地に練り込んだエビの香ばしさ。北海道・千歳市の工場から直送、小分けのフレッシュパック(18g×8袋)なのでいつでも新鮮な味を楽しめます。

http://www.yoshimi-ism.com/item/currycurry/index.php

この手のものにしては、しっかりと辛め。
店頭で試食してイケる!!と思った次第である。

やめられない止まらない。
いわゆる「後引く」味ですわ。
カリカリポリポリカリカリポリポリ・・・

体重増加が気になる、今年の夏である。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 21:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

世界の★★★マック オージーデリ

「世界の★★★マック」シリーズの第3弾は8/31から発売だと思っていたのだが、ふと通りかかったお店のメニューにどーんと掲載されていたのを見て、吸い込まれるようにお店の中へ入ってしまった。冷や汗
一部店舗では先行販売している模様。

わたくしのようなお客をつかまえる作戦なのだろう。
大成功だと思います。(笑)
オージーデリ

パッケージからは、ちょっと小ぶりな印象である。
ここで「残念!」ではなく、「あーよかった」と安堵するわたくしがいる。
(最近、体重が増加気味。)

が、あけてみると・・
オージーデリ いただきます
意外とボリュームはある。スマイル汗

パストラミって、うまいねえ。
こういう風に感じたことなかったな。

きっと、オニオンソースとペッパーのバランスがいいんだと思う。

というわけで、明後日から販売の店舗が多いと思いますが、これ、かなりイケます。
オススメ。ナイス!

ごちそうさまでした。
日記 | 投稿者 きりう 22:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

ふぁみふぁみふぁみ~ま♪

やばい、脳内リフレインが止まらん。冷や汗


しかも、NG編まで作ってある。びっくり
(初音ミクにNGテイクなんかあり得ないはずだが。ww)









たまにしかテレビ見ないだけに、インパクト強いなあ。
しばらく残っちゃいそうだ。やべ。
日記 | 投稿者 きりう 21:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

時が香る

祝勝会をやろうってことで、飲みに行った。
もう一カ月以上前のことだから、趣旨が何なのかなど、もうどうでもいい感じではあったけど。
(一応、この団体戦の祝勝会です。)

会場はこちら。
神谷バー(外観)

神谷バー(看板)

Kamiya Bar

なぜ「日本最古のバー」が選定されたのかは謎。
でも、結果的にはなかなか良かった。
「昭和」な感じのこのお店は、雰囲気もいいし、お財布にも優しい。

何より、最初の注文は「食券購入」ってのがすごい。(笑)
(ちなみに2回目の注文からはテーブルから出来ます。その場で現金会計ってのがまたすごいけど。ww)

で、こちらが有名な電気ブラン。
電気ブラン
アルコール度数は30度近くで、どちらかといえば強めのお酒なのだが、甘く口当たりがいいのでついつい飲めてしまう。
これはヤバイ。悪だくみ

せっかくなので、ここでだけ飲めそうなものをオーダする。
こちら、カミヤワイン。
カミヤワイン
キャッチフレーズは「時が香る」だそうだ。
うーん、時が香ったかどうか??冷や汗

ハチブドーパンチ。
フルーツを浸漬したハチブドー酒に炭酸を加えた定番カクテルだそうだ。
ハチブドーパンチ
甘いね。ジュースみたい。

気がついたら、ドリンクの画像しか撮ってなかった。(汗)
フードメニューもレトロな感じありつつ美味しい洋食で結構良かったんですけどね。

21:30がラストオーダーで、22時には閉店。早い。
しかも、閉店ミュージックが流れる。

マジ、昭和だな。(笑)

というわけで、「ここまで!」ってはっきり線引いてくれるから逆にダラダラ飲み続けなくていいかもな、と思ったよ。


店外に出ればすぐにスカイツリーも見えます。
「雅」なライトアップ。
スカイツリーも見える

なんか、また来ちゃいそう。イシシ
誰か優勝してください。(他力本願)
日記 | 投稿者 きりう 19:09 | コメント(2)| トラックバック(0)

札幌味紀行(ちょいと振り返り)

相変わらず食べ物ブログっぽいネタが続きます。

初日のランチは、到着したばかりの新千歳空港。
ラーメン道場というのがあったので、そこで食べようということに。
直感を頼りに飛び込んだのは「銀波露(ぎんぱろう)」さんである。

イチ押しっぽい「北海道とんこつ味噌」をオーダ。
ぎんぱろう

右に見えているのはチーズ。
ふりかけて食べるんだそうだ。

最初は濃厚なスープを美味しく感じたが、だんだんと単調な感じに。冷や汗
ちょっとおじさんには味が濃すぎたようだ。
寒い時期ならもっとおいしく感じたかもなあ。


初日のディナーは、海鮮居酒屋。
こちらはくじらベーコンなり。
くじらベーコン
なかなか美味しい。ナイス!

うちの坊ちゃん(中学1年)がオーダしたにぎり。
サビ抜きである。(笑)
にぎり
たいそう美味しかったそうで、いたく感動していた。よかったね。

お刺身五点盛り。
刺身盛り合わせ
堪能堪能。

他にもオーダしたのだが、何しろ食べるのに夢中。
写真を撮るのはどうしても忘れがちになります。

そんな北の味を楽しませてくれたのは、こちらのお店だ。
魚屋直営魚勢

さすがは魚屋直営ってカンジだった。ワハハ

ご飯 ご飯 ご飯 ご飯 ご飯

2日めのランチは、既に現地から更新した際に掲載した二色丼。



お昼ご飯としてはかなりイイお値段だった。汗
まあ、味の方はさすがってところでしたけどね。

2日めのディナーはジンギスカンに行こうということで。

十鉄本店
雑誌「北海道Walker」でランキング1位になったこともあるというこちら、十鉄さんに。

うひょー!! うめーー!!!
ジンギスカン

入口に、お笑い芸人さんのサインがたくさん並んでいた。
そっち系の人気店ってことかな。

実は事前に電話で予約して行ったんだが。
十鉄店内
まだお客さんいないし。(笑)

時間が比較的早かったせいか、結果的には予約なしでもよかったんじゃね?って感じだった。
もっとも、後でたくさんお客さん来ましたけどね。

実際、我々のテーブルの隣(写真でいうと左側)に座ったのは、モノマネタレントの岩本恭生さんだった。
おおー、芸能人。

テレビ テレビ テレビ テレビ テレビ

まあ、こんな旅でござんした。
せっかく撮った画像をオクラ入りってのもなんなんで、一挙公開でございます。
あ、食べ物以外にも撮影した分があるので、気が向いたらまた別の機会に。
日記 | 投稿者 きりう 22:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

ここは食べ物ブログではなかったはずだが。

土佐料理のお店で、たんまり飲んできた。
いま、かなりの酔っ払いだと思われる。
やはり日本酒はヤヴァイっすね。

料理がおいしいから酒も進むわけで。
画像の「鰹の塩たたき」は絶品でございました。
あースバラシイ。
おきゃく 鰹の塩たたき

次は高知行かなくちゃな。(なぜそうなる冷や汗

真面目な話、大変おいしかったです。
全体的な価格設定が庶民向けにはなっていない感じなので、残念な点があるとすれば、そこですかねー。

でもなんとなく、またココに来そうな気がします。
なんでだろ。

ごちそうさまでした。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 23:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

世界の★★★マック インド再び。

我ながらホントにマック好きだよね。(苦笑)
マイルドゴールドマサラ

せっかくなので(?)、マイルドゴールドマサラもいただくことにした。
「ホット」の方もそんなに辛くはなかったので、まして「マイルド」をや、である。

能書きはいいから、食ってみる。
マイルドゴールドマサラいただきます

包みを開けた瞬間、カレーの香りがふわあっと。
ああ、やっぱりインドなのね、とは思った。冷や汗

でもお味の方は、かすかにカレーの風味があるだけ。
予想どおりだ。

でも逆に、カレーの個性に頼らない仕上がりでもある。
バーガーとしての完成度は「ホット」よりも上かもしれない。
お子様向けの味付けではありますけどね。悪だくみ

ごちそうさまでした。
さて、次は・・・なんだ?(←すっかり食べる気になってる)
日記 | 投稿者 きりう 21:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

夏休み明け、本日より社会復帰。

久しぶりのオフィス。
休み前と何が違うわけでもないのに、調子が出ない。

いわゆるお盆期間なので、仕事関係の皆さんも同じタイミングでお休みだった方々が多く、メールも思ったほどたまっていない。
ならば、思うように時間を使えるわけで、本来なら能率よく仕事ができるはず。

でも、調子が出ない。

人間、怠けることを覚えるとダメなんですかね。
いやいや、そんなことはないはずなんだがなぁ。
(と、一応否定しておかないと夏休みを没収されかねない。w)

時計 時計 時計 時計 時計

3時のおやつタイム前後には、同僚諸氏のお土産配布合戦。
 金沢、八ヶ岳、札幌(わたくし)。
 上海、プーケット、ストックホルム!
バラエティ豊かですなあ。

あ、写真撮るの忘れた。冷や汗

やはり、「どうも調子が出ない」今日だったのでした。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

世界の★★★マック 今度はインド。

マックネタは、独立カテゴリ作ってもいいんでは?
・・というごもっともな指摘もいただく昨今である。(笑)

当然、インド発のこちらの商品もチェックしてみるわけだ。
ホットゴールドマサラ

ホットゴールドマサラ。
カレー味のチキンバーガーですな。
お味の想像ができるような、できないような。

ともあれ、いただきます。

ホットゴールドマサラいただきます

さすがインド、カレーソースがはみ出てきた。冷や汗
まあまあのお味ですが、想定内。
・・・1回でいいかなあ。これならカレーパンの方がよっぽど(以下ry)

あくまで、わたくし個人の感想ですからね。念のため。
でも、いろんな国のお味が楽しめるっていいですね。

と、無難にまとめてみる。悪だくみ

興味のある方はマクドナルドさんのサイトをご覧くだされ。
日記 | 投稿者 きりう 17:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

大気が不安定でもテニスができてよかったの日

昨日の時点では、練習時間に雨がピタッとぶつかる最悪の予報だったが。

何とかできましたね。
最後の方でちょっと降られちゃったけど、2時間の予定で1時間半できたんだから上出来でしょう。
雷がゴロゴロいってておっかなかったし。冷や汗

調子もまあまあだったので、もっとやれればもちろんよかったんだけど、良いトコで勝ち逃げだったとも言えるので、まあよかったかもしれない。イシシ

画像は、練習参加の皆様にお配りした北海道みやげでございます。
ちょびっとばかりの旅のおすそ分けですが、味わってくだされ。
じゃがポックル

あっ、しまった、読者の皆様用の用意がなかった。悪だくみ
こちらの画像でガマンしてください。(違)
じゃがポックル(小袋)
日記 | 投稿者 きりう 17:38 | コメント(2)| トラックバック(0)

インスタント帰省

いわゆる「お盆」は過ぎちゃったけど。
一応、実家に帰省してみました。

朝出て昼に着き、夕方出て夜には帰着。
実家の滞在時間よりも、クルマ運転している時間の方が長いぜ。(笑)
だって、こんなだもの。
渋滞中の首都高

世間的には今週いっぱいは夏休み、というところも多いのだろう。
交通量多めの印象。

まあ、そうはいっても盆暮れくらいはチラッとでも顔見せないとね。冷や汗

そんでもって、明日はテニス!
どうか雨降りませんように。
日記 | 投稿者 きりう 19:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

帰ってきた & なんか来てた。

2泊3日の北海道(札幌)旅行から帰還。
帰りの新千歳空港

ちょっと涼しいところで、ちょっと美味しいものでも、という旅でございました。

帰ってきてみて、その良さを実感。
東京は暑すぎるぜ。困った汗  晴れ

飛行機 飛行機 飛行機 飛行機 飛行機

帰宅してみると、何やら荷物が届いている。
む? このマークは・・・
テニス365の荷物

あ~、やっぱりコレかぁ。スマイル
ボール1缶プレゼント

毎日更新のこのブログ、普段と何も違うことはしていないのだが、思わぬ形でプレゼントをいただいた感じ。
素直に嬉しいですね。ありがとうございます。

でもこういうものって、とかく使いづらい部分もあり。。

たとえば、わたくし、こんなコレクションがあります。
レアもの

え? 何かって?
フタのラベルをご覧ください。
チャンピオンズテニス

90年代後半、日本にもシニアツアーが来ていたのです。
そのオフィシャルボールがコレ。

もう連想ゲームで、すぐに引っ張り出してきてしまいました。
入手したはいいが、もったいなくて使えてないのですよ。
tennis365さんのボールは、これよりはハードル低そうだけど、どうだろう、同じ運命をたどるような気がしないでもない。冷や汗

プレミアがつくのならこのままキープだけど、さてどうでしょうね。

しばらくは置いておきますか。
(・・って、「そのままクローゼットの奥に保管」かもしれん。笑)
日記 | 投稿者 きりう 20:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

見慣れぬ缶

いつものように朝のウォーキングをしていると…

謎の缶コーヒー

見たことのない缶コーヒーのラインナップ。

後で調べたのだが、この'G from Georgia'なる製品は、もともと私有地やオフィスの自販機限定だったらしい。
発売そのものは2009年というから、もう3年物である。
知らなかったぜ。

・・で、
G from Georgia
もちろん買った。悪だくみ

特徴としては「スッキリ味」ですかね。(「薄い」とも言う。)
本当のコーヒー好きにはあまり評価されないかも。
「コーヒー」じゃなくて「コーヒー飲料」規格だからなぁ。

缶の横に商品コンセプトらしき記述がありました。

G from GEORGIAは、ジョージアをもっと気軽に楽しんでもらうために生まれた缶コーヒーです。
深煎りブラジル産コーヒー豆を中心にブレンドした、程よい苦味とクセのないすっきりとした味わいをお楽しみ下さい。


同じコカ・コーラ社のジョージア・エメラルドマウンテンが120円だったのに対して、こちらはワンコイン100円。
ここらへんが勝負ポイントなのかしら。

まあ、わたくしのウォーキングコース上の良いポジションにある自販機ゆえ、また買っちゃいそうな気がしますが。

我ながら、ようやるわ。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 13:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

C:要経過観察

かなり無理して起きてたのに、男子サッカー敗れる。撃沈
でも、下馬評を覆してここまでよくやったよね。
三位決定戦では何とか韓国に勝ってほしいな。

・・というわけで、さすがに今夜あたりはちゃんと睡眠をとらないと、明日本当に倒れてしまうかもしれない。
女子レスリングの皆さん、眠りながら応援します。(嘘)


さて、人間ドックの結果が返ってきた。
ドックの結果

紹介状は同封されていなかった。
ということは、すぐに精密検査が必要な項目はないということ。
ホッとひと安心。

が、結果報告を子細に見ていくと、「C」判定がいくつか。
Cは「要経過観察」である。

まあ、「多少はそういう項目がある」という方が年齢的には普通な気もするが、そうは言ってもちょっとがっかりだ。
(しかも、腎臓まわりなんだよなあ・・・定期検診をサボってたわたくし自身も悪いんですけど。冷や汗

仕方がない、予約しますかね。
秋にでも。(え)
日記 | 投稿者 きりう 21:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

バッテリーの減りが異常に早いぞ

なんか最近、iPhoneのバッテリーが妙に早く減る。
今日なんぞ、朝フル充電していったのに会社帰りには約50%になっていた。びっくり
なんだかなー。このペースじゃ24時間もたないじゃん。

その間のメールの送受信はDMを含め、ひとケタ通。
節電中とはいえ、それなりに空調の効いたオフィスに置いてあったのだから、過熱によるものでもない。
こういう時の定番対処法は電源オフ(リセット)なのだが、それも効かず。
いまだに何が原因なのかわからぬままである。

明日も同じだったら、ショップ行きかなあ。
何とか直らないかしら。

テニスボール テニスボール テニスボール テニスボール テニスボール

さて、昨夜は午前1時にムクリと起き上がり、なでしこJAPAN大勝利中継を目撃。
今夜は男子である。同じ時間のキックオフだ。く~っ、キツイ。
でもチャレンジしてみるか、起きられるかわからんけど。

関塚JAPANとともに、がんばるぜ。炎
日記 | 投稿者 きりう 21:40 | コメント(3)| トラックバック(0)

ねむいのなんの

ロンドンとの時差がキツい今日この頃ですね。
どうしても見てしまいますね。

テニスは、マレーが金、フェデラーが銀、デルポトロが銅。
地元のマレーは何となくやりそうな気がしていました。
あとはGSタイトルを取れるかどうかですね。
いよいよ「無冠の帝王」返上かな。

フェデラーはデルポとのSFで疲れちゃったという説あり。
うーん、あるかも。

今回ベスト8の我らが錦織君は、次のリオ五輪では26歳。
選手として最も脂が乗っている頃かもしれません。
ちょっと気が早いですが、期待したいですね。

さて、今夜はなでしこがあるのか・・・明日も眠いな。(コラコラ)
日記 | 投稿者 きりう 21:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

本日のスイーツ。

別にシリーズ化する意図はありませんが。

最近のコンビニスイーツは本当にレベルが高い。
平日でも、ちょっと仕事に余裕があるときなんぞはオフィス階下のコンビニで密かに甘いモノを購入している。
なかなかやめられまへん。
(だから最近リバウンド気味なのよね。www)

で本日、日曜日のおやつはこちら。
クリーム大福宇治抹茶

やわらかくて、上品な甘さで、きっちり抹茶。
これはスバラシイ。ナイス!

たいへん美味しゅうございました。
オススメでっせ。
日記 | 投稿者 きりう 20:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

エスプレッソーダ

某ブログで「ま○゛~いッ!」と一刀両断されていた。
エスプレッソーダ

新商品や限定商品に弱いわたくし、たとえ○ずかろうとも、これは試してみるしかないと思ったのだった。(笑)

で、早速飲んでみる。


・・・


ははは。冷や汗


思わず笑っちゃいました。
あ、誤解のないように、わたくしはこの味キライではないです。
この夏のうちに、もう1回くらいは買うかもしれません。悪だくみ


ただ、その感想を書くとすると、ぴったりな言葉が・・・
何とも中途半端。

確かにコーヒーの「にをひ」がする。
・・・するんだけど、甘いのよ。
しかも、激甘ではなくて「微糖プラスアルファ」という程度。
炭酸飲料らしい「甘いぜ!ワイルドだろ!!」というような潔さ(?)がないのだよ。
(それがラベルにある”上質な甘さ”ということなのかなあ。)

これならば、ブラックコーヒー+炭酸という組み合わせの方がいいんじゃないかと思う人が多いのも無理はない。
どういう客層を狙った商品なんでしょうね、これって。
すごくマイナーな、ごく一部からの支持を得そうな予感。(失礼!)

あ、繰り返しになりますが、わたくしは決してキライではないですよ。
たぶんまた買いますから。www

・・と、気がついた。ピカ
そうか、これは俺様向けの新商品なのだな。(違)
日記 | 投稿者 きりう 21:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

ル・グラン ソーセージ(世界の★★★マック)

ま、この記事読んで予想してた人もいるでしょう。(笑)

ルグランソーセージ

ル・グラン ソーセージである。
食べないうちに販売期間が終了したらきっと後悔する。冷や汗

食べようが食べまいが、わたくしの人生に大きな影響があるとは思えないんだけど、ま、「生きてるだけで丸儲け」なわたくしであるから、この手のことは本能にしたがって決定してみるわけである。

ソーセージ!

チャパタ(パン)は美味しいんだけど、ソーセージは味が濃すぎるかなあ。
ちょっときつく感じました。
ル・グラン トマトは酸味のせいかちょうど良い味だった気がするんだけど。

でも、完成度の高い一品であることは間違いないです。

ごちそうさまでした。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 22:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

時計あげるよ詐欺

朝の通勤ウォーキングはさすがにつらくなってきたこの頃。
今日は朝ではなく、帰りに歩くことにした。
夜ならば、日が落ちている分、若干は涼しい。

そんな暗い道を歩いていると、前方から一台のクルマがやってきた。
減速して、わたくしの横に停車。
運転席のおにいさんから声をかけられる。

すいませーん。

わたくし、道を聞きたいのだろうと思った。
だから立ち止まってあげた。優しい~。ハート

ところが件のおにいさん、意外な言葉を発した。

いや、道を聞きたいわけじゃないんです。
実は、これをもらって欲しいんです。


見ると、その手には一見高価そうな化粧箱に納められたペアウォッチがあった。

はあ?と聞き返すわたくし。

おにいさん、事情を話し始めた。曰く、

実は展示会で間違って伝票切っちゃったんです。
これ、会社に持って帰っても、僕らの給料から代金を引かれるだけなんです。
だったら、見ず知らずの人にもらってもらい、なかったことにしてしまおうと思いましてね。
どうですか、これ、スイスのハンドメイドメーカーの品で、35万円の品ですよ。
人助けだと思って、もらってくれませんか。


お、ちょっとこれは怪しいぞ、と思ったわたくし。
だが、おにいさん、なおも続ける。

質屋に持ち込むことも考えたんですがね、もうこの時間でしょう。
会社の営業車で質屋に乗りつけるのもなんだし、そうであれば処分した方が、と思いましてね。


助手席にいたもう一人のおにいさんが大きく肯き、そして別の細長い箱を差し出して、立て続けに言ったのです。

あ、これもどうぞ。
これも同じです。こちらはプラチナのネックレス。
奥さん、娘さん、カノジョへのプレゼントにどうですか。
あ、ぼくら上野の宝石商エイキヤって言います。
何か機会があったら、来ていただけると嬉しいです。


どうぞどうぞ、と品物を押し付けるおにいさん。

とりあえず受け取ってみたわたくし。悪だくみ
え?ほんとにいいの?イシシ

ええ、もちろんですよ。
ただね、こういうことを言うのはアレなんですけど、差し上げたお礼じゃないですけど、やっぱりそうは言ってもこれだけのものじゃないですか。僕らの飲み代くらい、気持ちだけでいいんで、それくらいはご寄付をいただけないですかね?



出たな、妖怪。(笑)

まあ、何となく流れは読めてたけどね。

あ、わたくし、普段からカードで物を買う主義なんで。
現金の持ち合わせとかないんですよね、残念だなあ。
なので、これはもらうわけにはいかないっす。返しますね。
じゃ。えっへん

車 急げ急げ急げ急げ

走り去るクルマ。
ナンバープレートを確認。

「わ」ナンバー。

どこの営業車だ。ぷんぷん
(レンタカー屋の営業という意味では、ある種正しいけど。)

パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

帰宅してググってみたら、結構、出てますねー。
手口としては古典的なんですな。昔は着物が多かったとか。
なるほど。

まあ、無事でいるからこんな風にネタにしてますが、世の中、いろいろと危ないですね。
善良な市民のみなさま、お気をつけあそばせ。
日記 | 投稿者 きりう 22:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

フーセン

ある日、通勤中の路上でゲットした。
フーセンガム

配っていたおねえさんのシルエットが遠目から見て美しかったので、無意識のうちにフラフラと接近していたらしい。
スケベオヤジそのものである。冷や汗

配っていたのは何かのチラシで、このガムはおまけなのだが、このようにガムは画像付きでブログに紹介され、チラシの方はわたくしの記憶の片隅にも残っていない。
宣伝としては失敗かもしれない。(笑)

で、膨らませたり、パチンと口の中で割って音を出したり、と、小学生の頃にやっていたようなことをひとしきりやってみた。
なにしろ、フーセンガムなんて超久しぶり。
ひとり面白がってしばらく遊んでしまったよ。
あ、もちろん勤務時間外のことですからね、念のため。

こういうの、まだ売ってるんですねー。
確か10円だったな、こどもの頃は。
今はいくらなんだろ。

なつかしさを覚えつつ、いや、たとえ10円でも今の自分は買わないだろうな、などと考えたある日のことでした。

オチなし、失礼。
日記 | 投稿者 きりう 19:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

ドック2日め。

糖負荷検査と大腸カメラ、そして診察。

たったこれだけのメニューだけど、時間はかかるわお腹は苦しいわ、で、嫌になっちゃう。ぷんぷん
でも、診察の結果としては、今のわかっている範囲では大きな問題はなさそうとのこと。
とりあえずひと安心である。にっこり

戸越銀座
画像は、朝の散歩で通りがかった(というか、ここを目指して歩いてみた)戸越銀座。
早朝なので、コンビニ以外はほとんど営業してなかった。(当たり前)

でも、なんとなく雰囲気はわかりましたよ。
ファンが多いのも肯けますね。
日記 | 投稿者 きりう 17:57 | コメント(2)| トラックバック(0)

「世界の★★★マック」の第一弾を食す

毎度おなじみのマックネタ。

ル・グラントマト

これ、実はBoston出張シリーズ連載中に撮影した画像なのである。
要するに今日はネタがないってことです。冷や汗

ル・グラントマトをいただくの

この「ル・グラン トマト」、お国はフランスだとか。
もう一つのメニュー「ル・グラン ソーセージ」にも惹かれたが、結局、ヘルシー志向でこっちになった。
ソーセージをトマトにしたところでムダな抵抗大差ないんだけど。

真面目な話、想定外に美味しかったです。
個人的には普段から販売してほしいぞ。ナイス!

フランス フランス フランス フランス フランス

この後はインドとオーストラリアがシリーズとして続くらしいです。
Big America同様、またしても踊らされそうな予感。冷や汗

日本マクドナルドさんのニュースリリースはこちら左
日記 | 投稿者 きりう 22:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

とりあえず、見かけたら買ってみる

ジョージアのエメラルドブレンドマウンテン(青いヤツ)のペットボトルが売られているのを発見!
エメマンのペットボトル

違う商品を買おうと思っていたのだけど、気がついたらこっちのボタンを押していた。(笑)
○カ・○ーラのサイトを見ても、該当商品は見当たらない。
正式発売前だとすれば、なんとなく嬉しい。へへへ
つまらんことで、ほっとひと息入れた本日でした。

いやー、海外出張前日に何してんだろね。
さ、パッキングしちゃわなきゃ!
日記 | 投稿者 きりう 22:48 | コメント(2)| トラックバック(0)

プロンプター

英語で話をしないといけない日が近づき、ブルーな気分のわたくしです。困った

話す内容はだいたい決まっていて、それこそ日本語ならば、何をどうされようとも全く問題ない中身。
言語が変わるだけでこのプレッシャーとは。。。

英語が堪能な身の回りの人々に助けてもらい、とりあえず原稿はなんとか仕上がった。
全部読み上げれば、一応、説明にはなるかな、と。(苦笑)

でも、原稿片手に「読んでます!」というスタイルは、まあそれでも悪くはないんだけど、どこかイケてない感じがするわけです。
何を贅沢言ってんだか、って感じですかね。冷や汗

そこで、こんなものを使ってみることにしました。



うまくいくかどうか未知数ですが、紙束持つよりはイケてる気がする。(笑)
後日、結果を報告したいと思います!

あ、ちなみに出発は火曜日。飛行機
日記 | 投稿者 きりう 20:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

二日酔いと出張準備の土曜

飲み過ぎた。

朝だと認識した時から頭痛がガンガン。
いったん起き出したものの、ベッドへUターンである。
ちょっと調子に乗り過ぎたか。やっちゃったぁ

まともに活動できるようになったのは、お昼頃。
あ~あ、半日つぶしちゃったよ。

その後は、週明けに迫った出張準備を。
少しは歩こうと思っていたのだが、雨が降ってきちゃったので、ウォーキングはおやすみね。
(やはり午前中を失ったのが痛い。)

で、あれこれ動き回って、ようやく一段落したところです。

あとは着るもの系だな。
明日、不足分をざっと揃えてパッキングしなくっちゃ。

ということで、明日もあれやこれやで過ごす予定です。
果たしてウィンブルドン決勝を見る余裕があるかな。カエル
日記 | 投稿者 きりう 20:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

ま、がんばってくれたまえ

送別会であった。
主役は、部下二人。

どちらもわが組織で長らく活躍し、それゆえになかなか異動できなかった(歴代の上司が便利に使ってきた?)ふたりである。
得難いキャラは、社内にファンも多い。

そのせいか、本日の宴は出席率がたいそう高かったわけです。
ご人徳ですな。

どこの組織に行ってもせいぜい頑張ってくれるだろう。
(と、Tedが言っていた。いやウソです、言ってません。チガウカ。悪だくみ

しそ
画像は、しそサワー。
グラスに入った焼酎に、自分で「しそジュース」を注ぐ。
なんとなく、昭和な感じ?

あ、わたくしがオーダしたわけでも、送り出される主役が注文したわけでもなくて、ただ単に目の前にこのような光景が展開されたので、脊髄反射的に撮影しただけの画です。
オチなしでごめんなさいね。困った

とにかく、新天地での活躍をお祈り申し上げる、そんな飲み会であった。
がんばれ!!ハート
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

ネタだとわかってますが

こわすぎる。
店長

いや、万引きはしないのでわたくしには関係がありませんけど。悪だくみ

つづいて、何の脈絡もなくこちら。
墓から

誰か2番の答えを教えてください。叫び

いやー、こわすぎる。怖~い
日記 | 投稿者 きりう 22:59 | コメント(3)| トラックバック(0)

英語。。。

来週、海外出張なのである。

行先は昨年と同じ、Boston。
だが昨年と違い、今回はちゃんと英語を話さなければいけないらしい。
まいったな。前回はテキトーにヘラヘラしていれば何とかなったのだが。冷や汗

そんなわけで、ただいまカンペノートを準備中。
「話す」というより「音読する」ということで勘弁してもらう方針である。イシシ
それでも、最低限の練習はしなくちゃいけないということで。

いやぁ、キツイっす。
日記 | 投稿者 きりう 22:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

ようこそ、ココへ。

歓迎会であった。

♂ばかりで歓迎したので、正直、華やかさには欠けた。(笑)
でも、こういうのは気持ちですからね。

英語が苦手な人に、英語が必要な仕事をアサインするという鬼のような人事。
あ、仕掛け人はわたくしだった。冷や汗

真面目な話として、ご本人の成長のきっかけになってくれれば良いし、組織としても、今までのメンバにはない有能さを持った彼をどう活かすかという課題に取り組むのは意義あることだと思うので。

ま、要するに、みんなで頑張ろうぜってことだ。
(身も蓋もないまとめ)

にごり梅酒

こちら、にごり梅酒。
普通の梅酒と何が違うか、店員さんに確認したのだが、要領を得ないのでオーダしてみました。(笑)

うーむ、フルーティ。目がハート

飲み過ぎたのは言うまでもありません。
明日起きれるかな。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 22:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

眠っても眠っても

昨夜は、気づいたら寝ていた。(笑)

いや、笑いごとではないかもしれない。
一昨日たっぷり寝たはずなのに、さらに睡眠がとれるとは思ってもみなかった。

これまでどんだけ疲れためてたんだ?と思ったが、自覚は全くない。
ちょっと原因は違うところにあるのかなぁ。

で、そうこうするうち、なんと今日のランチの後も眠くなってしまい…
こりゃヤバイ、と昼休みのお散歩に出たわけです。
陽射しが強くて、気温も上がっており、お目めパッチリ。失礼しました
ぎりぎりセーフですね。

その後も気絶しそうな時間帯があったものの、幸か不幸か、夕方近くには打ち合わせがビシバシと入っていたので、なんとか終業まで持った。

今もだいぶ眠いですよ。なんじゃこりゃ。まいったね。

今日も早寝かなぁ。。。
嗚呼、ウィンブルドン・・・
日記 | 投稿者 きりう 21:39 | コメント(2)| トラックバック(0)

なにこれ?

ウォーキングも、いつも同じコースだと飽きる。
平日は、時間が読めるよう定番コースを行くけれど、後ろのスケジュールに特別な予定がない週末であれば、気ままに歩くのも一興である。

そんな考えで、ウロウロしていた本日。
こんなものを発見。
利益還元自販機?

利益還元自販機?
なんじゃそりゃ?

矢印に従って右に回ると・・・利益還元自販機。
50円。やすっ!びっくり

何がどう利益還元なのかよくわかりませんが、買った缶コーヒーは普通の品物でした。(ちょい甘)

ま、金欠の人にこういう選択肢があるのは助かるだろうなぁ。

わたくし?
倹約はしたいけど、わざわざここに買いに来るほどのモチベーションはないですよ、残念ながら。冷や汗

今後、こういうの広がるのかしら?
日記 | 投稿者 きりう 17:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

ねむねむ

何やら疲れが溜まっていたのか、今朝は非常に眠かった。
起床後、1時間ほどのウォーキングに出てみたが、あまりの眠気にフラフラと足元が覚束ない。

酔っ払いの千鳥足か、と。(笑)

帰宅後、思い切ってもういちど寝床へ。
お昼までしっかり眠った。

それでも足りず、軽くランチをいただいた後にもういちど夢の中へ。

こどもみたいですね。冷や汗

たぶん今夜はなかなか眠くならないでしょう。
ウインブルドン、しっかり見るど!!
日記 | 投稿者 きりう 18:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

ジャージャーカレーうどん@千吉

お店の外にディスプレイされているメニューをみて、思わずふらふらっと入ってしまった、カレーうどん千吉。

カレーうどん千吉の夏メニュー
そう、これこれ。スマイル

全く迷うことなく、即、注文した。
待つこと、数分。


きた!!目がハート

ジャージャーカレーうどん

夏季限定、ピリ辛ジャージャーカレーうどん(数量限定)。

麺は細めで、野菜たっぷり。
イメージどおりでおいしかったです。大満足。

食べたい時に食べたいものが食べられるって幸せね。ハート
日記 | 投稿者 きりう 21:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

頭痛、筋肉痛から復活

昨夜の早寝でなんとか復活。
どちらも運動の翌々日に解消したので、よしとしますか。

じゃ、復活したならバリバリ仕事しそうなものですが、さにあらず。
だってウィンブルドンじゃ~ん。イシシ

つい今しがたまで、WOWOWにて錦織圭の1回戦を見ておりました。
あ、結果をまだ知りたくないという人がいるかもしれないので、この先は折りたたんでおきますね。悪だくみ


続きはこちら
日記 | 投稿者 きりう 22:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

一夜明けて…筋肉痛&頭痛

久しぶりに土日両方が試合だった、この週末。

試合の場合、練習とは違って適度に手を抜くことができないばかりか、むしろ多少無理してでも頑張ってしまうわけである。

そしてその頑張りの報いが訪れるのには、若い頃よりも時間がかかるというわけだ。冷や汗

両足の太もも、ふくらはぎ、右肩。以上が筋肉痛。
前夜寝る前にバンテリン塗るの忘れちゃったからなあ。
・・というか、頭が痛くて起きてられなかったから、昨日の記事をアップしてすぐベッドに倒れこんだんだけど。

で、問題はその頭痛。
起床と同時に、目の奥に重~い感じが残っていたのです。

ヤバイ。しずく

本日のスケジュールには「ちょっと体調悪くて休みます」とは言いにくいお仕事が入っていた。
非常にしんどいが、行くしかない。

日中のわたくし、きっとひどい顔怖~い怖~い怖~いをしていたに違いない。

そんなこんなで何とか過ごした週の初めなのでした。
無事に一日を終えられてよかったよ。
今日も早寝しなくちゃ。ZZZ
日記 | 投稿者 きりう 21:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

久々の3万歩超え

梅雨入り後は、通勤時ウォーキングができない日もある。
今日のように雨が降らない天候であれば、そうした事態に備えて多めに歩いておくのが得策であると過去の経験から学んだ。(笑)

その結果が、これだ。
2012年6月13日の歩数計

酔った勢いで、目標にしていた値よりも更にたくさん歩いてしまった。冷や汗
ま、このぐらいが脂肪燃焼のためには効果的だと信じよう。

そんな、週の真ん中水曜日。
日記 | 投稿者 きりう 22:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

なんというか

いろいろあるなぁ、生きてると。冷や汗
そんな大した話でもないんだが。

いや、でも当事者にとっては大きな話か。
受け止める側のパーソナリティや受け止め方、背景事情などによってもいろいろ違ってくるかな。
あまりすっきりしない状況だけど、とりあえず今夜のうちにできることはここまで、と。

はい、わけわからん記事ですみません。m(_ _)m
今日は開店休業ということで。
日記 | 投稿者 きりう 22:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

明日は雨か・・・

ようやく一週間が終わり。

明日はテニスの予定ながら、天気予報を見る限り、まる一日雨。
屋外のハードコートじゃ、プレイするのは絶望的だな。

代替案を考えなくては。悩んじゃう
日記 | 投稿者 きりう 22:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

まーた頭痛

短時間に集中したPC作業をやると、必ずと言っていいほど目の奥の疲れから頭痛に発展する。
普段はそうならないように計画的に休憩を入れたり、適度に周囲に振ったりして凌いでいるのだが、今日のように「やるしかない」状況では、それこそ「やるしかない」。

そして、予想どおり頭痛になっている。
ひどい話である。困った
しかも、この「やるしかない」業務の続きが明日の朝一番にセットされてしまった。
これでは頭痛を理由に休むことはおろか、朝ゆっくりすることも許されないではないか。(ToT)

しかもこれが割り込んだため、予定していた作業もできず…。
なんとも、ひどい一日であった。

そういう愚痴を誰かに聞いてほしかった本日の業務内容でした。
早く寝て回復させなきゃ、だわ。
日記 | 投稿者 きりう 21:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

食べ物ネタ続きでシツレイ

昨夜は、しっかり食べてしっかり飲んだ。

そのせいかどうか、今朝、ヘルスメータに乗ってびっくり。
体重増えまくりびっくりである。
これはマズイ。

そんなわけで、質素にキメることにしたわけです。
お昼は社食のかけそば。
そして、夜は・・・
おろしポン酢豚しゃぶ丼

松屋のおろしポン酢豚しゃぶ丼(並)である。710kcal。
このくらいお腹に入れておけば、今日の残り時間の活動エネルギーとしては問題ない。
ただ、明朝はおそらく空腹で目が覚めるけど。www

でね、このおろしポン酢豚しゃぶ丼が存外に美味しかったのですよ。
酸味の効いたさっぱり系の味付けが脂分の抜けたお肉とちょうどいい感じでコラボってて、かつ、ネギのシャキシャキ感がそれをさらに引き立てる感じで。
このお値段(430円)でこのクオリティは立派です。
また食べたいかも。

というわけで、ごちそうさまでした。ナイス!


明日は少しでも体重減ってますよーに!
日記 | 投稿者 きりう 21:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

歓迎の宴

飲んでばっかだな。冷や汗

今日は歓迎会。
6/1付の人事異動でやってきた新メンバーと語らう。

ルンバとか、流鏑馬とか、縄跳びとかであっという間に時間が過ぎるという稀有な経験をした。(笑)
はい、意味不明ですね。

酔っ払いなんで、こんなもんです。ご容赦。
ちなみにイタリアンでした。
ピッツアがウマーーーーーーーにっこり
ウマーーーーーなピッツァ
日記 | 投稿者 きりう 23:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

もはや日本でしか飲めない

本日最後のお仕事は、かつていろいろお世話になった方との打ち合わせ。
想定通り、アツく語り、長く語り、聞いてもいないことも語り(笑)
・・・で、あっという間に2時間経過。

気がついたら、ウチの職場で残ってるの、我々だけじゃん、状態に。びっくり


でも、そんな時間から繰り出すわけですよ。
「かつてお世話になった関係」というのはなかなか強固なものでして。(苦笑)
もっとも「そんな時間」と言っても、昔に比べりゃかわいいものではあります。

行った先はベルギービールのお店

そして当然のことながら、昔話やら会社の現状を嘆く話やらで発散するわけです。
(でも、実は半分くらいしか聞いてなかったというのはヒミツということで。悪だくみ

プラス、ともかくベルギービールを味わおう、と。
まずはこちら。
ホワイトビール
小麦を使った「ホワイトビール」だそうです。
苦さ控えめで、爽やかな味わい。
軽いところから攻めた、って感じでしょうか。

つづいてこちら。
グロッテンビアー
店員さんのオススメのままオーダ。
ちゃんとメニューを見てないので正しいかどうかわかりませんが、どうやらブラウンビールらしい。
洞窟で寝かせる銘柄なんだって。(へぇーー)

で、お説によると、本国ではすでに製造中止なのだとか。
このお店(というか会社)は製造元の醸造所と仲が良かったとかで、まだしばらくはお客に提供できるらしいけどね。

もっとも、飲んでるその場では「洞窟」なんてキーワードは店員さんからも出てこなかったわけであり、情報事態は単にいまネットで検索かけただけなのですけどね。
いやでもマジで、「これはうまい」と思いましたです。

ブラウンビール、気に入ったぜ。
でも、ビールにしてはちょっとアルコール度数が高いかな。6.5%だけど。(笑)

ともあれ、もはや日本でしか飲めないのをガバッと飲んでイイ感じに酔っ払っている今なのです。
酔って変なことを書かないうちに(もう書いてるかもしれないけど)、ここらでキーボードを閉じますね。

1週間、お疲れ様でした!
明日はテニスだーーー
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

ラズベリードリーム

先日、本ブログをご愛読いただいている(?)MIKAさまからいただきました。
夏季限定キットカット

「オトナの甘さ」だそうであります。
きっとチャンスボールを決めきれないわたくしへの皮肉でしょう。冷や汗

夏季限定キットカット ラズベリー。
ちょっとだけ酸味があって、冷やして食べるとおいしい。
職場でのおやつに最適。
ありがとうございます!にっこり

さて、ラズベリーと聞いて連想するのは、タイトルにも書いたREBECCAのこの曲。
学生の頃を思い出しますな。

仕事の手を休め、しばしノスタルジー。。。

日記 | 投稿者 きりう 23:39 | コメント(2)| トラックバック(0)

「大河ドラマ 平清盛」 視聴率考

なにげに、毎週見ているNHK大河ドラマである。
前回放送の視聴率は10.2%(関東)だったとのこと。「ワースト更新」というような趣旨のニュースを見た。

前作の「江」も、その前の「龍馬伝」も見ていたわたくし。
もちろん、スペシャル大河として特別制作された「坂の上の雲」も、である。
そんなわたくしであるから、今年の「平清盛」も、たとえ視聴率が不振であろうと、放送される限りは何とか最後まで見続けるつもり・・・ではあるのですよ。基本的には。

だけど、この厳しい数字。

個人的に思うことは、素材の問題なのか、つくりの問題なのか、何しろ話がわかりづらい、ということ。
登場人物が多く、かつそれぞれの関係がごちゃごちゃしていて、途中で名前が変わる人も多いし、個々人の心境の変化もあるし、そうしたことも含めると、もうほんとにウネウネドロドロ。
こりゃ一体、どこに軸を置いて見ればいいのかしら、ってことかと。(苦笑)

わたくし個人としては、(のちに鎌倉幕府を開く源氏と比べると、平氏のことはいまいち詳しくない、ということもあって)こうしたウネウネドロドロもなかなか面白く見ているところではあるのだが、それでも時々、脳内に巨大な「?」マークが浮かんじゃうことがあるわけ。
あれ、これ誰だっけ? え、なんでそうなるの?・・・みたいな。

手強いぜ。(違)

まさか打ち切りはないだろうが、ちょっと心配な昨今なのである。


上関係ないが、貼り付けておこう。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

話題にはとりあえず乗っとけ

わたくしの思考回路には、どうやらミーハーな気質が組み込まれているようである。
・・・というわけで、こちら。

特保のコーラ

トクホ(特定保健用食品)のコーラである。
なんでも、食事における脂肪の吸収を抑えるんだとか。
時代の波をよく読んだ商品だね。ナイス!

実際に試したのは数日前。
せっかくなので(?)とんかつと一緒にいただいた。
ちょっと取り合わせとしてどうなんだ、とは思ったけど。

でも、効果のほどはよくわかんないんだよね。
当たり前か。(笑)

お味の方は、コ○コーラゼロとか○プシNEXとかいった、他メーカの0カロリーコーラと似た感じですね。
コーラの雰囲気を味わいたいというだけなら十分かな。冷や汗

今日は頭痛がひどいので、これまで!
日記 | 投稿者 きりう 19:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

幻の7000歩

ルーチンワークとなって久しいウォーキング。
その間、優秀な歩数計がわたくしの相棒であった。

【2010年12月14日の歩数計】
12月14日歩数計

使い始めたのは、この画像よりもさらにずっと前、もう4~5年になるはずだ。
毎日毎日、わたくしの歩みを記録し続けていた。

それが、つい数日前からどうも調子が悪いのである。
突然リセットされる、という不具合が何度も発生。

最初は電池切れかと思って交換したのだが、どうやらそうではない。
真新しい電池でも同じ事象が再現される。

で、リセットされたタイミングで確認してみると、一定の歩数が失われていた。
リセットされた時刻の一時間前の正時からの歩数分だ。

つまり、たとえば9時10分にリセットされたとする。
その一時間前の正時である8時00分から9時10分までの1時間10分の間に歩いた分が、まるまる消えているのだ。

ちょうど寝ていたりするなど、身体を動かしていないタイミングでのリセットならば、気づいた時点で時刻補正をかければさしたる影響はない。
しかし、これがまるまるウォーキングのタイミングにかぶった場合には・・

そう。

記事タイトルにあるとおりです。撃沈

俺の7000歩(推定)をかえせー!!

なんか、すごーく残念だわ。

下降 下降 下降 下降 下降 下降

・・というわけで、このたび歩数計の交換を決意。
実は同じタイプのものをなぜか入手済みであったため(笑)、もう明日から早速チェンジですわ。

【新旧そろい踏み】
新旧歩数計

右がおニュー。
ボタンの窪みも初々しいな。(謎)

先ほど、電池をいれたぞ、と。
新歩数計

さ、明日から働いてもらうぜよ。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 19:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

なんとなーくテニス

今日は市営のオムニコートで練習。
1面2時間、人数は…のべ9人。

ちょっと多いかも?冷や汗



ゲーム形式の練習では、なるべくテンポ良くということで、4ゲーム交代で回したわけです。(2-2引き分けもあり。)

で、調子イマイチ。悩んじゃう
なーんか、面でとらえる感覚が安定しないんだよなあ。
どうしたもんかな。
なんとなーく、やってるからかも。
まあ、なんにしても言い訳なんですけどね。

いい天気の下でテニスできただけで良しとしますか。
日記 | 投稿者 きりう 19:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

変な天気

昨夜の段階では晴れ予報だったのに、起きたら雨。雨

やんだのでウォーキングに出たら、しっかり降られた朝。まいったぁ

それでも出勤する頃には晴れ間が出て、職場に到着する直前は汗ばむほど。

良い天気になったなあ、と思ったのもつかの間、昼休みにはあたりがみるみる暗くなり、突然の雷雨。
場所によってはまた雹が降ったとか。びっくり

その後また晴れてきたと思えば、今度は地震。怖~い

なんすかね、コレ。

ま、大半はオフィスの中にいたので「高みの見物」状態ではありましたが。

明日はテニス。フォアハンドb
穏やかな天気希望。イシシ
日記 | 投稿者 きりう 21:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

こんな日もある2

今朝、出勤しようと駅まで元気よく歩いていると、何かが右手の甲に当たり、そのまま右腕が体の前方に押し出された。

何事だクエスチョン・マークビックリマーク

・・と思う間もなく、

あら、ごめんなさぁい。

という誠に軽い言葉とともに、チャリに乗ったオバチャンが通り過ぎていった。

オイコラチョットマテ。

歩行者に追突しておいて当て逃げかよ。ぷんぷん

幸い、打撲というほどでもない軽い痛みだけで済んだのだが、どういう神経してるかねぇ、もう。

自転車 自転車 自転車 自転車 自転車

仕事を終えての帰路。
ちょうど、階上のホームに、目的の電車が滑り込んできたタイミングだった。
早足で駆け上がれば間に合いそうなタイミング!

しかし、わたくしが行こうとした「上り」と区切られた階段を、まさか降りてくるバカひとがいて、目の前でドアがクローズ。

いや、駆け込み乗車はいけませんって知ってますけどね。

でも、上り階段を下りてくるのもどうかと思うぞ。困った

電車 電車 電車 電車 電車

週の真ん中、水曜日。
こんな日もある。

ちなみに、「こんな日もある」左前回はこちら。

あ、別にシリーズ化するつもりはありません、念のため。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

二日酔いでもがんばるのだ

で、前夜の無理がたたって、散々な朝だったわけである。
予想どおりだ。冷や汗

とはいえ、まだ火曜日。やるべきこと、多数。

ナントカがんばりましたよ。
でも、夕方にはもう許容量を超えていたようで、何をしてても生産性が低い。
こりゃもう駄目だ、と思って帰ってきました。

こういうときはさっさと寝るに限りますね。

おやすみなさい。
明日は雨あがってますように。
日記 | 投稿者 きりう 21:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

さあ、行くぞ!

今夜は新年度のキックオフ飲み会。
もう5月なのに今さらキックオフ?という疑問もあるだろうが、ま、いろいろ事情があってこのタイミングなのである。

あ、間違えた。
キックオフは基本的に会議であって、飲み会はおまけだった。冷や汗

そんな、おまけの飲み会でへべれけになっておりまする。
新戦力の歓迎会を兼ねた2次会でも何となく飲んでしまったから、いま、結構イイ感じです。
(明朝はとんでもないことになってそうですがね。悪だくみ

さっき飲んだ、コレの効果に期待。
たのむぞ、ウコン。

明日も早起きだー。
おやすみなさい。ZZZ
日記 | 投稿者 きりう 23:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

ワッパー初体験

日頃からマクドナルドを愛用しているわたくしである。
ハンバーガーを食べたいと思ったら、あまり迷わずにあのMマークに吸い込まれてしまう。

しかし、この週末は何を思ったか違うお店に入ってみた。
オーダしたのはもちろん、そこの看板メニューだ。

ワッパーセット

バーガーキングのワッパー(セット)。
世界的なチェーンでありながら、日本では一度撤退した過去を持つ。

昨年アメリカに出張した際に、街中で何軒もバーガーキングを見かけた。
マクドナルドと同じくらいの数があったんじゃないかという印象がある。
その時は食べなかったけど、何となく心の中に残るものがあったのだった。

で、そのワッパー。

デカイ。(笑)

まさにアメリカンサイズですね。
後で調べたら、ビッグマックよりも大きいらしい。どおりで。スマイル

わたくしの前に並んだおねえさんは「ワッパージュニア」を頼んでいた。
なるほどそのくらいでもよかったかな。

お味の方もなかなかでしたよ。
これは好きな部類です。

今後、たまにお世話になるかも。

ごちそうさまでした。
日記 | 投稿者 きりう 17:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

英語組み立てTOWN

さる方のブログを読んでいて、面白そうだと思ったiPhoneアプリ



ダウンロードして、ここ数日間使ってみている。
なるほど、文法の再チェックにはちょうどいいかも。

和文に合うよう英単語を並べ替える作業は、実は受験勉強で散々やった。
わたくしの母校の入試では定番だったからだ。
だから、パターンとしては得意なほう。
(実際の試験問題は、使わない単語を選択肢に混ぜてあったり、逆に一語足りなかったりする、という違いはある。)

でも、短時間でパパッと並べるのは難しいなあ。
あっ、だから喋れないのか。冷や汗


「英語聞き取り王国」もダウンロードしたので、近々、始める予定。
リスニングは壊滅的だろうなぁ。こわ。
日記 | 投稿者 きりう 22:10 | コメント(2)| トラックバック(0)

完全に意表を突くプレー

攻撃開始。
普通は、ここから両軍の選手によるタックル、あるいはそれを避けてのランやパスで、アメリカンフットボールらしい画になるはずなのだが・・・なにやら様子がおかしい。

ボールを受け取ったQB、悠然と歩き出した。
あれれ?試合中断?

と、思ったその瞬間!

猛然とダッシュ!!

そう、別にプレーは止まっていなかった。イシシ

たっちだうーん!!!

ま、ご覧ください。



こんなのアリなんだ。(笑)

野球でいう「隠し球」みたいな感じですかね。
わたくしのテニスでいえば、「突然のアンダーカットサーブ」かな。

いやー笑いました。
イイ動画です。
日記 | 投稿者 きりう 18:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

頭痛で

GW初日のテニスを頑張り過ぎたせいなのか、それともノスタルジーに浸りながら暑い中をウロウロしていた昨日の行動の結果か。

昨日の夕方頃から眼精疲労⇒頭痛のパターンにハマった。
こういう時は早寝に限る、と子供みたいな時間に就寝したが、今朝になっても治り切らず。
(もちろん改善はしていたけど。)

そんなわけで、今日はなるべく目を疲れさせないように行動した。
テレビもPCもタブレットも携帯も、できるだけ見ない。
本も開かない。
電車に乗ってる間などはなるべく目を瞑る。(!)

おかげさまで、この時間になってようやく回復してきましたよ。にっこり

もうGW3日めも残り少ないけどね。(苦笑)

明日明後日は普通に仕事です。
ああ、連休の人々がうらやましい。
日記 | 投稿者 きりう 18:39 | コメント(2)| トラックバック(0)

天下一品

京都発祥のこのラーメンチェーンが好きである。
独特のこってりスープは他に類を見ない。
なんだかんだ言ってマンスリーくらいの頻度で食べている。

今日はその最初のきっかけとなった店舗でランチを食べた。
天一江古田店

初めて食べたのは、かれこれ20年近く前になる。
埼玉出身のえせ関西人おがーらさんに連れてきてもらった。

当時の天下一品はまだ首都圏に本格進出してくる前で、ここ江古田店のほかにはもう一店舗(確か池尻店)しかなかったと聞いた。

お味の方は、チェーン店だけにどの店舗でもあまり大きな差はないわけだが、むしろ店構えとか、お水がセルフサービスのままだったとか、そういうのがなんだか懐かしく。

そんな、ノスタルジーなGW第2日。
日記 | 投稿者 きりう 18:47 | コメント(4)| トラックバック(0)

世間的にはいよいよ黄金週間

イマイチ、仕事がすっきり片付かない。冷や汗

そんなわけで「暦どおり」のわたくし。
もしかすると、連休後半は出勤の虞さえあり・・らしい。
わたくし、そういうポジションだったのね。あ~あ。

まあ、ずっと働いているわけじゃないので、適度に楽しみつつ過ごしますわ。
まず、明日はテニス。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 22:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

モデム交換

帰宅すると、荷物が届いていた。

スターターキット

これは一昨日、「ネットがつながらない」とヘルプデスクのお兄さんにお話しした末に出た結論の品であろう。

じゃーん。
新しいモデム

新しいハードウエアは、なんというか工場くさい匂いがしますね。
わたくしは好きですが。好き

早速、設置。
設置

あっさりつながりました。快適。ピース
インターネットはこうでなくちゃね。

で、こちらはこれまで頑張ってくれていた旧モデム。
旧モデム

その使命を終えて、退役ですな。
お疲れ様でした。にっこり

さあ、新しい環境でますますブログ更新がんばります!!
(ってモデムを交換しただけでしょ、ってツッコミはなしで。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 21:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

お仕事が佳境ですよ

決算、というものがある。

前のポジションでもこれをキーに多忙さが増していく環境だったのだが、昨夏の異動でついた現ポジションの方が、影響は直接的なのであった。

なんだか猫の目のような時間の使い方ですな。まいったぁ

それでも、数年前に比べると事態はずいぶん改善しているのだ、というのが周囲の人々の評価なのである。
客観的な数値を見れば、なるほど確かに、と首肯せざるを得ない。
まあ、この手の仕事はタイムリミットがあるものだから、そこまで何とか頑張って乗り切ればいいのだよね。
・・そう思うと、急に気楽になるのであった。(単純)

がんばるべ。
日記 | 投稿者 きりう 21:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

復旧

昨夜、ブログ記事をアップしようとしたもののネットがつながらない、という話をiPhoneから投稿した。
が、偶然ながら、ここテニス365でもちょうど(?)システム障害が発生していたらしい。怖~い

というわけで、どのみち更新するにはモバイル投稿しかなかったのですね。(笑)
そうと思うと、なんか急にラッキーで得した気がするから不思議だな。(笑)

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ

さて、で、我が家のインターネット不通の件ですが。

今日の仕事を終え、帰宅してからつい先ほどまでの約1時間。
ヘルプデスクのお兄さんと電話しながら格闘してました。
ipconfigやらpingやらで切り分け切り分け。

ヘルプデスクのお兄さんは我が家の無線LANルータを疑っていたようだが、わたくしはそんなはずはないと主張。
確かに、モデムや回線の可能性もありますね、と言わせていうことで、モデムは最新モデルに交換してもらうことになった。イシシ
(いや一応根拠あっての主張ですよ。念のため。)

で、いろいろやってるうちに、なぜか知らねど急に復旧。

アレ? なんで? みたいな。
いや、マジでなんだったんだろう。冷や汗

とりあえず、こうしてアップできるんだからよしとするか。
(このへんO型全開ですかね。カエル

毎日更新できることに感謝します。
日記 | 投稿者 きりう 22:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

こんな日もある

電車の中で本を読んでいると、後ろからぶつかってくる人がいる。
何事だろうと振り返ったら、すんごい顔うるせーで睨まれた。
わたくしはぶつけられた方だったはずなのだが。撃沈

パンチ パンチ パンチ パンチ パンチ

今朝は人間ドックの予約開始日だった。
あらかじめ先々の予定を眺めてこの日ならよさそうだ、という候補を2~3決め、準備万端で開始時刻を待っていたのだが・・・
その直前でちょっとした仕事が入り、ほんのわずか、出遅れた。

希望の予約日を取り損なった。怖~い
(まあ、第5希望くらいの日程が取れたけど。)

パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

ランチをとろうと、社員食堂に行った。
最近、体重が思うように落ちないので、食べる量も少し減らそうと思い、「かけそば」をオーダーした。

・・が、なぜか「ざるそば」が出てきた。冷や汗

で、わたくしの後ろに並んでる列がそれなりの長さになっていたので、おとなしくそのまま食べた。

いや、でも、うまかったからいっか。ワハハ

ご飯 ご飯 ご飯 ご飯 ご飯

週末だ。
早く寝て、明日のテニスに備えよう。
日記 | 投稿者 きりう 22:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

イマドキノワカモノ

シューカツ学生さんとお話をする機会が多い季節である。
いわゆる採用面接というものだ。

学生時代のエピソードなんて、中身自体はだいたいみんな似たり寄ったりなもの。
バイトだったり、サークルだったり、ゼミや研究室だったり、ね。
だがそれでも、その人自身の「色」を面接中のやり取りにどれだけにじませられるかによって、ずいぶん印象は変わる。

結局のところ、それがポイントなのだと思うんだが。

今年の皆さんはどうも違いが見つけにくい。
一人ひとりがすごく練習してきていて、トレーニングされた話術を披露している感じがする。
そんな、バカがつくほど丁寧なしゃべり方じゃなくても、こっちとしては「本物」のお話を聞きたいんだけどなあ、なんて思ったり。

まあ、「今の若いもんは・・」はいつの時代も年配者の常套句だというから、わたくしも年を取ったということなのかな。

やれやれ。
日記 | 投稿者 きりう 22:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

基礎英語

この春、中学に入った息子。
学校からの指示で、NHKラジオの基礎英語を聴き始めた。

基礎英語と言えば、わたくし自身も中学で英語を習い始めたときに少しばかり聞いていた。
その後、アッサリ挫折したけど、聞き続けていれば、もっとイイコトがあったかも・・?
そんなことを思ったものだから、息子が聴いている横で耳を澄ませ、その内容を確認してみた。

驚いた。

レベル高くね?冷や汗

確かに最近は小学校でも英語の授業があったりするので、その影響なのかもしれないが、かつてのイメージではアルファベットから始まって、せいぜいこの時期は I am ○○とか This is ○○ の類だろうと思っていたんだが。
canとか、年号の読み方とか、バリバリ出てきてるんですね。

いやーびっくり。

でもなんか基礎英語の「基礎」をすっとばして、早くも実践に移ってるように見えるのは気のせいか?

まあ何とか学んでくれや。(笑)


日記 | 投稿者 きりう 21:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

やっぱり雨か・・・

朝起きたら、やはり降っていた。
また中止かあ。

土日に雨降る確率がやたら高くないですかね。
ウィークエンドプレイヤーにはつらいめぐり合わせだわ。
明日は一応、インドアの練習に参加する予定なので、確実にプレイできそうですけどね。
(でも、明日は晴れ予報。冷や汗

ま、少し疲れが溜まっていたところ、多めに睡眠がとれたのでよしとしますかね。

明日はテニスやるぞー。
日記 | 投稿者 きりう 18:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

ゆるっ都バス旅

昨日の想定どおり、見事な頭痛である。
でも、簡単には休めないのがつらい。悩んじゃう

今日が期限、みたいな仕事もいくつかあるので、仕方がない。
頭痛薬飲んで、何とかしのいだ。
そんな思いで過ごした今日の帰り道、こんなものを目撃。

バス

ゆるっ都バス旅。
・・じゃなくて、その行先表示である。
ポイントは行先表示

そういえば、業平橋駅が名前を変えるってニュースがあったっけ。
でも、こうやって目の当たりにしたのは初めてだ。
いよいよ開業近し、って感じですかね。

明日は久しぶりに、そのスカイツリー近くのコートで練習の予定。
でも、どうやら雨っぽい。
何とか止んでくれないかしら。

・・と、祈りつつ頭痛を解消すべく今日も早寝します。
おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 21:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

ああ、これはやばい

目が疲れてるぞー

この感じだと明日あたり、いつもの頭痛が来る。
寝なくちゃ。

・・というわけで、開店休業ですみません。
おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 22:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

花散らし・・・

雨です。

満開だった桜、明日まで生き残れるのはどれほどか。
ちょっと残念。

それと・・・

声優・青野武さん死去…まる子のおじいちゃん「友蔵」の声も

 声優の青野武(あおの・たけし)さんが9日午後4時38分、多発性脳梗塞のため東京・八王子市内の病院で死去した。75歳だった。


http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/obit/news/20120411-OHT1T00007.htm

友蔵、死す。
味のあるお声だったのになあ。
ご冥福をお祈りします。
日記 | 投稿者 きりう 21:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

がんばれ、あと少し

そろそろスギ花粉も少なくなってきた、という情報があったので、マスクを外して歩き回ってみた。


・・・。


へーっくしょい!!


まだあるやん。プチ怒りモード

でも、確かに減少傾向かな、という感じはあるね。
あと2週間かそこらかな。
(わたくし、幸いにもヒノキにはアレルギー出てないのです。)

早くスッキリしたいわぁ。
日記 | 投稿者 きりう 21:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

祝 入学

今年は冬がずっと寒くて、春になったはずなのにまだ寒くて、そのため、桜が今頃になって見ごろ・満開。

おかげで入学式にばっちりのイイ感じになりました。ナイス!
入学式の日に

つい先日の卒業式と比べ、入学式はあまりにもアッサリと。
講堂にて

とにもかくにも新しい生活が始まったわけですね。
とりあえずホッとしました。

あとは本人が頑張ってくれたまえ、ということで。
(あ、でもわたくしも頑張らねば、学費が・・・冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

桜とかトリックアートとかご当地ヒーローとか

なかなか疲れがとれないなあ。冷や汗

というわけで、今日は(今日も?)手抜き。
撮ってきた写真でお茶を濁すわたくしであった。

まずは、こちら。
渚の遊歩道

太平洋を一望できるのがウリらしいが、その手前にはこのような見事な桜並木。
渚の遊歩道は、いま、「三日月さくら小路」だそうな。
いつもどおりの早朝ウォーキングに出て、撮影したものだ。

つづいて・・
トリックアート

トリックアートですね。
(わたくしのナマ出演も珍しい?www)

で、チェックアウト後、帰ろうとしたら・・・
ヤツルギ

ご当地ヒーロー登場である。
その名も「鳳神ヤツルギ」。
この日から潮干狩りが解禁だったためか、イベント的にやってきた模様。

こどもたちに大人気・・・でもなかった。(苦笑)
この日は風が強くて思いのほか寒く、潮干狩りにやってくるこどもの数自体があまり多くなかったみたい。
若干、ヒマを持て余し気味だったらしく、わたくしがiPhoneのカメラを向けたら瞬時にポーズを作ってくれた。w

あ、ちなみに向かって右の方が主役ですからね、念のため。

・・とまあ、こんな感じでした。
では、また明日。
日記 | 投稿者 きりう 20:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

骨休めのはずが、疲れた。(苦笑)

まあ受験がんばったよね。
…ということで一泊だけ出かけてきた。

言ってみれば、息子へのご褒美かな。
親が解放感に浸りたかったという噂もあるが。

龍宮城ホテル三日月

オーシャンビューのお部屋、バイキングのお食事、温泉。
ゆったりするつもりで行ったのに、生来の貧乏性か、あらゆるものに全力で取り組んでしまったわけ。
当然、かなり疲れましたよ。冷や汗

ゆっくり寝られるのは、実は帰宅後の今夜なのかも。(笑)

もうすでに眠いわ。ZZZ
日記 | 投稿者 きりう 21:12 | コメント(2)| トラックバック(0)

長い名前のパスタ@洋麺屋五右衛門

駿河湾の桜海老と本からすみと春キャベツのぺペロンチーノ。

おそらくこの商品名を正確に覚えることは、この先もないだろう。(笑)

駿河湾とか春キャベツとかのぺぺろん

キャベツの甘みがおいしい。ナイス!
なるほど、春限定メニューらしいですね。
名前は覚えられなくても、この味は記憶にとどめておこう。

ごちそうさまでした。
日記 | 投稿者 きりう 21:42 | コメント(2)| トラックバック(0)

疲労・頭痛

細かい字を凝視する
 下
目が疲れる
 下
目の奥が痛くなる
 下
頭も痛くなる

ワンパターンですが、こんなわたくしです。
かなり気をつけてるつもりだが、数週間に一度はこうなる。

今日も早寝です。ZZZ
日記 | 投稿者 きりう 21:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

春の嵐

昨日の時点で報道されていたことではある。
でも、いざとなってみるとやはりスゴイ。
この風、ハンパないね。

おかげで、こんなことに。
傘ブロークン
ビニール傘を選んだのもこうなることを予想していたからなので、その意味では想定内といえよう。

職場では早めの帰宅指示が出た。
だが、わたくしは別の部署に駆り出されたお仕事があって、すぐには帰れなかったけどね。
そっちもさすがに危険だということで、当初の予定よりもだいぶ早く切り上げることに。

これが功を奏したのかどうか、それまで運転取りやめと再開を繰り返していたいつもの利用路線が、たまたまわたくしの帰宅時間に合わせたようにスムーズにつながり、無事の帰還を果たしたのでした。
(だから平日なのにこんな時間にブログ更新してる。www)

昨年は、震災、そして台風接近時にも交通混乱があった。
それを思うと、格段の進歩・改善ですな。

あ、これ。
チーズケーキ

何時間も電車の中に閉じ込められたりしたらお腹がすいてイヤな気分になるだろうな、と思ってコンビニで購入したチーズケーキ。
スムーズに帰ってきちゃったから出番なしでした。
明日のおやつにしよっと。ハート
日記 | 投稿者 きりう 18:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

悔やみきれないだろうなあ・・

センバツ高校野球の準々決勝をテレビで見ていた。

横浜高 vs 関東一高。
わたくしの出身地と現在の居所との対決である。
そりゃあ、見なきゃね。ナイス!

どちらも投手力が良く、戦前の予想通りの締まった展開になっていた。
なかなか楽しいぜ。

で、試合の中盤のことである。
そのプレイが起きたのだった。

横浜高校、ホームベースの踏み忘れでアウト。
2-2の同点に追いつくはずが、1点で攻撃終了となった。
大きいプレイだ。

そして結局、試合は関東一高が勝った。
あれがなかったら・・・どうなっていたことか。

でもね、本当に踏んでなかったのかなあ。
テレビだからアレだけど、踏んでるようにも見えたんだが・・・

ほんと、高校野球っていろんなドラマがあるなあと改めて思った日曜の昼下がりでありました。

あ、さきほどこんな写真を発見
踏んで・・・ないですかね?
びみょーじゃね?
うーむ、ジャッジが難しいのはどのスポーツでも一緒だなあ。ビミョー
日記 | 投稿者 きりう 22:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

太った。。。

仙台出張で食べ過ぎ、2キロほど太った。
以来、体重が戻らない。怖~い

ウォーキングの歩数を多めにしているのだが、送別会やら何らで宴席も多く、ついつい箸が進んでしまっているのだ。

これはダイエットプログラムの再起動が必要か。

・・・という記事を書いている今、なぜ缶ビールが手元にあったりします。
ダメじゃん。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

ちと眠い

昨夜、盛大に送別会を挙行した結果。
早朝ウォーキングができる時間に起きられなかった。撃沈

出勤時間には支障がなかったが、一日中、シャキッとせず、気だるい感じの仕事ぶりだったろうと思う。
マズイね。

今夜は早く寝て、体調を回復させねば。

というわけで、おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 22:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

御礼しなければならないところが多くて。^^;

他にできることもないからと、あちこちに願掛けに行っていたわけ。
昨日の日曜は、そのうちのひとつ、ここに行ってきたよ。
富岡八幡宮

天神様だけでは飽き足らず、八幡様にもお願いしちゃったわけです。
(それどころか、実はその他にもいくつか・・・冷や汗

ともあれ、息子本人と一緒に御礼参りなわけです。
富岡八幡宮大鳥居

大鳥居横には、こんな方が。
伊能忠敬
伊能忠敬は深川に住み、測量旅行の際には必ずこの八幡様に参拝してから出かけたとか。
お願いにうかがったときは知らなかったけど、このへんのご利益があったのかしらね。

そんなロングロング散歩(約25000歩)でした。
ええ、もちろん息子も一緒に歩きましたが、なにか?悪だくみ

日記 | 投稿者 きりう 22:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

近所の早咲き

河津桜ですかね。
河津桜

日中は良い天気で陽射しも暖かく、ウォーキング日和。
約25000歩の旅に、息子を付き合わせました。
これって、児童虐待?(笑)
日記 | 投稿者 きりう 19:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

ちょっと前の話ですが

スポッチャというものに行った。
spo-cha

スポーツ系アミューズメント施設である。
ボウリングのROUND1さんが運営しているらしい。
なかなかの人気だそうだ。

スポッチャ

わたくし、恥ずかしながら知らなかった。
でも、これはウケている、というのがよくわかった。
もし大学生の時代にこんなものがあったら、ずいぶんハマっただろうなあ。

いずれにしましても、大変楽しかったです。
オススメ。
日記 | 投稿者 きりう 22:16 | コメント(2)| トラックバック(0)

そしてまた、送別の日

へべれけである。
あの日の状態に近い。

いや、今回は他に参加者が大勢いたので、わたくしとしても、かろうじて理性を保てた。
これが唯一の救いである。(笑)

そう、今日はチャラーキーケンタくんの送別会。
わたくし、もう前の職場を離任して半年以上になるが、今回は特別に呼んでいただいた。
今日の主役は4月から故郷に戻り、そこで中心的な役割を担う(はず)。
その意味では期待の星でもあるのだった。

当初、1年の予定だったトレーニング期間も、派遣元とも合意のうえ、2年にわたって在籍してもらった。
ちゃんと吸収できたかな?悪だくみ
なんにしても、来月からの新年度は、古巣で頑張って欲しい。

・・というわけで、今日の一杯とチャラーキーケンタ、奇跡のコラボである。
チャラーキー

「編集なし」でイケたのが、被写体の良さと作品の完成度を裏付けているでしょ?(自画自賛)

冗談はさておき、ケンタくん、本当にお疲れ様。
これからも益々の活躍を祈念していますよ。
がんばってくださいね。

そして、東京での2年間をどうか忘れないで。
応援団はいっぱいいますよ。

で、文章が「比較的」まともなうちに、これアップして寝ようと思います。

みなさま、おやすみなさい。

日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

この広い大空に

今日は息子の卒業式。

卒業式

あれから6年経ったのね。
・・と、入学式を思い出してしまうわたくし。
みんなでかくなったなあ。(当たり前)

立派な卒業式でした。
みんな、おめでとう!!

日記 | 投稿者 きりう 22:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

ちょっと煮詰まり気味

どこでも、年度末は忙しい。
だから、どうってことないと言えばそうなのだけど。

少々、大変になってきました。^^;

がんばらにゃ。
日記 | 投稿者 きりう 22:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

瀬音ゆかしき杜の都 出張記④

昨日の続き。

広瀬川で休憩したら少し復活したので、ちょっとだけ坂を登ってみた。
もちろん、伊達政宗騎馬像まで行くほどの根性はない。
なので・・・
支倉常長
支倉常長の像。ナイス!
この人だって日本史ではなかなかの重要人物ですからね。
とくと拝見しましたよ。

で、近くの城壁跡がこのとおり、崩れていました。
崩れた壁

ブルーシートが痛々しい。震災の爪痕ですね。
もう1年を過ぎたのに・・・

四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー

そんなこんなで、朝の「おひとり様観光」は厳しくも楽しいものでした。
職場のお土産にはこれ。
伊達絵巻

コンパクトでおいしい。
結構、オススメですね。スマイル

クリップ クリップ クリップ クリップ クリップ

で、オチなしで恐縮ですが、今回の出張記はこれにて。

<完>

【おまけ】
えーと・・・2キロ近く太りました。orz
日記 | 投稿者 きりう 23:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

瀬音ゆかしき杜の都 出張記③

えーと、どこまで書いたっけ。
そうそう、3日めの朝からだ。

この日も「根性」で早起きし、ウォーキングに出かけたわけです。
前日よりも天気は良かったので、「伊達政宗騎馬像」の撮影は、もしかしたらこの日の方がよかったかもしれないけど・・・

いかんせん、飲み過ぎ食べ過ぎでキツイ。困った
川べりで少し休憩。
広瀬川
今回の出張記事シリーズのタイトルに選んだ「瀬音ゆかしき」は、わかるひとにはわかる「青葉城恋唄」の一節。
その「流れる岸辺♪」というわけです。

そう、これが広瀬川。

広瀬川をおほはしから望む

橋の上から。カメラ

ただの川ですけどね。
でもこんな大きな町のすぐそばに川があるのってなんか素敵。

癒されましたね~。

で、この後またしても仙台城近辺をぐるっと散策するんですが、今日はもう疲れたのでこの辺で切り上げて、続きはまた明日以降に。
(ひっぱるひっぱる www)
日記 | 投稿者 きりう 21:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

瀬音ゆかしき杜の都 出張記②

仙台城跡の往復に想定外の時間を要し、2日めのお仕事は待ち合わせに数分の遅刻。冷や汗

坂道がきつかったから、という言い訳は、解説付きでないと同行したメンバには通じない。
失礼しました。(笑)

マイク マイク マイク マイク マイク

さて、その日のお仕事を終え、またしても夜の街へ繰り出さす我々なのである。
この日はお魚やら貝やらを食べてやろう、と。
宿泊しているホテルでもらったガイドを頼りに選んでみました。

・・・が、画像なし。やっちゃったぁ

飲み物食べ物が到着するや、すぐエンジン全開になって撮影するのを忘れてしまった。
もう、日中のお仕事がハードだったから、その反動かな。

なので、カキフライが旨かったとか、飲み始めて前半のことは割と鮮明なのだけど、途中から記憶が曖昧で。失礼しました

でも翌朝、iPhoneには画像が残ってました。(笑)
とんこつラーメン(仙台宗庵)

どうやらシメにラーメンをいただいた模様。(笑)
太るね、こりゃ。冷や汗

お店の中の様子としては、こんな画像が。
仙台宗庵

出張に伴うこれらの消費で、少しは復興に貢献できたかしらね。

晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ

こんな状況ながら、3日めの朝もウォーキングに出かけたわたくし。
その模様は、また明日にでも。
日記 | 投稿者 きりう 17:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

瀬音ゆかしき杜の都 出張記①

というわけで、先週後半は仙台だったわけである。
この街に来たのは3回目くらいかな。
いつもイイ感じで過ごせるので好印象なのだ。

・・と、約1年を経た被災地にそんな感想もないでしょうが。

到着して最初に目についた看板。
楽天開幕前

楽天、すっかり根づいているなあ。
このほか、街中を歩けばベガルタ仙台もあちこちにポスターや看板があったりして、おらが町のチームを盛り上げて応援しようという雰囲気があふれている。
こういうの、好き。ハート

ビール ビール ビール ビール ビール 

仕事を終えて、初日の夜。
「もちろん、牛タンでしょ」ということで。イシシ
伊達の牛タン

食材は使いまわしの画像ですけどね。(笑)


マジでうまかったっす。
これだから仙台はたまらない。
飲む方も調子に乗ってパカパカといってしまったよ。

曇り 曇り 曇り 曇り 曇り

でも、翌朝は根性で早起き。
日課の早朝ウォーキングを欠かしてはいけない。
向かった先は・・・
仙台城跡 看板

青葉城とも呼ばれる、史跡ですな。
築いたのはこの方。
伊達政宗胸像

伊達政宗。
わたくし的には、若き渡辺謙「独眼竜政宗」のイメージである。
・・って、年がばれますな。(笑)

タイプとしては平山城に属すると知っていた。
だから、坂道を歩くことになるのもある程度は覚悟していたのだが、雪がまだ一部に残っていたことや、震災の影響か木々が傾いて行く手をふさいでいたりと、思いのほか大変なウォーキングになってしまった。冷や汗
(ちなみに、石垣が崩落する可能性があるため、一番近いルートは歩行者のみ通行可になっていたりもした。やはり首都圏とは違い、震災の影響がまだあちこちで影を落としているんだな、と感じたよ。)

でも、なんとか坂を上り切ると・・・ありました!

伊達政宗騎馬像

なんとなく、達成感。
もう、これを見たかったのよ。

もう満足です。東京帰ろうかな。(こらこら)

騎馬像の足元から城下町を望む。
城下町①城下町②

二日酔い気味ながらも、気持ちのいい朝でした。スマイル

仙台城跡
晴れてれば、もっと良かったんだけどね。

明日も続きを書く予定です。
日記 | 投稿者 きりう 21:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

帰京。

3日間に及ぶ仙台出張が無事に終わった。
お仕事そのものは、事前に心配したような事象は発生せず、極めて順調に進んだ。
しかし、その内実は・・・(以下、自粛)
まあいろいろありますわ。 今後の方が大変かも。怖~い

○×○×○×○×○×

こちらは帰りに乗った新幹線はやて36号。
速かったっす。ナイス!
はやて

さて、仙台のおいしい食べ物の話などは明日以降に。悪だくみ
今日のところはこのくらいにして、早めに寝ます。
なんだかんだ言ってちょっと疲れましたからね。

では、おやすみなさい。ZZZ
日記 | 投稿者 きりう 22:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

とりあえず買っとくか

明日から国内某所に出張なのだが、準備不足のため、今日になってバタバタしている次第。
当然(?)、必要アイテムで足りないものもある。冷や汗

クローゼットを眺めてみて、適当なシャツが足りないことに気がついたのは今朝のこと。
ま、いざとなれば、買ったり借りたりで何とかなるのだが、それでも結果として割高になるのは否めない。
さて、どうすんべ・・・と思っていたら、iPhoneにダイレクトメールメールがきた。

自宅から一番近いところに店舗がある紳士服量販チェーンからだ。
いわく、アキバで期間限定アウトレットをやるとのこと。

グッドタイミーング!!ピース
無事にワイシャツ3枚をお買い上げ。(2000円)

期間限定アウトレット

助かりましたです。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

忙しス。(年度末モード)

週が明けて月曜日。

何日か前までは余裕のある業務スケジュールだったはずが、気がつけばパンパンに詰まっていた。
会議やら打ち合わせやらで、自席にいるヒマがない。

あっという間に定時を突破し、時間外にメール処理に追われる始末である。
すごく慌ただしいのに、なんだか何も産み出していないような気もする、気持ち悪い状態。

明日はもうちょっと生産性のある仕事にしたいものです。ナイス!

でも、スケジュール見るとまた打ち合わせが・・・怖~い
日記 | 投稿者 きりう 22:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

なぜか今日も職場レク。

着任して7カ月ちょっとになるが、この職場はどうやらみんなで遊ぶのが好きらしい。
昭和か!と思わず突っ込めそうだ。

が、かく言うわたくしも嫌いではない。
結局は嬉々として付き合っているわけである。
そんなわけで、今日はボウリング大会。

ボウリング

こっち方面は得意ではないのだが、今日はマグレ当たり。
2ゲーム目に161なんぞ出して満足。

そしてそれ以上に嬉しかったのが、8番10番のスプリットメイク!
これが本日のわたくしのハイライトでした。(自己満足)

なかなか楽しかったですわ。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 23:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

ビバリーヒルズバーガー

またかとお思いでしょうか。
わたくしもそう思います。(笑)

本日のお題は、マクドナルド。
Big Americaシリーズの第4弾なのである。

“Big America”キャンペーン第4弾

マクドナルド初の“アボカドソース”を使用!
爽やかなシーザーサラダ風味
『ビバリーヒルズバーガー』
3月7日(水)から期間限定販売開始!



これですな。
ビバリーヒルズバーガー①


マクドナルドのニュースリリースによれば、
マクドナルドの商品としては初めて使用するアボカドソースと、濃厚なシーザーサラダソースが絡んだ、爽やかな味わいが特長の一品
・・だそうで、アボカド好きとしては大いに期待したわけである。


で、まあ食べてみたわけ。

いただきま~す。ワハハ
ビバリーヒルズバーガー②

フライドオニオンが香ばしくて、なかなかおいしいんだけど・・・
このアボカドとシーザーのソースは・・・
わたくし的にはちょっと違う、かと。 (生意気言ってスミマセン)

しっかり完食しましたけどね。
ボリュームもすごいから、再ダイエットの必要性がまた高まっちゃった。冷や汗

ほんと、節制しなくちゃな。

ごちそうさまでした。
日記 | 投稿者 きりう 21:55 | コメント(2)| トラックバック(0)

○○もびっくり

職場にインド人がやってきた。

もともとはドメスティックな仕事ばかりだったドメスティックな会社である。
そんな環境に日本語ができない人を放り込んだのだ。
なかなかのインパクトである。(笑)

そういえば、お昼休みに社員食堂から戻ってきたら、ほのかにカレーの香りがしたような・・・?
何と申しますか、急に多国籍な感じですね。

4月からの新年度はこの手の話をさらに加速させる計画なんだよなあ。
楽しみ半分、不安半分。

こんな仕事ばっかだな、最近。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

ブログには食べ物の写真。これぞ基本。

もっとらしい?
本当はわかりゃしませんが、ま、よく見る構成であるとは思いますよ。
そんなわけで、今日はカレーうどん。

黒カレーうどん

カレーうどん千吉@吉野家グループの「黒カレーうどん」でありまする。

オリジナルの「千吉カレーうどん」と比べると、辛さとコクがプラスされてる感じかな。
チェーン店だからというわけでもないでしょうが、手堅いレベルですかね。

なかなかおいしゅうございましたよ。ナイス!

でも、ちょっと炭水化物を取り過ぎたかなあ。
(ここのところ体重が増加傾向だから気にしてます。笑)
しっかり運動もしないと、とも思うのでありました。

ごちそうさま。
日記 | 投稿者 きりう 22:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスはできました(笑)

フットサルとそれによる筋肉痛で大騒ぎしていたここ数日。
今日明日のテニスに響くんじゃないかと真面目に心配していたのは、マジほんとの話である。

でも、とりあえず今日は何とかなりましたわ。
調子は良いのか悪いのかよくわからない、ナイスショットとヘボミスの見事なコラボレーションでしたが。冷や汗

まあ、週末にテニスできるだけでも十分幸せです。ナイス!

もう、春もすぐそこに。
ラガービール桜バージョン

って、缶ビールの画像かよ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

やっと筋肉痛から回復(傾向)。

回復したわけじゃない。
回復傾向なだけである。(笑)

でも昨日よりは劇的にマシになった。
ちゃんと駅で駆け込み乗車電車ができたし。(こらこら)

3日経っても痛かったら、ただの筋肉痛ではなくて別の故障を疑うべきだとも聞く。
その意味では、まあ、ギリギリOKな感じかな。

明日は練習。
先週はテニスができなかったので、久々なのである。
わずか2時間の予定ではあるが、痛みがぶり返さない程度に楽しもう。
日記 | 投稿者 きりう 21:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

さらに、筋肉痛継続(笑)

ヤバイヤバイ。

両ふくらはぎの痛み、昨日より悪化してる。やっちゃったぁ

歩行はあまり問題ないので、通勤とかは普通にできる。
でも、走れません。

いや、テニスプレイヤーが走れないってどうなのよ。冷や汗

あと、いったんイスに座っちゃうと、立ち上がるのが大変。
熟年の皆様の気持ちが少しわかってしまいます。

フットサルは楽しかったけど代償もあったということで。

神様、週末までに治して。(左またしても神頼みとは、なんと安易な。)
日記 | 投稿者 きりう 22:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

んでもって、筋肉痛。

思いがけず楽しくて張り切ってしまった昨日のフットサル。

一夜明けてみると、両足のふくらはぎと腰のあたりが痛い。
明らかな筋肉痛である。
長距離歩行はちょっと無理な感じだ。

幸か不幸か、今日は朝からの雪でウォーキングは中止。
それでもこの時間でも痛みが消えてないんだから相当なもんだね。
(ひょっとして、軽い肉離れの疑いも?怖~い

なんとか週末までに回復させなくては。
昨夜に続いて、今日もバンテリン塗りまくりかな。
日記 | 投稿者 きりう 23:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

そしてフットサル初体験。

行ってきましたよ。
なんか人が足りないから駆り出された的な感じだったんですが。

やってみると、これがなかなか面白い。イシシ

普段からやってる人や、サッカー経験者など覚えのある本格派が何人か混じっているからかもしれないけどね。
適度に遊ばせてもらいつつ、適度にあしらわれつつ。

ついつい張り切り過ぎて、最後は両足のふくらはぎが攣ってしまいました。冷や汗
でも、たまには違う競技でいつもとは違う筋肉を使うのもいいのかな、と思いましたですよ、はい。

さて、ではお返しに(何の?ww)今度は皆さんをテニスに引き込むかな。悪だくみ

はじめてのフットサル

日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

楽しみなような、不安なような。

明日、仕事が終わった後。

なぜか知らねど、フットサルをやることになったわたくしである。

ちなみに、フットサルは初めての体験である。
ルールもよくわかってない。
(所詮は職場のレクリエーション、素人ばかりだから安心してください、と若手のシュウゴくんは言うが、こっちは心配である。)
もちろん、サッカーサッカーボールの心得も、ほとんどないに等しいわけで。
我ながら、いい度胸 してるかも。冷や汗

怪我しないように気をつけなくちゃね。
皆さま、無事に帰還できるよう祈っててください。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 23:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

予報どおり

未明からの雨。
テニスは中止、の連絡がきてショボーン。(´・ω・`)

本読んだり、ビデオ見たり、息子とゲームやったり、とインドアな午前中でした。
そうこうするうち、午後には雨があがったので1時間ちょっとのウォーキング。
(でも、これならもしかしてテニスもできたんじゃ?冷や汗

まあ、うまくいかない日もありますわね。
明日は晴れるのかな。
テニスの予定はないんだけど。ぷんぷん

ちぇーーーー。(トモさん風)
日記 | 投稿者 きりう 19:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

また週末♪

ホッとするのはなぜしょう。(笑)

でも、明日は雨の予報。
週一テニスがなくなってしまう危機です。
たのむ、てるてる坊主!

てるてる坊主

なんか神頼み系が多いな、最近のわたくし。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

トキワ荘

著名な漫画家たちがかつて住んだというトキワ荘。
その木造アパートは現存しないが、ひょんなことで、その「記念碑」というものを見る機会があった。
トキワ荘①

わたくしがその名を知ったのは、藤子不二雄Aさん(だったかな)の「まんが道」だったと思う。

トキワ荘②
やっぱりすごいメンツですな。
って、そのすごさがわかるのは一定の年齢以上の人間だけかもしれませんが。冷や汗

ちゃんと豊島区からの解説つきです。
トキワ荘③
トキワ荘④

マンガっ子だったわたくし、感涙ですわ。
(小学校の卒業文集に「将来は漫画家になる」と書いたのはヒミツです。www)

久しぶりに手塚作品でも読んでみるかな。
あ、手元にないや。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

御礼参り

この前の日曜日。
ココに行ってきました。
谷保天満宮

谷保天満宮
湯島、亀戸と並んで、関東三天神といわれるんだそうな。

息子が無事に受験を終えての御礼参りである。

願掛けにいったのは、わたくしの両親。
息子からみて、祖父母にあたる人々だな。
本当にいろんな神様にお願いしまくったわけですな。(笑)
ありがとうございました。感謝。

縁起物ということで、合格饅頭なるものを。
合格饅頭
なかなか美味かったです。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 21:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

コーヒーが美味しくなったわけです。

で、マックネタが続くわけですが。

プレミアムローストコーヒーがリニューアルされたそうです。
マックプレミアムローストリニューアル

これが確かにうまいのよ。ナイス!

コーヒーチェーンと遜色ないレベルまで来てますね。
今後、ちょっと時間があったときのコーヒー休憩、ますますマック比率が高まりそうですわ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

ブロードウェイ?

で、またマックネタなわけです。
今回のBig Americaシリーズの第3弾は「ブロードウェイバーガー」。
ブロードウェイバーガー

はみ出すほどのベーコンと、クリームチーズソースの心おどるハーモニーが印象的な「ブロードウェイバーガー」。
華やかな彩り野菜をはじめ、こだわりのパストラミベーコン、マスタードソースが引き立てる濃厚なクリームチーズソースといった、個性的な素材を組み合わせ、世界中からさまざまな才能が集うミュージカルの街を表現しました。

・・・だそうです。

■ マクドナルドの公式サイトより

ブロードウェイバーガーいただきます


ベーコン好きなわたくしとしては、それだけでウレシイ。
そのうえ、クリームチーズが、んまい。大満足ですわ。ナイス!
でも、昨秋行った本物のブロードウェイのイメージかというと・・・?

下使いまわしの画像)
ブロードウェイ

まあ、そこらへんの感じ方は人それぞれということで(笑)

ごちそうさまでした。
日記 | 投稿者 きりう 21:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

蒸気で

疲れ目から眼精疲労、そして頭痛になっていくことが増えた。
だいたい月1くらいの頻度だったのが、最近、週1くらいにペースアップ。
毎週のように頭痛でひっくり返っていたんでは、生活ペーストしてもあまりよろしくない。

そんな中、ドラッグストアでいいものを見つけました。ピカ

蒸気でホットアイマスク

昨夜寝る前に試しましたが、これが大変心地良い。にっこり
今朝はスッキリです。

世の中、いろんなものが出てますね。
ネットでは賛否両論みたいですが、わたくしは◎に一票。


日記 | 投稿者 きりう 09:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

花粉

飛び始めてますね。

スギ花粉。
まだ少量ですけど。

今年もそろそろ病院行って、薬いただいてこないとだなぁ。
マスクも買わなきゃだなぁ。

やだやだ。
日記 | 投稿者 きりう 23:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

トンネルを抜けると・・・

ようやくトンネルを抜け出した。
息子の中学受験が終わったのだ。

このところの情緒不安定(笑)の元凶であったこのイベント。
途中経過ではいろいろあった。
この道に足を踏み入れたことが本当に良かったのかと自問する日もあったほど。

これが「ウツウツ」の正体だったというわけ。

でも、本当にありがたいことに、ハッピーエンドを飾ることができたのです。
それもこれも、多方面のご助言とご指導とご支援とご協力と応援のおかげですね。
関係の皆様、誠にありがとうございました。

当初は「途中経過のいろいろ」を連載で書こうかと思って原稿も用意していたし、「そのうち書くよ」的な予告もしちゃったような気もするが、結果として想定していたよりも少しだけ劇的な展開になってしまったため、読むだけでいろんな個人情報がわかってしまいそうなシロモノに。冷や汗

このため、申し訳ないけどここではこの程度のまとめでおしまいにしようと思う。
(用意した原稿は身内向けの記録としてもう少しだけ推敲して完成ってとこかな。)
期待していた方はごめんなさいね。
わたくしのリアル知り合いのうち、興味のある方にだけは、さわりぐらいはお話ししてもいいですけど。(笑)

というわけで、ひとつスッキリしました。
週末はまたテニスを頑張ります。(結局、それかよ。)


デ杯、負けちゃった。添田君もがんばったけどな。残念。
日記 | 投稿者 きりう 21:05 | コメント(2)| トラックバック(0)

今週末は、デ杯かあ

WOWOWフル活用かな。
錦織圭君のおかげで、本当にいろんなことが楽しみになってきました。

もうひと踏ん張り、と思ってたところから、さらにひと踏ん張り、という状況になっている昨今。
週末のテニス(やるのも見るのも)を楽しみに、もう一日がんばります。

日記 | 投稿者 きりう 21:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

いまはそっとしておいてください

ここんとこ、ワケわかんない記事が続いてますよね。

一部の人には、何がそうさせているのか、だいたいの想像ができているかもしれません。
が、具体的に何が起きているのかの見当がついている人は、あまり多くないんじゃないかな、という気がします。
当たらずとも遠からず、という方ならば、ひょっとして少しはいらっしゃるかもしれませんけどね。

いまのこの状態については、近いうちに、何らかの形で書こうと思ってます。
でも、まだもう少しだけ時間が必要。
頭というか心というか、そのへんも整理した上でないと書けないことが多すぎる。
ちょっとだけ、お待ちください。

まあ、日中、普通に会社に行って、普通に仕事やってますから。
怪我とか病気とかではないので、ご安心を。

今週末も、ちゃんとテニスやるぜ。炎
日記 | 投稿者 きりう 23:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

涙の数だけ強くなれるよ

ふいに思い出したこの歌。
なんというか、改めていい曲だよなあ、と思う次第。
先週末から何度となく聞いてます。

明日は来るよ どんな時も
明日は来るよ 君のために

日記 | 投稿者 きりう 22:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

なるほど、これはよろし。

先日購入したローラーケシポン。

ローラーケシポン

使ってみたら、やはり便利であった。ナイス!
いままでの、ちょきちょき とか びりびり に比べ、はるかにスマートな処理。

ちょいちょい、って感じかな。ピース

消された後

従来型のやり方だと、ビニール袋に貼ってある宛名シールとか、フガフガ言いながらはがして処理していたけど、これもスイスイである。イシシ

こりゃ、ヒットするわけだね。納得。


日記 | 投稿者 きりう 20:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

神頼み

もはやこれぐらいしかやれることがない。冷や汗
亀戸天神(掲示)

亀戸天神(鳥居)

亀戸天神

お頼み申します!
(状況バレバレ?怖~い
日記 | 投稿者 きりう 18:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

悪い流れを断ち切ろう

しんどいなあ。
想定の範囲内であったはずなのだが。

ま、どうのこうの言っても仕方がない。
前を向いて進むのみ。
ゴールは、もうすぐそこだ。

今日は意味不明にて失礼します。皆さん、ごめんなさい。
日記 | 投稿者 きりう 18:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

技術の限界か、それとも単なる粗悪品か

スマホ対応手袋というのを買ったのは、2か月ほど前だったと思う。正確には覚えていない。

iPhoneを使い始めてその便利さにハマり、冬の屋外でもぜひ活用したいと思っていたところ、イトーヨーカドーあたりで見かけたのを即買いしたのだった。

最初は手袋したままの画面タッチが面白くもあり、不思議でもあり、で、結構喜んでいたものだ。(単純)

その、現在の姿。
スマホ手袋

指先が毛羽立っているのがわかるだろうか?
もはや手袋からのキータッチには全く反応しなくなってしまった。悩んじゃう
防寒具としてはさほどの優位性を持たないこの手袋。
保温性能だけなら100円ショップのカラー軍手とあまり変わらない。
うーむ高い買い物だったか、と少しだけ後悔している今日この頃なのである。

ちなみに、寒空の下でiPhoneの操作をしている時もある。
もちろん、手袋を外して、素手だ。

意味ないジャン。
日記 | 投稿者 きりう 20:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

面○い恋人

大阪に出張した同僚の職場みやげ。
面白い恋人(パッケージ)

思わずニヤリとしてしまった。悪だくみ

しかし、「○い恋人」を販売している北海道の会社さんは、ニヤリとはせず、むしろおかんむりの様子である。
いやー、過去には賞味期限の改ざん問題なんかもあった「○い恋人」、なんとも話題豊富なお菓子ですな。

パッケージの裏側を見ると、YOSHOMOTOの印字。
一応、著作権を表示している模様。(笑)

面白い恋人(パッケージ裏)

せっかくなので、よしもとの反論もリンクはっておきます。

わたくしの「ニヤリ」は、ここでいう「小さな笑い」かな、と思ったりしますが・・どうなんでしょうね。冷や汗

中身はみたらし味のゴーフレット。
面白い恋人(中身)

普通に美味しかったですね。
残念ながら(?)ボケもツッコミもないお味でした。(違)

ちなみに、裁判沙汰になったことで販売個数は8倍になったという説もありますが、この場合、賠償請求する損害額はどうやって算定するんでしょう。
興味深いところです。

ごちそうさまでした。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 22:58 | コメント(2)| トラックバック(0)

Big America 2012第2弾は

ラスベガスバーガー。
先週の金曜(1/27)からの発売だそうである。
ラスベガスバーガー

もはやマックファンを公言して憚らなくなりつつあるわたくし。
早速、いただきます!
ラスベガースバーガーいただきます

ビーフパティがバンズからはみ出してますな。びっくり
ボリュームたっぷりだ。

そして・・・うまい!!ワハハ
スパイシービーフ&オニオンとクリームチーズのソースが絶妙。
こりゃいいわ。
今回のシリーズも、マックさん、いい仕事してまっせ。

ジャンクフードばんざい。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:16 | コメント(2)| トラックバック(0)

時間を有効に

疲れがたまっている。
早朝ウォーキングを続けているが、それはいくつかある理由のひとつにすぎない。
見ようによっては、生活が充実しているともいえるが、ちょいとしんどい。
こういう愚痴のような日記は、読者の皆様には面白くもなんともないだろうけれども。

ま、もうひと息、というところか。
かんばるべ。
日記 | 投稿者 きりう 23:16 | コメント(2)| トラックバック(0)

欲しかったから買った

ケシポン。(ローラータイプ)
ケシポン

ハサミでちょきちょき、とか、手で八つ裂きに怖~い、とか、とにかく郵便物の宛名消しに割く労力がもったいないと思っていたわけである。
そこへ、これだ。

考えた人、あたまイイ~~。スマイル

幼いころからの文具好き、まだ使ってないけど買っただけでウキウキであります。
日記 | 投稿者 きりう 22:49 | コメント(3)| トラックバック(0)

今さら思うことでもないのでしょうが

この全豪で大活躍の錦織圭。
やはりグランドスラムは他の大会とは注目度が違うというのがよくわかる。
いろんなメディアに取り上げられているのは喜ばしい限りだ。
テニスファンが増えてくれれば、テレビ放映も増え、大きなトーナメントが国内で開催される機会も増え・・・ということを期待しているのだが、どうだろうか。

さて、そんな活躍を横目にふと思ったことがあったので、備忘録的に今日の記事ネタにしてみよう。

******

つい、先日、この本を読んだ、という記事をアップした。

この時点で、頭の中で何となくひっかかるものがあった。
でも、それが何なのかはクリアにできなかった。
そのひっかかりが、今日、ふっと頭の中でとれた。ピカ

そういえば、こんなニュースがあったよな、と。

錦織、ソニーと契約終了 新しい所属先は未定

2011.11.30 20:12 [テニス]


 男子テニスの錦織圭がソニーと結んだ所属契約が、11月で終了したことが30日、分かった。

 ソニーとはプロ転向した翌年の2008年4月から3年契約を結び、今年4月に契約を延長していた。錦織のマネジメント会社によると、新しい所属先は未定。

 錦織は11月に世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)を破って日本男子最高の世界ランキング24位になるなど、シーズン終盤に飛躍した。


ここにあるとおり、ソニーは錦織とプロ転向当時から所属契約を結び、彼をサポートしてきた企業だ。
いよいよランキングが上がってきたところでの、この契約終了は、ちょっと不可解ではあった。
これからますます飛躍し、ソニーの名前が連呼されるはず。
広告宣伝としての価値が間違いなく上がってくるタイミング。
しかも、数か月前に契約延長したばかり。

なんで??

この本にその答えが書いてあるわけではない。
でも、いろんなことを考えるヒントになるような情報はたくさん出ている。

うーむ。
ソニー、大丈夫か。
日記 | 投稿者 きりう 21:57 | コメント(1)| トラックバック(0)

缶入りの抹茶ラテを飲む

いくらコーヒー好きと言えども、そればっかじゃ飽きる。
なので、たまには仕事しながらお茶を飲んだりもする。

で、気がついたらちょっと違うのを買っていたという話。
抹茶ラテ
■ 綾鷹 抹茶ラテ
綾鷹 抹茶ラテは、京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」が厳選した香り豊かで上品な苦味が特長の宇治抹茶を贅沢に使用しています。
仕事の合間にほっと一息つける抹茶の香りとほろ苦い味わいが特徴の大人向けの抹茶ラテです。


購入したのはほぼ偶然の産物だったが、これはアリだな。
また機会があったら飲んでみようっと。ナイス!

日記 | 投稿者 きりう 22:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

きっと勝つと

信じてる。
kitkat

錦織くんも大逆転勝ちだったみたいだし。ナイス!

意味不明かな。すみません。
今日は完全に個人日記モードということで。
日記 | 投稿者 きりう 22:48 | コメント(2)| トラックバック(0)

フラフラ

訳あって、昨夜の睡眠時間が僅少。
日中は何とか気力で持たせたが、こういう日に限って妙に忙しい。(苦笑)
そして夜は社外の方との新年会。立場上、逃げられない。冷や汗

そして、よせばいいのに空きっ腹にアルコール。ビール

まあ、アホですわ。

錦織くん、全豪1回戦を快勝したようですね。
WCで出場の伊藤竜馬も勝ったとか。
こいつは良いスタートだぜ。

・・と、書きたいことだけ書いたら、風呂入って寝るだな。
日記 | 投稿者 きりう 22:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

そうだ、大戸屋行こう

ネタがないときの食べ物頼り。(苦笑)

そういえばしばらく行ってないなー、と思い立って、大戸屋に行ってみたわけ。
今日のごはん

「真だらと野菜の黒酢あん定食」である。
810円ナリ。

大戸屋といえば、太古の昔は安さとボリュームがウリで、わたくしの学生時代などはたいそう重宝したものだったが、最近はすっかりお洒落なお店になっちまって、まあなんというか、ここにも時の流れを感じるところなのです。(苦笑)

接写!カメラ
真だらと野菜の黒酢あん定食

店構えだけでなく、味のほうも昔よりレベルアップしたかな。
(そのぶん、お値段もアレになりましたが。www)

なかなかおいしかったです。ナイス!
ごちそうさまでした。
日記 | 投稿者 きりう 22:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

スティックコーヒー

仕事中に飲めるよう、購入。
スティックコーヒーだぜ

最近、こういうのを買って職場でお湯を注すインスタントスタイルのコーヒーを利用するようになった。
以前は職場の自販機でドリップコーヒーを飲めたのだが、コスト削減の一環なのだろう、数年前からは缶コーヒーである。
缶コーヒーも、パッケージいろいろ味わいもいろいろで、美味しいし楽しいし好きなのだが(本ブログにも以前記事にしたことがあったはず)、何となく割高感があった。

異動してきた今の職場は、ポットのお湯が割と使いやすい。
前のところでもお湯をわけてもらうことはたぶんできたと思うのだが、自分のデスクからかなり場所が離れていたこともあって、つい気兼ねしてしまっていたのだった。

で、先週までは4本入りとかのパックをチマチマ持って行っていたのだが、今日は思い切って10本+1本を買ってみた。
何度も買いに行く手間が省けていいかな。

・・って、次はもうワンサイズ上のになったりしてね。
日記 | 投稿者 きりう 17:58 | コメント(2)| トラックバック(0)

寒いし、難しいし、忙しいし。

ここ数日の冷え込み。
関係あるのはウォーキングと通勤だけなのだが、どうにも気分が萎える。

お仕事の方はだいぶ慣れたとはいえ、まだまだわからないことが多くて、自分らしく働けてないな、と凹む。

プライベートの方でも、いろいろあってなかなか忙しい。

愚痴ばっかですな。冷や汗

寝て、すっきりして、明日からまたがんばるか。
日記 | 投稿者 きりう 22:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

とあるジェネレータ

とあるきりうのへぼテニス

・・と、よくわかりませんが、こういうジェネレータがある、というご紹介でした。
ご利用ください。(意味不明)

■ とある櫻の画像生成(ジェネレータ)
http://to-a.ru/

今日の記事は思いっきり手抜きだなあ。。。
(最近忙しくてね。すみません。)
日記 | 投稿者 きりう 23:21 | コメント(1)| トラックバック(0)

またラーメン

寒いからラーメン、がパターン化しつつある。
豚骨醤油チャーシューメン

豚骨醤油チャーシューメン。

うまし。イシシ

こんな食生活だから、年末年始で増えた体重が戻らないんだよなあ・・・
日記 | 投稿者 きりう 21:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

手羽先味

先日、MIKAさまにいただきました。
じゃがりこ手羽先味

このオヤジギャグがわたくしにぴったりなのだそうです。
うーん、ビミョー。ビミョー

でも、じゃがりこ好きだし、小腹がすいたときに便利なサイズだし、ありがたいことですわ。

みんなにシャチホコれるおいしさだしね。(寒)
日記 | 投稿者 きりう 21:57 | コメント(2)| トラックバック(0)

やっぱりマックが好き

あんまりそういう自覚はなかったんだが、これだけ頻繁に記事として登場する以上、好きであることを否定はできまい。(笑)

先日、コーヒーを飲もうと思って立ち寄ったんだが、おいしそうなメニューがあったのでついオーダしてしまった。

ブルーベリークリームチーズパイ

■ ブルーベリークリームチーズパイ
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=9090

消費者ニーズをよくわかっているってことなのかな。
もう踊らされてるのは自覚してるんだけど、やめられん。冷や汗
がぶり。

サクサク食感のパイ生地が心地いい。
中のブルーベリーが少なめなのがちょっと残念だったが、いいおやつでした。

ごちそうさま。
日記 | 投稿者 きりう 20:59 | コメント(3)| トラックバック(0)

今年の運勢 再び

有名な天神様へ願掛けに行ってきた。

湯島天神

さすが、大勢の参拝客だ。
警備員さんの拡声器が活躍している。(笑)

賑わう境内

皆さん似たり寄ったりのお願い事なのかしらん?と想像してみたり。

で、ついでに、わたくし自身のおみくじを引いてみましたよ。
地元の神社には申し訳ないけど、今年の運勢「凶」のままではチト先行きが不安なのでね。悪だくみ

で、結果。下
おみくじリベンジ

十分に満足です。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 21:33 | コメント(2)| トラックバック(0)

年末のあの日を再現(笑)

記事ネタに困っている本日。(笑)

何かヒントはないかと最近の画像ファイルを漁っていたら、こんなのが出てきた。
水割りをください

ピカイシシビックリマーク

そういえば年末にこんな意味不明の日があったっけ。
しかもご丁寧に「詳細は明日以降に譲る」とある。冷や汗

・・というわけで。
大放出。

あつくもえる♪
上昭和歌謡愛好家のみなさん。
ちなみに、この時チョイスされていた楽曲は、ペガサスの朝である。
すばらしい。(笑)

何歌おっかな
隊長は選曲中。

美女も歌う。♪
それはそれはお上手で

わたくしも歌う。♪ (ウソ)


いや、選曲したのはホント。歌ったのもホント。
ウソなのは動画だけ。悪だくみ

でも、昭和歌謡の中に平成の歌入れちゃーマズイよね。

そんなことしてるうちに、かなり飲んで酔っ払ってわけわかんなくなって・・・あの記事である。
ちなみに、わがiPhoneにはこの後、こんな画像が残っていたが
なぜにコンポタ?(笑)
もちろん、まったく記憶にない。www
たぶん、どっかの自販機で買って飲んだんでしょうね。

やれやれ。
日記 | 投稿者 きりう 23:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

詣でる2012 業務バージョン

今日は、職場から割と近い都内某所に行った。
これまでの職業人生ではあまりやったことがなかった、新春祈祷というものだ。
願意は「社内安全、除災招福」。

必要性があるのかとうとまあアレだが…大事かもしれない。(笑)
社内安全、除災招福

パシャパシャ撮影できるような雰囲気ではなかったので、画像は隠し撮りのこの一枚のみ。
シャッター音は、上司の咳で消してもらった。(違)

*************

法人の祈祷って多いんですね。
近隣の住所の会社さんがかなり多く来ていました。
土木建築系の安全祈願が多かったのは、ナットクです。

このご祈祷、ここ数年毎年お願いしているそうで、確かに、一度やったら来年も来なきゃいけないような気分になりましたよ。
なかなかためになる経験をしましたって感じ。

でも、おかげで気分はまだ正月です。(笑)

明日こそ、まともに仕事せねば。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:59 | コメント(1)| トラックバック(0)

めまぐるしい

本日、仕事始め。

例年は休暇をいただいたりして、年末年始を長めに休むことが多いのだが、異動して最初のお正月ということもあり、様子見の意味でも暦どおりに過ごしてみる。

でも、なんだかまともに仕事にならないね。
年始のイベントやら調整ごとやらでどんどん時間が過ぎ、あっという間に終業。
・・と思う間に、乾杯のご発声。始まってしまうわけだ。(笑)

忙しいというかなんというか。
そんな気分を、記事タイトル「めまぐるしい」としてみました。
明日以降も「めまぐるしい」かもなあ。

やれやれ。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

あまり出歩かない正月だが

諸般の事情により、家で過ごす時間が長いこのお正月。
その割には食べてる量がどうにも多いので、体重が順調に増加している。
ほんとにヤバイ。いや、今度こそマジでやばい。

そう思い、本日は意を決してウォーキングに出かけた。
いつもやってる早朝の分に加えて、午後も外に出たのだ。

で、年賀状の投函もしなくちゃいけなかったので、いつも歩いている公園コースではなく、駅前通りを行くことにした。
商店街から駅ビルにかけてのお正月の雰囲気を味わうのも悪くないかなと思ってね。

で、そのとおり、雰囲気は十分に堪能した。
いや、いいっすね。
和服のひととか、初詣帰り風のご家族とか。
お店も初売り系で活気のあるところも多いし。

だが、こんな想定外が待っていようとは・・・

振る舞い餅

駅ビルで配られていた振る舞い餅。
先着300名様。

その縁起物を、気づいたらゲットしてました。
わたくし、なんであの列に並んだんだろう?(笑)

紅白餅

というわけで、結局、帰ってきてほどなく胃袋におさまりましたとさ。
意味ないじゃーん。失礼しました

明日からはカロリー制限も必要かなあ。。。
日記 | 投稿者 きりう 18:02 | コメント(1)| トラックバック(0)

今年の運勢

近所の神社に初詣に行ってきた。
毎年お参りしているところだ。

で、例年と同じように参拝をし、授かるべき御守を選びながら、おみくじを引いた。




「凶」

怖~い 怖~い 怖~い

生まれて初めて見たよ。

ひとつひとつの運勢をよく読むとそんなに悪いことは書いてないのだが、全体を表す一文字としては、強烈なインパクトがありますね。冷や汗

肝に銘じて、日々、真面目に生きていかねばと思うところです。

あーそれにしてもショック。

(近いうちに引き直しに行くかも。www)
日記 | 投稿者 きりう 18:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

謹賀新年 2012

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
テニスも、仕事も、その他も(?)昨年以上にがんばりたいと思います。
もちろん、ブログの更新もがんばりますよん。ナイス!

日本 日本 日本 日本 日本

さて、元日の今日は日帰りで実家に行ってきた。
形としては年始のご挨拶というところだ。

実際には、何をするわけでもなくただダラダラとしゃべったりするだけなのだが、久しぶりに会うということもあって、これが意外に間が持つのである。
しかし、この間じゅうずっと食べたり飲んだりしているものだから、常に満腹に近い状態。
今年のおせちは創作料理風

実家への往復は車だったし、散歩にも行かなかったから、運動不足は明らかである。

ヤバイよね。どーしよー

…というわけで、早速明日から挽回しなくちゃ、と決意した新年なのでした。

そうだ、GAORAを予約しておかなくちゃ。
(相変わらず脈絡もまとまりもない文章ですみません。冷や汗

日記 | 投稿者 きりう 21:49 | コメント(2)| トラックバック(0)

2011年がゆく

2011年がゆく。

3月11日の東日本大震災に始まり・・は、もうさんざん言い古された感すらあるが、やはりこれが今年一番の出来事だったのは間違いなく、外せないキーワードだろうと思う。

わたくし自身は地震当日の夜に、半帰宅難民となった程度で、まったくどうってことはなかった。
しかし、首都圏でも液状化被害などがあったのはご存知のとおり。
間近に見て、あらためてあの地震の規模の巨大さに恐れおののいたものだった。

そして、原発。
「冷温停止状態」なるよくわからない言葉で収束宣言が出されたけれど、それでいいのか、というのが正直な感想だ。
メルトダウンが現実化したこの状態が本当の意味で収束するのには、果たしていったい何年かかるのか・・・

・・とまあ、深刻な話題の多い年ではありましたが、なんとか年末まで無事に生き延びてきたわたくしであります。

個人的には、人事異動で職務が変わったり、海外出張デビューしたり、といった大きな変化を味わった年でもありました。

テニスは・・・震災の影響で中止になった大会あり、パートナーの強運(?)でDEFした試合あり、わたくし自身がプッツンして試合そのものを壊しちゃった大会もあり、と、全体的に見てイマイチでしたねえ。冷や汗汗

そのぶん、デビスカップやら楽天オープンやら、そうそう、年の初めの方には日本リーグも見に行ったっけ。
錦織圭くんの試合も、WOWOW、GAORA、ネットのライブストリーミングをフル活用して追っかけたし・・・と、観戦の方でがんばったといえるかもしれません。ナイス!

まあ、悪い時があれば良い時もある、ということで安易にまとめたいと思います。(笑)
(えー?www)





コホン。




さて。




来る2012年は、どんな年になるのでしょうか。
このブログは、きっとそう変わりません。
相変わらず、だらだらと、ゆるゆると書くつもりです。

そんなスタイルでありながら、今年は日々たくさんの方がご訪問くだいました。
本当にありがとうございます。

そんな皆様への感謝の念を、今年最後の記事の末尾に記して、2011年を送りたいと思います。

どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。 m(_ _)m
日記 | 投稿者 きりう 22:48 | コメント(2)| トラックバック(0)

二日酔い⇒グランドキャニオン⇒ナイターテニス

昨夜、仕事納め(納会)で強かに酔っ払ったわたくし。
本ブログの記事も、いま読み返してみるとちょっと変だ。(恥)

そんなわけで、朝は当然の二日酔い。
いったん起きてウォーキングに出たものの、帰ってきてからもう一回寝た。
これで午前中はほぼ終了。
年末も押し迫って何してんだろ、って感じだ。

ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー

で、そんな自分に喝を入れるべく(?)マックへ。
お昼ごはんをいただこう。
これだ。
グランドキャニオンバーガー

Big Americaシリーズの先行販売、グランドキャニオンバーガー。

マジ、うまそう。ナイス!
いっただっきま~す!!

グランドキャニオンバーガー現る

でかいので、食べるのはチト大変。(笑)
グランドキャニオンバーガーを食す

ステーキ味で、美味しかったです。
フライドオニオンの食感がすばらしい。にっこり
これは本番(?)でもう一度食べてもいいかも、と思ったほどだ。
ごちそうさまでした。

メンズウェア メンズウェア メンズウェア メンズウェア メンズウェア

さて、レコーダーを再生して録り貯めておいたテレビ番組を見た後は出かける準備である。
ウェアを着替えて、ラケット背負って。
目指すは区営コート。

年末のナイターテニスにご参集いただいたのは、
 masaさん
 コンさん
 おがーらさん
というわけで、ガチンコ男子ダブルスの会である。
わずか2時間ですけどね。冷や汗

今日のわたくし、あらゆるショットが少しずつアウトで、すこぶる絶不調という感じであった。
二日酔いの後遺症かしら。

ま、楽しくできたからいいか。

3-6
5-6
4-6

このとおり、スコアは3連敗ですけど。冷や汗
(わたくし以外の3名は2勝1敗ね。)

・・とまあ、何とも贅沢な1日を過ごしてしまいました。

明日はいよいよ、打ち納めであります。
日記 | 投稿者 きりう 22:20 | コメント(5)| トラックバック(0)

開店休業 その2

今日は仕事納め。

一年の振り返りを行いつつ、来年に向けて決起の時である。
…が、飲み過ぎましたかね。冷や汗

詳細は明日以降に譲るとして、まあ、とにかく2011年の仕事が終わったわけである。
皆さん、お疲れ様でした。良いお年を。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 23:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

寒い⇒ラーメン

数日前からめったやたらと寒い。

出勤後も何だか妙に寒い。
夏のような電力制限はないにせよ、節電は継続ということなので、オフィスも空調を抑えているのかな。
・・と思いきや、真相は配管の不具合で暖房が利いてなかっただけらしい。ぷんぷん

ま、それはともかくとして、寒気が入り込んで日本全体が冷え込んでいるのは事実らしい。

こんな日は温かい食べ物を・・・
黒頃場ラーメン
わたくしの好きな豚骨系である。ナイス!

いつもながら、おいしゅうございました。
身体も温まってよかったでしゅ。
日記 | 投稿者 きりう 22:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

開店休業

頭痛。

いつもの、眼精疲労から来るやつですね。
昨日のテニス三昧が原因と思われ。

というわけで、早寝で復活を期します。
おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 22:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

行かねば

クリスマスムードあふれる街中でゲットしたチラシである。

グランドキャニオンバーガー先行販売

最寄りのマクドナルドで、今シーズンのBig Americaシリーズの先行販売をやるらしい。
行かねば。炎

なぜかマクドナルドフリークなわたくし。
日記 | 投稿者 きりう 18:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

年の瀬

いやー、余裕がない。冷や汗

残業時間こそ多くないが、勤務時間内のタスクの多さ、密度の濃さがハンパない。
わたくし自身が不慣れというのが大きいだろうが、仕事の特性というのも原因としてありそうだ。
一日が終わると、頭の中が妙に疲れてるからね。

明日は休日。
少しゆっくりするとしますか。
(でも家庭の用事はあったりするんだが。どーしよー
日記 | 投稿者 きりう 23:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

自分にハッピーバースデー。

えーと、すでにお祝いコメントなどもいただいていますが。
本日また一つ、大人の階段を上りました。(違)

でまあ、一応、自分から自分へ誕生日プレゼント。

CW-X

CW-Xのロングタイツ。
かなり前から欲しかったんだけど、結構なお値段なのでなかなか手が出せなかった。

こういう時くらいしかふんぎりってつかないからね。

これで冬場のテニスもOKです。
(ってか、年を重ねるにつれてウェアやグッズに頼る傾向がどんどん強まっているような。冷や汗

おめでとう。>自分

ありがとう。>俺

どういたしまして。>自分

もうええて。>俺
日記 | 投稿者 きりう 20:18 | コメント(15)| トラックバック(0)

運気上昇中?

今朝、結構な冷え込みの中をウォーキング。
忘年会シーズンを迎え、ウエイトコントロールが重要になってきたからね。悪だくみ

で、調子良く歩いて身体の方はそれなりに温まったのだが、手がかじかんでしまい、感覚が鈍い。
こりゃいかんな、と復活を期して自販機の前に立った。
♪100円玉で買える温もり熱い缶コーヒー握りしめ、である。

で、ポチッと。

よし。




お?

何か光ってる?

これはもしや…


「当たり」ってやつ?イシシ


もう一本いただきました。
日曜朝の小さな幸せ。ナイス!

当たってって飲まないよ。

日記 | 投稿者 きりう 21:38 | コメント(2)| トラックバック(0)

BINGO!

昨夜の忘年会でいただきました。

ほっくりチーズフォンデュ

レンジでチーズフォンデュができますよ、という品らしい。
うーん、もらったのは嬉しいが、微妙だ。冷や汗

開封したら緑色だった

わたくし、ビンゴゲームは昔から勝率高いんだよねー。
こういうところで運を使い果たし気味なのかもな。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 18:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

忘年会2011

調子に乗ってパカパカ飲み過ぎた。冷や汗

アタマいてーーーーーーーー


今日はこんな手抜き記事で終了。
読者の皆様、申し訳ございません。
日記 | 投稿者 きりう 23:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

次なるおもちゃ

買ってしまいました。

iPad2。
もうソ○トバンクの戦略にどっぷりとりこまれているな。(苦笑)

iPad2

でも、これは本当によくできた面白い製品である。
予約から手元に来るまでちょうど1ヶ月かかったが、その人気も頷ける楽しさだ。
やはり、スティーブ・ジョブズはタダモノじゃなかったんだね。
あらためて、惜しい人を亡くしました。しずく (気づくのが遅い)

自慢じゃないが、これでもわたくしパソコン歴は30年。
Z80CPU、アップル2の時代(古!)からコンピュータと付き合ってきた。
だが、これほどまでに扱いやすい端末は初めてだよ。

いい時代になりましたねー。ナイス!

この記事もiPad2で書いてますよ。
今後ますます活躍しそうです。

アメリカにも連れて行きたかったわ。好き
日記 | 投稿者 きりう 22:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

ところで今日は

このところ、米国出張シリーズを記事にしてきた。
今日もそのつもりでいたが、予定変更。
ちょっとアクセントにしておこうかな。

実は、今日も出張だったのである。
ただし、国内。そして日帰り。

羽田から

じゃ、近場か?というと、さにあらず。
なんと、九州は福岡・博多なのであった。
(どうせなら「泊」をつけさせてもらいたかったが・・残念。冷や汗
福岡空港

このサンタは、ちょっとどうなんだろ。(笑)

パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

仕事が早めに終わり、博多の街を散策。
どこに行っても歩かないと気が済まないわたくしなのだった。(笑)

で、定番、キャナルシティ博多。
キャナルシティ1

キャナルシティ2

ユニークな作りの建物が存在感を出しているが、中に入っているお店自体は首都圏でもよく見る店舗だったり、そうではないところはわたくしの興味・関心が向かなかったり。
一周して、もういいや、って感じ。

その後、中洲の方にまで足を延ばしてみた。
が、まだ明るい時間帯。
本領発揮には至らなかったようで面白い被写体もなく、スルー。
夜に来たら違うんだろうな。

で、まだディナーには少し早い時間だったが、現地赴任の、さる偉い方のアポイントがとれたので、待ち合わせに向かう。
もちろんアルコールが目的だ。

さかな市場

期待感のもてる、雰囲気のあるお店。
ぜひ食べてくれ、と言われたイカの活き造りである。
足がまだ動いてます。ひょえー、新鮮。

イカの活き造り

これを甘醤油でいただくのである。
透き通ったイカのうまいこと!
白いイカとはちと違うぜ。

イカす天ぷら

で、全部は食べ尽くさずに天ぷらにしてもらうのだそうである。
そうして出てきたこちらがまた!

ウマーい。ワハハ

いやいやいや、こりゃいいわい。
出張続きの強行軍、来たかいがあったというものです。

そんな素敵な案内人は、このエライ方。
仕掛け人はこの方

下ネタ大王である。
今日はマジメなリーマンネタが多かったですかね。
この人、ちゃんとビジネスのお話もできるですね。(失礼!)

せっかくなので、もつ鍋も頼む。
さらにもつ鍋

調子に乗って、締めには長浜ラーメン。
締めは長浜ラーメン

食い過ぎである。
でも、替え玉してしまった。まるで条件反射だ。(苦笑)

いやー、やはり泊まらないとダメですね、この街は。
次こそは・・・(不謹慎)

しこたま食べて、飲んで、帰りの飛行機は爆睡。
いやはや幸せな夜でした。

下ネタ大王に感謝。
どうもありがとうございました。
(本当に感謝してるんならその名前変えてあげれば?の声多数。)

ちなみに、また明日以降は米国シリーズに戻る予定です。



11月21日分「@ニューヨークその1」の追記・修正をアップしました。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

いってきます

というわけで(?)、これから成田空港に向かいます。
行先は米国。
向こうでもブログの更新ができればいいのですが、そういう環境が用意できるのかどうかよくわからないので、あまり期待しないでください。
・・って、誰も期待しちゃいないか。自意識過剰だな。(笑)

では、いってきまーす!!飛行機

出発!

日記 | 投稿者 きりう 06:17 | コメント(3)| トラックバック(0)

コーヒーに抹茶

職場の自販機に見慣れないものを発見すると、すぐに買い求めてしまうわたくし。

和style

宇治抹茶の入った缶コーヒーである。
その名も「ジョージアクロス 和-STYLE」。
こちらのニュースリリースによると、11/14(月)発売だそうだ。
やべー、未来日付じゃん。(笑)

で、感想ですが・・・不思議なお味でした。冷や汗
好き嫌いはっきり出るかなー。
わたくしは結構気に入りましたが。

短命に終わらないことを祈ります。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 23:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

次はSkype

初の海外出張にビビりまくっているわたくし。

でも、せっかくの機会でもある。
ここ10年あまりで飛躍的に進歩したITの恩恵を受けてみようではないか。
そう思って、ウワサのSkypeをインストールしてみた。

持ち物準備の合間を縫ってのことことなので手際の悪いことこの上なかったが、とりあえず準備は整った。

これで無料の国際電話が、しかもテレビ電話でつながっちゃうというのだからすごいわな。
幸い(?)、出張先とは時差が半日ちょっとなので、朝と夜という組み合わせにすれば、日本との会話についても時間帯に関する支障はあまり深刻ではない。
テスト通話もうまくいったし、後は本番を迎えるのみだ。。。

・・って、何の本番よ。(笑)


ま、こういう楽しみをいくつか持って旅立ちを迎えないと不安に押しつぶされそうな昨今なわけです。
どうか容赦を。冷や汗

残った問題は、現地でちゃんとWi-Fiがつながるかどうかですかねー。
こればかりは行ってみないとわからない。
うまくいかなくたって、所詮は無料なので気も楽だし。


さー、出発まであと数日だ。
がんばろ。炎
日記 | 投稿者 きりう 23:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

Bluetoothキーボード

昨夜の圭君は、フェデラーに完敗。
でもATP500大会の最終日までプレイし、地元出身の元王者と決勝を戦うなんて、本当に夢のような一週間だったね。
今週はパリのマスターズ(ATP1000)。
連戦の疲れが残っているだろうけど、今年の最終戦らしいので、ぜひがんばってもらいたいものだ。
期待してるぜ。

さて、話は変わって。

先日、久方ぶりにさるお方と飲んだ
なんだかんだと長いお付き合いをさせていただいており、良くも悪くも(笑)、わたくしが大いに影響を受けている方である。
・・と書いただけで、わかる人にはわかってしまうかな。冷や汗
いや、もちろん尊敬しておりますよ。(と媚びてみる。w)

お互いの近況やら懐かしい昔話やら、まあ傍から見たら他愛のない話なんだろうけど、いろいろと分かち合うものも多く、感慨深かった。

そんな会話の合間に出てきた話題で、わたくしが食いついたのがこの記事のタイトル。

「やっぱりiPhoneはいいよね」というような話からだったと思う。
ガサゴソとバッグをかき回し(笑)、出てきたのがこちらだった。
折りたたみですか・・・

こ、これは!びっくり

フリック入力を覚えたものの、やはり文字入力のインターフェースはキーボードが最強。
こういう便利なものがある、というのを目の前で見せられると、もう物欲が止まらない。目がハート

2日後にはもう購入である。悪だくみ
わたくしの。

ん~~~イイ感じ。イシシ
自画自賛するのもアレだけど、やはりいいですわ。
目論見どおり、入力早いし。

出張前にノートPC買うかどうか少しばかり考えたのだけど、もうこれで決まりですわ。
いい決断の機会を与えてもらえましたよ。

ありがとうございました。ナイス!

Bluetooth Keyboard

しばらく使ってみて、もし気が向いたら使用感などレポートします。
期待しないでね。(してねーよ、の声多数。)
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

かるっ!

お昼の練習を終え、そそくさと帰宅したわたくしであった。
ほどなく、クロネコのお兄さんがやってきて・・・

ダンボールの中には何が?

受け取った荷物。
早速、開けてみる。

にょろーん

海外出張に向けて購入したスーツケースである。

スーツケース

おっと、ピンぼけ。冷や汗

何を基準に選んだらいいかよくわからなかったのだけれど、案外手荒に扱われるらしいというので、消耗品と割り切りつつも丈夫なもの、という軸で選んだらこうなりました。

siffler(シフレ)という会社の製品だそうです。ナイス!
かわいいデザインで女性に人気のメーカだとか。
ま、わたくしの選んだこの子もその片鱗はあるかな。(笑)

型落ち品のため、在庫限りとのこと。
おかげで、リーズナブルなお値段だったのが嬉しい。

スーツケースの中

キャッチコピーは、かるっ!
まあ確かに軽いかな。
ポリカーボネイドにABS配合だというから、まあ、普通といえば普通だと思うんですが。
大きめのキャスターを採用しているところが特徴らしいので、それが軽さとして売り文句になってるんですかね。
ちょっとよくわかりません。

だんだん実感が出てきました。
楽しみなような、不安なような。
明日も引き続きいろいろ準備です。飛行機
日記 | 投稿者 きりう 19:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

男の修行

苦しいこともあるだろう
言い度いこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣き度いこともあるだろう
これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である


ご存知の方も多いであろう、山本五十六の名言である。
男の修行

そんなことを思い出した、今夜の飲みであった。
(他にも使える記事ネタをいただいたのだが、それはまた後日。)
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

準備

初めての海外出張まで、あと10日ほど。
いよいよ準備中、の休日なのである。

これまでは旅行でさえもあまり海外には行かなかったわたくしである。
(そんな時間があれば近所でテニスをしている。www)
ずいぶん手軽に行けるようになったとはいえ、いろいろと仕組みや習慣が異なるであろう外国は、やはりそれ相応の用意が必要だ。

社命とあって、パスポートだけはさっさと取得したものの、それ以外はほとんど手つかずのままで今日に至っているので、実は、ちょっと焦っている。冷や汗

で、とりあえずスーツケースを買ってみた。
まずは入れ物だよね。

選び方がよくわからないので、同僚に聞いたり、ネットで調べたり、店員に聞いたり、といろいろ手を尽くしたが、どうも決め手がない。
結局、「好みでいいんじゃない?」という身も蓋もない基準で決定したのだった。やれやれ、だ。

週末に配送されるため、まだここには画像が登場しないが、結果として、まあまあ良い買い物ができたと思っている。
到着したら載せようと思う。(手抜き記事の一丁上がり。悪だくみ


他にも、内服薬(風邪薬、頭痛薬、胃腸薬、酔い止めなど)やらスーツケースベルトやら変圧器やら何やらと、その要否判断も含めて消し込んでいかねばならない。
あー、あと電子辞書どうしようかな・・・悩ましいところだ。

でも、計画段階って、やっぱりなんだか楽しいね。
クルマを買う前の、カタログや雑誌を眺めたり、ディーラーで話を聞いたりしてるのと雰囲気が似ているかな。

せっかく数々の試合をぶっちぎっての洋行なので、せいぜい有意義に過ごそうと思います。
ええ、もちろん仕事ですよ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

Yonda?

新潮文庫の賞品である。

カバーの折り返しについている応募マークを切り取り、台紙に貼って送るともらえる仕組み。
抽選とかではなく、全員もらえる。

マークの枚数に応じて、メニューの中から品物が選べる。
まあ、ポイントシステムみたいなもんですな。
昔ながらのアナログなやり方なのがイイね。

これ、何年かに一度、賞品メニューが入れ替わるのだった。
今はこちらのサイトにあるとおり。
http://www.shinchosha.co.jp/bunko/yondaclub/

で、わたくしは、前の回の締切間際に応募してあった。
それがようやく届いたのだ。
Yonda?

これこれ、このブックカバーが欲しかったのよ。ナイス!

前々回はマグカップをいただいた。
次は・・・どうかな?
最近、読書ペースが落ちているから、難しいかなぁ。。。
日記 | 投稿者 きりう 23:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

いっそ食べ物日記(開き直りともいう)

久しぶりにKFCに入ってみた。

店頭のポスターを見てうまそうだなと思った「南蛮だれチキン」と、新商品の「ブレイザー」をセットでオーダー。

ブレイザー&南蛮だれチキン

南蛮だれチキンの方は、わたくしの好きなカリカリの衣。
ちょっとピリ辛な点がなかなかよろしい。
本当はビールとかに合う感じ。

一方のブレイザー。
KFCブレイザー

フランスで大人気なのだそうだ。
ローストチキンにチェダーチーズ、レタスやトマト。
こいつもなかなか旨い。

残念だったのは、サンドイッチの端の方が冷たかったこと。
レンジでチン!の温めが弱かったのか?
(電子レンジ使ってるのかどうか知らないけど。)

ともあれ、イイ感じのお食事でございました。
ごちそうさま。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 22:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日は千吉

何だか、食べ物日記になってきましたかね。冷や汗

カレーうどんセット

今日は「カレーうどん千吉」。
牛丼で有名な吉野家系列のお店である。
当然、価格はリーズナブル。

ご飯 ご飯 ご飯 ご飯 ご飯


うどんを食べ終わったら、セットのごはんを汁の中へ。

ごはんをいれて雑炊風

カレー雑炊?のできあがりだ。ナイス!

今日もおいしゅうございました。
寒くなってきたからこういう食べ物が温まっていいね。
ごちそうさまでした。
日記 | 投稿者 きりう 21:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

1971

またマックかよ、という記事です。
すみません。冷や汗

1971キャンペーン

ビッグマックセット、550円。
あら、お買い得ね。

なんでも「1971キャンペーン」というのをやってるのだそうだ。
創業価格、ビッグマック200円だって。ヘぇ~。
そういえば、子供の頃は「憧れのビッグマック」だったよなあ。(笑)

でも、今のわたくしにはちょっとオーバーカロリーだったかも。怖~い

いつもながらのお味。
おいしゅうございました。
ごちそうさま。
日記 | 投稿者 きりう 22:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

やっぱり期間限定。

似たような記事は何度も書いているが、やっぱり期間限定商品に弱いのである。
今日はこちら。

日本代表応援飲料

二日酔いみたいな頭痛がやまなかった午前中、スポーツドリンクを飲もうと購入しようとしたらこうなった。冷や汗

とてもわかりやすい消費者行動でしょ?
商品を提供する企業にとってはいいお客かもしれない。(笑)

ええ、もちろん元気になりました。
だからといって、良い仕事をしたかどうかは別ですけどね。

本田△。
日記 | 投稿者 きりう 19:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスなしの週末

この週末は、いろいろあってテニスができなかった。
雨でコートが使えないというのを別にすれば、めったにないことである。
「できなかった」というよりは、「しなかった」という方が正確か。

でも、腰痛が続いてたから、ちょうどよかったかもしれないな、と思うことにする。

明日からはまたお仕事だ。
精一杯、生きていこう。

そう思った週末なのだった。
日記 | 投稿者 きりう 23:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

ハーゲンダッツ

あ、食べ物の画像だけでゴマかそうとしてる、と思ってるでしょ。
ええ、そのとおりです。(笑)

パンプキンプディング

いつもながら「期間限定」に弱いわたくし、パンプキンプディングをチョイス。
甘いっす。イヤミのない甘さですね。

おいしゅうございました。にっこり

この記事、りえごんブログに触発されたというのはヒミツです。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 22:33 | コメント(10)| トラックバック(0)

「Ctrl」+「Alt」+「↓」

びっくり

あーびっくりした。

人から教えられて、会社のPCでやってみたのだが、こんな恐ろしいショートカットがあるとは知らなかったよ。

あ、あなた、今やってみてびっくりしました?イシシ

あわてない、あわてない。

「Ctrl」+「Alt」+「↑」で元に戻りますからご安心を。

パソコン パソコン パソコンパソコン パソコン 

で、今日はこれをネタに記事を書こうと、帰ってきてから自宅PCでやってみたんだが。

ア、アレ???

・・・。


変化なし。どーしよー

調べてみると、どうやらIntelのオンボードグラフィック機能とのこと。
Windowsのコマンドではないというのがポイントだ。
なんだ、紛らわしいなあ。
(どっかのブログで「インテル、狂ってる」って。www)

・・・というわけで、やってみたけど何も起きなかったあなた。
お仲間です。残念でした。

ちなみに何が起きるかというと、画面が逆さになるのです。
誰かに見せてもらってください。(笑)
「Ctrl」+「Alt」+「→」や「←」もいけますよ。

どんな使い道があるのかよくわかりませんけどね。悪だくみ

さ、週末だー。
日記 | 投稿者 きりう 22:57 | コメント(2)| トラックバック(0)

中華屋へGO

急にエビチリを食べたくなった。

エビチリ餃子定食

ごちそうさまでした。

やはりブログといえば食べ物の写真。基本だ。
明日あたり、ハーゲンダッツが掲載されるかもしれません。(笑)

やべ、太る。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 21:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

痛い

昨日の試合はハードコート。
そのせいでもないのだろうが、またしても腰が痛い。
これはどうすれば治るんですかね。
(医者行けってか?いや、そこまで大袈裟でもないような。)

そして右足のハムストリングは筋肉痛。
これは放っておけばそのうちおさまるだろうけど、あれしきの運動量でこの痛みって、なんだかなあ。

でも、それらの痛みなど大したことではない。

いま一番痛いのは、心である。

感情をコントロールできず、表情や態度にも出てしまう自らを律する力の弱さ。
我を失い、自分勝手に振る舞い、周りを傷つける。
若い頃から幾度も経験してきた自分のこの悪癖、今回もやってしまった。

時間が経って、冷静になって、申し訳ないことをしたなあとあらためて深く感じ入る。

遅いって。

ほんと、自己嫌悪。。。
日記 | 投稿者 きりう 22:14 | コメント(2)| トラックバック(0)

これが噂の男子新体操か

何の番組だったか、テレビでチラッと見ただけなのだが、妙に印象に残ったのが、「鹿児島実業」という名前。

YouTubeで検索してみたら、あっさりヒットした。
これは・・・すごい。しかも、笑える。楽しい。

ぜひ皆様にもご覧いただきたく。
あ、音声付でないと楽しくないので念のため。
では、どうぞ。

日記 | 投稿者 きりう 21:38 | コメント(2)| トラックバック(0)

カチカチ

また日常が始まった。

まだ不慣れな業務のせいか、仕事の合間に記事ネタを考える余裕がない。(コラコラ)
夜、帰宅してブログを書こうと思っても、さてどうしたものか、と手が止まりがち。

うーむ。

今日は上海マスターズで錦織圭君が大逆転で1回戦を突破したらしい。
ライスコをチラ見した程度(だって仕事中だしw)のわたくし、大した感想は書けません。
しかし、第1セット0-6、第2セットも立ち上がりから2ゲーム連取されたってどういうことよ。びっくり
8ゲーム先取だったら、ダンゴで試合終わってますがな。(笑)
第2セットも1-4とか、4-5の相手SFM(Serving For Match) とか、ここまではどう見ても負け試合にしか見えないわけですよ、コレは。

それを、マクって最後には勝っちゃうんだから、やっぱりすごいんだなあ。
メンタル見習わなくちゃ、と思いましたです。
(でも、このスロースタートは真似しないようにしないとね。同じことしたら我々の試合は終わってしまうから。www)


で、今日はサッカー日本代表の試合もあった。
ブラジルW杯に向けたアジア地区3次予選。こっちはこっちでまたスゴいねー。
格下タジキスタン相手とはいえ、8-0の圧勝。
やはりこのスコアも、8ゲーム先取のダンゴですか。(違)



いろんな勝ち方があるんだなぁ、とあらためて思ったわけです。
週末に向けて、「勝ち」のイメージを脳内に植え付けておこう。
日中は仕事がんばりますけどね。

・・ということで、駄記事の一丁上がり。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 22:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

ほげほげ~

楽天ジャパンオープンは、マレーがナダルに勝ったんですね。
びっくりです。びっくり

マレーのプレイは好きですが、上位3人(ジョコ、ラファ、ロジャー)にはどうしてもかなわないというイメージがあったので。
今回のナマ観戦では、見れなかったんだよなあ。
(ワタシが行った日、彼の試合はダブルスしかなかった。)
なので、来年も来てください。(笑)

で、タイトルの「ほげほげ~」ですが。

今日一日のわたくしの過ごし方を表現したもので、特に意味はないです。冷や汗

午前中はなんだか疲れていて、朝食後に二度寝。ビミョー
ようやく起き出してからは、野暮用もろもろ。
有意義に過ごせたんだか、無駄に過ごしたんだか、よくわかりません。

明日からまた仕事だというのに。(汗)

まあ、こんな日もあるわな。
切り替えていきましょうかね、ハイ。
日記 | 投稿者 きりう 19:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

へろへろになりながら週末にたどりつく

燃料切れ~ 燃料切れ~

ダメだよ 1週間連続で真面目に仕事しちゃ(って、おいw)

クアラルンプールの錦織も勝ったようだし。(これでベスト4)
明日も明後日も自分のテニスがあるし。

なので、今日は寝ます。
おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 23:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

世界へ雄飛

大袈裟なタイトルですみません。
単にパスポートを取ってきただけです。冷や汗
パスポート

ここしばらくは海外旅行にも行っていないわたくし。
今までの人生、国内関係の仕事ばかりでキャリアを築いてきたのに、ここにきて海外出張をすることになるとは!びっくり
驚きと戸惑いで、まだ頭が混乱中ですよ。

ま、実際に行くのはもうちょっと先の予定なんですけどね。
でも、こいつを取得しておかないと外国には行けない、ということだけは間違いないので、申請・受取をしてきたってわけです。

さて、どうなることやら。
不安なような心配なような・・・(←負のオーラ満載www)
日記 | 投稿者 きりう 22:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

会社人生

送別会である。

対象者は2名。

ひとりは、わたくしがついこの間までいた部署に異動になる若手。(もう若手というよりは中堅にさしかかるけど)
まだまだこれから。新天地でさらに活躍してほしい。
それだけの力はきっとあるからね!

もうおひとりは、わたくしの部下。でも、人生の先輩である。
定年までにはまだ時間があるのだが、このたび、一足早く会社を卒業することを決意された。
着任してまだ2カ月足らずのわたくしとはあまり接点がないままのお別れである。

退職ともなれば、送別会もそこらの飲み屋よりは少しグレードの高いところで、とそんな配慮があったのか、ちょっとだけかしこまった会場になった。

わたくしの苦手な分野である。(苦笑)

いや、でも組織のOBとかえらいひととかのご出席もいただいて、ご人徳ですね。
なんかあまり一緒の時間を共有してないのに、うるっときた今日のわたくしだった。

長い間、本当にお疲れ様でした。
日記 | 投稿者 きりう 22:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

腰痛

腰が痛い。

試合の後とか、たくさん練習した後などに一時的な痛みを覚えることはこれまでにも何度かあったが、いわゆる故障という形では、今まで痛めたことがない部位。

それが、どうもおかしいのである。
先週金曜のテニスオフの後くらいから。

時々来るこの痛みは、つねられるような、あるいは何かで強く押されるような、変な感じだ。
曲げ伸ばしをしていると、いつの間にか治ってこともあるのだが、しばらく椅子に座るとまた痛くなったりする。

まいったな。悩んじゃう
歩けないじゃん。

湿布とか、バンテリンとか、いろいろやってんだけどなあ。
今週末の試合には間に合ってくれよ、と念じながら。

幸い、指は大丈夫そうな見通しが立ってるからね。にっこり

たのむぜ。
日記 | 投稿者 きりう 22:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

キズパワーパッド

金曜日にやってしまった、人差し指の

2日後に試合を控え、こりゃマズイことになったと焦った。
その焦りを軽減してくれたのがこちらである。

キズパワーパッド

キズパワーパッド(指用)。

「バンドエイド キズパワーパッド 指用 2サイズ6枚」は、ハイドロコロイド素材を使用したパッドが、体液をゲル状にしてキズ口に保持。キズが治る為に最適な環境をサポートする、指先用絆創膏です。痛みをやわらげながら、キズを早く治します。
高い粘着力と、優れた防水・防菌性により、お風呂やシャワーも貼ったまま可能です。しなやかな貼り心地で、肌色半透明なので目立ちません。指にパッドを重ね巻きしてもはがれにくい、先細のユニークな形を採用。


要するに、治りが早いスグレモノだ。(←身も蓋もない説明w)

で、実際のところ。

にっこり普通に試合できました。 負けたけど。冷や汗

これはいいですねーー
ちょっとお高いけど、それだけの価値がある物だ。
次の週末までには完全治癒も夢ではない??

まあ、そこまでならなくても十分なレベルまで回復してきているので感謝しなくては。

皆様、これはオススメですぞ。


日記 | 投稿者 きりう 23:18 | コメント(2)| トラックバック(0)

あー大変

この台風ってやつは!

詳細は書きませんが、大変でござんした!!

おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

甘いもの

イライラしがちな日常。
糖分を摂取して落ち着こう。

って、ただの口実ですが。冷や汗

マックフルーリー(新サイズ)

マックフルーリー オレオクッキーである。
この連休の、ある暑い日の、とても暑い時間帯にいただきました。
こっそりね。(誰に隠れて?笑)

コレ、以前にも食べて美味しかったという記憶があったので、割と反射的にオーダしたんだけど、いつの間にかサイズダウンして、安くなってたのね。びっくり
ま、ダイエッターとしてはありがたい変更だ。

さあさあ、気分を落ち着けて。
暑さ寒さも彼岸まで。(意味不明)

がんばりましょう。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 21:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

サッポロ ファイブスター 北海道セレクション

コンビニ限定発売だそうである。
ファイブスター

2日連続のドリンクネタで、ちょっと手抜き感がありありですかね。(苦笑)

サッポロビールさんのリリースはこちら左
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020186/

雰囲気的には、売り切ったらおしまい、という商品ですかね。
本当にいまだけかもしれません。
さすがはサッポロビール園の味、おいしゅうございました。

・・・って、実はコレ、今日飲んだわけではない。悪だくみ
人間ドックの日、初日の検査が全部終わった後に、散歩に出て、そこで・・・以下省略。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

レッドブル

今朝は起きるのがつらかった。

この夏の節電対策として、職場のパソコンがノートに置き換えられていたのだが、あのちっこい画面を凝視しながら集中して作業をすると、翌日には確実に目にくる。
それでもなんとかしのいでいたのだが、今日はダメ。
こりゃー大変だ、という感じだったのだ。
(ちなみに、人間ドックの問診で、疲れ目からくる頭痛が悩みだと訴えたところ、加齢だからしょうがない、頭痛薬でも飲んでなさい、と一蹴された。撃沈

でも、仕事は待ってくれない。
監査に異動になってまだ1カ月とちょっとだが、不慣れなこともあってか、とにかく大変である。
さて、どうすんべ。

解決策として選んだのが、こちら。
レッドブル

エナジードリンク、レッドブル。

錯覚であることは間違いないのだが、これで何だか元気になったような気がするから不思議だ。(笑)


そんな感じで今日一日をやり過ごしたわたくしなのでした。
でも、帰り際、部下から「ビール行きましょ。」などと言われて、つい・・・。

明日は二日酔いの頭痛が心配である。冷や汗

ちなみに、過日の人間ドックの際、病院の近所を散歩していたらこんなものを見かけた。
レッドブルミニ

まったくの偶然である。

これまでにも宣伝のためか、走ってるのや路上で駐停車してるのは見たことがあった。
けれど、これは月極の民間駐車場である。
へえええーーって思って、反射的に撮影してしまいますた。
こんなところに保管してるのねーって。

やっぱ、街歩きは面白いな。(結論はそれかい)
日記 | 投稿者 きりう 23:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

ビジネスバッグ購入

かれこれ3か月ほど前、バッグの金具が壊れた話を書いた。

ところが、節電対応でスーパークールビズなるものの許可があり、夏の間中、かなり楽な格好で過ごすことができたため、バッグもカジュアルなもので十分通用したのだ。

結果として、ビジネスバッグの購入はずーっと後回しになっていた。
でも、いつまでもそれでいいはずもなく。

電力使用制限令が終了となり、ちょっとヤバイかなと思ったのが先週のこと。

そこで、アレコレ物色してみた。
予算が限られているのであまりいいものは買えない、というのが最大のポイントだ。(苦笑)

で、決定したのがこちら。
買ったバッグ

別になーんてことないですね。冷や汗

いいんです、わたくしのオサレ魂(おしゃれだましい)は、テニスコートの上で炸裂しますので。
仕事人としてはフツーでいいの、フツーでね。

一日2万歩歩くのはフツーじゃないですけどね。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

今昔散歩(iPhoneアプリ)

だんだんiPhoneの良さがわかってきた今日この頃である。
最初はどうにも慣れなくて、メール一本打つのも四苦八苦していたのだが、なるほどわかってみると、こりゃ使い勝手がいいわい、という感じだ。
日本の携帯がガラパゴス的に独自発展したって評価もよくわかるな。

で、メルアド変更のお知らせに対していただいた何通ものお返事の中に、学生時代からの友人であるヒデのメールがあった。
彼もiPhoneユーザ。というか、わたくしの今回のiPhone移行への決意は、彼が楽しそうにいじくりまわしていた様子が遠因になっているので、きっかけを作った人物と言えるかもしれない。

その彼が、早速、無料アプリを紹介してくれた。
それが、「今昔散歩」である。

■ 今昔散歩
http://itunes.apple.com/jp/app/id432292393?mt=8

現代と明治・江戸の地図を表示してくれる。
へぇぇ、昔ここにはこんなものが・・・というものだ。

で、これが予想に以上に面白い。ガハハ
まだ使い始めたばかりなので、まだそんなに有名な場所には行ってないのだけれど、なにぶんウォーキングが趣味みたいなわたくしである。
これ持って歩きまくれば、勝手に歴史散歩できちゃうわけ。楽しくないわけがない!! よね。にっこり

ま、昔の地図が収録されているのは東京(江戸)限定なので、そのへんちょっと残念な部分もあるが、なにぶん無料ですからね。贅沢言っちゃあいけません。

もうほんと、ますます歩いちゃいそう。冷や汗

あヒデ君、ありがとう。
また飲もうね。(結局、それが結論。ww)
日記 | 投稿者 きりう 22:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

記念品

前の職場の皆さんから、異動にあたって記念品をいただけるという。
「ご希望はありますか?」と2年目のショーヘイから尋ねられたわたくし、遠慮なくこう申し上げた。

DIADORAのウェア。今年モデル。悪だくみ

品名、色、サイズまで事細かに指定した。
イヤな上司だね。(笑)

送別会の席には調達が間に合わず、目録だけをいただいていたのだが、本日、めでたく所望の品を頂戴した。
記念品

いやぁ、いい色ですね。(自画自賛)
この秋のシーズンはコイツを来て暴れる予定。
(でも、予定は未定。)

何にしても、とても嬉しいプレゼントでした。
皆様、本当にどうもありがとうございました。
(って、全員がここのアドレス知ってるわけじゃないと思うんだけどね。)

PS.
 調達担当は同じく2年目のシューヘイだった模様。
 まあ、俺はいいんだけどさ、次にこういう機会はあったら間違えないようにしてほしいので書いておきますね。
 店員に「プレゼント用です」ってひとこと言えや。お前なぁ
 いやあ、ウィンザーのビニール袋(自分が買いに行った時にもらうような普通のヤツ)による、リボンなんかまったく想定外、ともいいいたそうなシンプルな包装の品物をいただきました。
 もちろんキッチリ値札つきですよ。(笑)
 (まあ、わたくしは値段知ってるので関係ないけどね。)

 繰り返しになりますが、わたくしはどうでもいいです。
 ただ、次の人には間違えないで欲しい。
 いくら本人指定の品だとはいっても、包装はプレゼント用に仕立てましょうよ。(苦笑)

 そんなことを思った、記念品授受の本日でした。
 まあ、モノさえ入れば満足ともいいます。(笑) 
日記 | 投稿者 きりう 23:54 | コメント(2)| トラックバック(0)

ドックから帰還

お腹の調子がイマイチである。まいったぁ

最後の検査項目だった大腸内視鏡。
洗腸剤のおかげで、お腹がユルユルなままなのだ。
キツいぜ。
時間が解決してくれるまで我慢するしかないのだが。

■ 初日のメニュー
 腹部エコー
 心電図
 視力
 血圧
 聴力
 身長・体重・体脂肪
 採尿・採血
 上部消化器官 内視鏡(胃カメラ)
 胸部X線(レントゲン)
 腹部CT
 負荷心電図
 歯科検診

■ 二日目のメニュー
 ブドウ糖負荷検査(1時間おきに採尿・採血×3)
 下部消化器官 内視鏡(大腸カメラ)
 問診

内視鏡系は何回やっても慣れないなあ。困った
今回は、胃・大腸ともに比較的スムーズでしたけどね。
もしかして腕のいい先生だったのかな。
(胃の先生はかなり強引にツッコんでくれましたけど。冷や汗

一応、すぐに結果がわかる範囲の項目については、概ね問題なしとのコメントを最後の問診でいただきました。ナイス!

指摘されたのは、
 ・昨年よりも体重が2キロ近く増
 ・体重増加に伴って、内臓脂肪も少々増
 ・腹囲も1.5センチほど増
 ・善玉コレステロールが若干減
 (上記はいずれも「昨年が良すぎる」のだそうです。)
 ・クレアチニン(腎機能)が若干低め
 (これは手術してるから仕方ないですね、とのこと。)
 ・やや貧血気味
 (腎機能が少し弱いこととの相関でしょう、とのこと。)
以上、6点。

病院 病院 病院 病院 病院

とりあえずは、健康なようである。
よかった。にっこり

正式な結果通知は2~3週間後に郵送されるとのこと。
まあ問題ねーだろ、と勝手に思ってますけどね。

ともあれ、変な結果が出なくてよかったよ。
また一年、仕事に、テニスに、その他もろもろに、がんばりますわ。炎

ちなみに、昨日の朝に撮った東京タワーの写真。
目的地に行く道すがらであったが、ドックを受けた病院は決してここから近くはない。
(ていうか、普通はこの距離を歩くヤツはいない。笑)

まあ、こうやって一日2万歩を稼いでいる証跡ということで、ご理解を。

9月5日の東京タワー
日記 | 投稿者 きりう 20:21 | コメント(2)| トラックバック(0)

で、人間ドック。

2日間の人間ドック、宿泊コースである。
某所にて、わたくしの健康状態をチェックしてもらうのだ。
年に1度の大事な検査。
何といっても、癌を早期発見していただいた直接のきっかけですからね。

というわけで、今年も行ってきまーす!
日記 | 投稿者 きりう 05:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

変な天気

台風である。名前をタラスさんとおっしゃる。
(日本では台風12号と呼ばれている。悪だくみ

サイズが大きい上に、たいへん呑気な方らしい。
ゆうっくり、ゆうっくり日本に近づいてきた。まもなく四国らしい。
で、ゆっくり近づいてくるということは長い時間、各地で雨が降るわけだ。
みなさま、大雨にご注意ください。

当初想定された針路より西寄りのコースを取っているので、首都圏では青空と湿気の多い曇りとスコールみたいな雨、という何とも読みにくい空模様になっている。

ウォーカーとしてはちょっと困るぞ。ぷんぷん

幸いにして、わたくしはこの週末には試合なども入っていないのだが、そろそろ市民大会シーズン。
練習はしたいですね。ナイス!
というわけで、明日は晴れ希望!

タラスさん、ちょっと手加減しといて。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 21:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

そして最終日

今日は法務での最終日である。
明日からは、完全に監査の人である。監査人としては不完全ですけど。

しかし、日中の時間帯は、法務の仕事ではなく監査関係の打ち合わせなどでスケジュールの大半が埋まっていたのである。
感傷に浸るヒマなし。厳しいぜ。失礼しました

思い起こせば、着任から今日まで約6年。
それより昔、わたくしがまだうんと若い頃に5年ほどいたことがある組織である。
通算すると11年強だ。
うーん、こんなに長居するつもりはなかったんだが。冷や汗

上昇 上昇 上昇 上昇 上昇

で、この6年の間にあった、仕事以外の印象深いこと。
それは・・・

市民大会や草トーで、何度か優勝しました。ピース

仕事のストレスをボールにぶつけることで勝ち上がれたのかもしれない、なんて思っております。
異動して勝てなくなったら仕事がラクってことかな。(違)

平日は仕事、週末はテニス。
いずれも全力投球で、と考えた今日なのでした。

ほんと、いろんな経験させていただきました。
周囲の皆様、それとこれまでお仕事ご一緒させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

で、読者の皆様、こちらのブログも今後ともご愛顧のほどを。ワハハ

ほら、トラブルシュータ。
勇気を出してコメントしろ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:31 | コメント(2)| トラックバック(0)

卒業

ま、卒業といえば、わたくし的には尾崎豊なのだが。

いろんな卒業の歌があるものである。
そんなことを思った今宵なのであった。

そう、今日はわたくしの送別会。
お忙しい中、大勢お集まりいただきありがとうございました。
こうやって改めてお別れの言葉をいただくとジワっときますね。

カラオケ部長のわたくしとしては、2次会は当然に歌なわけで、そこでのもろもろが冒頭の感想につながるわけなんである。
みんな芸達者だわ。にっこり

で、普段は参加者の好きそうなもの、盛り上がりそうなものをチョイスして入力するのだけど、今日は自分が主役だから、誰も知らない曲を歌ってやろうと思ったわけです。


みんな知らんわな。(笑)

マイク マイク マイク マイク マイク 

本日の幹事であるショーヘイは「X」で全員にジャンプさせる。
若いっていいわあ。目がハート

もう一人の幹事のシューヘイは、「狙ったんだろうが狙い過ぎだよ、それ」という選曲。
あなたに迷惑・・・

僕はあなたに迷惑かけた気がします・・・気がするだけかい。(笑)

で、次がすごい。
もう・・・

謝ろうとはしないつもりらしい。悪だくみ
わたくし、自分の上司をこの曲で送ろうとは思わないなあ。

まあ、ノリのいい歌で普通のカラオケだったらいい感じだけどね。
これ「捧げます」って、言ってなかったっけか。(苦笑)

あ、ちなみにオリジナルはこちらね。


いやー、飲んだね。歌ったね。
まだ週の前半なのに、いいんでしょうか。
明日もちゃんと起きなきゃな。早く寝よ。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

す、す、すみません。(^^;

スマホ(iPhone)への移行については反響が大きく、たくさんの方々から返信メールをいただいた。
そりゃ2回も3回も4回も送られれば、「これは返信を要求しているのか?」と思われても仕方があるまい。(苦笑)

ほんとにすみませんでした。

その一方で、このブログ記事を読んで、
「オレんとこにはメールが一通も来てないぜ。どゆことだ?」不満
という趣旨のメールをくださった方もいた。
「オレには新しいアドレス教えねえってか?上等だぜ。お前なぁ

いえいえ、そんな意図ありませんから。叫び

わたくしの手元には、「そんなユーザいねーよ」「あんたのドメインは怪しいのでこのメールはユーザには届けられないね」といったような自動返信メール(in English)もかなり戻ってきているのです。冷や汗
もう昨日からいろんなメールが飛び交いまくりですわ。

さすがに、今日もこの時間になるともう落ち着いたようだけど。
というわけで、週も明けたことだし、仕事に勤しみますかね。

ふぅ。
日記 | 投稿者 きりう 23:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

【感想】鉄のライオン 重松清

著者よりも若干年少のわたくし。
でも、本作品に描かれている「時代の空気」みたいなものは記憶にある。
そりゃそうだ、もう中学生・高校生だったもんね。

1981年3月。
大学の合格発表のため遠く離れた西の田舎町から東京に来た「僕」。
その長旅には同級生の裕子という相棒がいて、彼女は、東京暮らしの相棒にもなるはずだった―。
ロング・バケイション、ふぞろいの林檎たち、ボートハウス、見栄講座…。
「’80年代」と現代を行き来しつつ描く、一人の上京組大学生が経験する出会いと別れ。


あるある~っ音符て話ばかりだ。親近感湧きまくり。ナイス!
しかも、大学の先輩でいらっしゃるから、街の風景までしっかり重なって見えるわな。(笑)

日記 日記 日記 日記 日記

社会人になってからは、このような無駄な時間の使い方、くだらない遊びで過ごすことは激減した。
減っただけで、なくなったわけではないんだけどね。(笑)

どっちにしろ、なーんも考えずにそうした行動をしていたのが思い出されるよ。
嗚呼、ノスタルジー。へへへ


日記 | 投稿者 きりう 20:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

ひよこちゃん

昨日辞令が出て、法務との兼務を解かれることになった。
9月からは内部監査に専念である。
ついに来たか。じゃない、もう来たか。(笑)

まあ、不器用なわたくしには二足のわらじなんて無理。
会社もよくわかっているというものである。
(でも、監査だけでもわたくしの能力に比して十分に守備範囲が広く途方に暮れているというのが本当のところ。)

で、今日は社外の関係者の皆様(顧問弁護士とか)に、異動のご挨拶をして回った。
本当にお世話になりました。

その道すがら。
ひよこちゃん後ろ姿

なんだ??びっくり

ひよこちゃんサイド

チキンラーメンだ!
ひよこちゃんジャパンツアーだって。にっこり
へええ。

帰ってきてから思わず調べちゃったよ。

■ ひよこちゃんJAPAN TOUR
http://www.chikinramen.jp/japantour/

お台場合衆国からの移動中だったのかな。悪だくみ
なんか少し得した気分。(別に何がってわけじゃないんだが)

で、この後、局地的な大雨がやってきてひどい目に遭うんだけど。(笑)
そういうオチのない今日なのでした。

法務もあと3営業日かあ・・・
日記 | 投稿者 きりう 20:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

言葉は正しく

ウォーキングコース上にある自販機。
前々から気になっていたのだが、今日こそはと思ってケータイカメラを向けた!

パチリ。カメラ
協力するため

はぁ。困った
「計画停電」スか。
この夏は計画停電を避けられそうな見通しだった気がするがな。

しかも、計画停電に「協力する為」ですよ。
どう協力するんだろう?より電気を使って計画停電を促そうとしているとか?(笑)
停電に協力しちゃまずいと思うんだが・・・。

いやー、これぞ街角ワンダーランド。
日記 | 投稿者 きりう 23:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

ていうか、歌う。

本日、歓送迎会。
わたくしは歓迎される立場での出席なのだが、メインは送別会で、歓迎はオマケみたいなもんである。
でも、嬉しいっすね。ナイス!

酔っ払って語り合えば、誰しも何となく距離が縮まったような気がするもの。
そういう意味では、異動して初めてのこの飲み会で、ようやく「ここの人」になれた気がするのであった。

で、2次会も行っちゃう。
ビッグエコー

結局、いつものパターンかい。冷や汗
でも、これで人となりを知ってもらえたことであろう。
(わたくしもメンバの皆さんの生態を少し理解。笑)

これからよろしくお願いしますぅーーー
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

モニュメント

昨日は土曜日。
長いお休みをいただいていると、だんだん曜日の感覚がなくなってくるなぁ。

で、練習なのである。フォアハンドb
前日の予報では雨の可能性が高かったけれど、開始時刻の9時段階では、降ってきそうな気配はない。
やったね。ピース

参加者が男性ばかりだったので、男ダブを2時間、しっかり堪能しました。にっこり

わたくし自身としては、各ショットの調子はまずまず。
しかし、ゲーム形式ではなぜか勝てない。
あはは、負け越しちゃった。冷や汗

いかにしてボールをヒットするか、に集中しすぎて、ゲーム展開とかポイント戦術とかにほとんど意識がいかなかったせいかな。

ダメじゃん。やっちゃったぁ

コート コート コート コート コート

昨日の練習場所は、「首都圏から最も近い被災地」、浦安。
液状化被害の記憶をとどめる高洲中央公園だ。
浮き出たマンホール

一躍有名になった「浮き出たマンホール」。
モニュメントとして保存が決まっているらしい。
震災の爪痕を後世に残す、意義深い存在ですな。

でも、おかげで駐車場がだいぶ狭い・・・ビミョー

まあ、その程度のことで文句言っちゃイカンか。(苦笑)

がんばれ浦安、がんばろう日本。
日記 | 投稿者 きりう 20:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

今さらながらiPhone4。

もう秋にも次世代が出るんじゃないかとさえ言われているiPhone。
このタイミングでゲットかよ、という声もありそうだが、いいじゃん、欲しかったんだから。悪だくみ
あいぽん

今週の夏休みを利用して契約しようと思っていたので、予定どおりの行動なのであった。
ただ、当初は機種変更のつもりだったのだが、結果として従来のガラケーもしばらくは生かしておくことにしたのが変更点。
この結果、会社の携帯、プライベートガラケー、iPhoneと3台持ちになってしまった。冷や汗
ま、iPhoneを使いこなせるようになったら、ガラケーは解約しちゃおうかとも思っているんだけどね。

というわけで身の回りの皆様、近いうちに「携帯アドレス変更のお知らせ」を差し上げることになりますので、電話帳メンテ等、よろしくお願いします。(事前告知)
日記 | 投稿者 きりう 20:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日はなぜか大掃除

自他ともに認める本好きのわたくし、気がつくといつも本棚がいっぱいになっている。
しかも、普通に収納しているのではなく、隙間という隙間を最大限に活用した満タンなのだ。
それこそ、縦横ナナメに目一杯。

当然、思い通りには取り出せないし、限界を超えれば床置きになってしまう。
で、だいたいこうしたタイミングで意を決し、大整理を行うのが通例なのだ。

不要と判断した書籍は、もちろんBOOK OFFへ。
会社の社会貢献施策でこれを寄附に回すという選択肢もあるのだが、集荷の手間やら自らの投資回収効率やらを勘案し(?)、買取金額はフトコロへ。ビミョー
罪悪感を覚える必要はないはずだが、ちょっとスッキリしないかも…?

でもね、単行本・新書・文庫とりまぜて116点。
徒歩10分で運搬するのは結構キツイですよ。
道中の日陰で休憩入れたくらいだもの。(笑)

無事に計算終了。

ブックオフ計算書 ブックオフレシート

ちょうど3000円だって。びっくり
値段のつかない文庫が1点あったけど、こんなにキリのいい数字とは。

四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー

で、本が片付けば、あとはその周辺の整理である。
震災のときに崩れ落ちたまま床置きしていたマンガなども本棚に戻し、PC周りの埃取りを行い、テレビの取説やら病院の領収書やら、なにやらかにやら。

うーん、スッキリ!!キラキラ

どうあがいてもクローゼットには収納できない巨大なラケバ(モンスターコンビ)は別格として(笑)床に鎮座し続けるが、それ以外は収まるところに収まった感じだ。

よかった。にっこり

一日、インドア派で過ごした甲斐があったというものです。
さて、これをどのくらい維持できるかな?(笑)


HEAD モンスターコンビ
上あ、ちなみに別格のお方。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 18:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日は歯科検診

本来なら5月~6月くらいに行くはずだった歯科検診。
ちょうど仕事が忙しい時期で放置したまま忘れかけていた。
しかし、ご丁寧にも「検診のご案内」(ハガキ)が2度も来たら、さすがに行かねばならんかな、という気になったよ。冷や汗

行きつけの歯医者さんは会社の近くにある。
今週夏休みをいただいているわたくし、通勤ルートを使用して歯医者へ。
なんのこっちゃって感じだ。(笑)

予約時刻よりもだいぶ早く着いたので、メールだけ処理してしまおうといったんオフィスへ。
結局、1時間半ほど仕事まがいの作業をしてしまった。
まあ休み明けが多少なりとも楽になるからいいんですけどね。

メール メール メール メール メール

時間になって、いざ検診。
予想どおり、もっとも歯並びの悪い右前歯(上)にチェックが入る。
腫れ、出血、etc。
まあ、自分でも歯磨き時に確認してたからね。知ってますよ。

そんなわけで、全体的なクリーニングに加えて、ここだけは麻酔かけて歯茎の下までお掃除。
いやはや。

もちろん痛くはないんだけど、これやると出血が結構ある。
だから気持ち悪いんだよねー。やっちゃったぁ
そんなこと言ってもしょうがないんだけど。

先生のおっしゃるとおり、矯正すれば歯磨きもしやすくなってこの問題も解決するんでしょうけどね。。。

そんなカネないわい。不満
日記 | 投稿者 きりう 19:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

まろさんの教え>汗くさいオレ

この記事左を書いた後、一通のメールメールがきた。

「汗には・・・これがいいんぢゃないですか。イシシ

差出人はまろまろ。
コメントじゃなくてわざわざメールである。
その添付画像が、これ。

クラッシュベリー

なるほど、今晩いかがぁ~さん絶賛、噂のコレね!
確か、さらさら感、爽やかな香り、種類豊富、という話だった。
早速購入だ!急げ

で、本日、帰りに買ってきましたよ。
シトラスフルーティー

見本を試しまくって、コレにしました。ナイス!
甘い香りが特徴ですかね。
思わず舐めちゃいそうなくらいスィートな感じ。

お風呂上りに試してみたけど、スーッとした気持ち良さが結構持続する。
うん、確かにイイ!スマイル

持ち運びやすいボトルというコンセプトも、わたくしのニーズにぴったりである。
いや、いいものをご紹介いただきました。

まろさま、ありがとう!

ご興味のある方、よろしかったらどうぞ。

日記 | 投稿者 きりう 23:32 | コメント(8)| トラックバック(0)

悩ましすぎる

刺激的な毎日を過ごしております。

慣れない仕事である以上、当たり前ではあるのだけれど、想像以上の重責だったのね。
引き受けてみて、段々と業務がわかってきて、ようやくその「事の重大性」に気がついたわけだ。
これはエライことになったなあ。冷や汗

まあ、今さら逃げらんないからね。
がんばりますよ。

ブログ更新もね。(苦笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

汗くさい自分がイヤ

今日はお仕事の関係で大手町やら横浜やらに行ってきた。
横浜駅

ご挨拶とか引継ぎとか、いろいろな目的がまぜこぜの一日。
普段は内勤のわたくし、この天気の中をウロウロするのはなかなかにキツかった。
暑いのなんの。汗

いや、暑いだけならいいんですが。
汗でドロドロなのがなんとも・・・

自分でかいた汗ながら、この汗くささはヤバいぞと。まいったぁ

外回りの営業さんとかどうしてるんだろ。
後学のためにどなたか教えて欲しいもんです。

テニスウェアで汗かいてるんなら気にならないんだけどなあ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 20:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

猫ってこんな動きするんだ(驚)

mixiのニュースに出てたからご存知の方も多いだろう。
でも、あえて埋め込んじゃうもんね。
それほどインパクトのある映像だったのだ。

驚くニャンコ猫、それは斜め上過ぎる!
では、どうぞ。叫び

日記 | 投稿者 きりう 22:20 | コメント(2)| トラックバック(0)

今日は少し違う角度のスカイツリー

タイトルそのまんまの画像ですが。冷や汗

迫力のスカイツリー

実際の迫力があまり伝わらない感じなのがもどかしい。困った

まあ、練習の方はほどほどだった、ということで。
がんばんなきゃいけないのは明日ですからね。
さあ、今夜は早寝だ。
日記 | 投稿者 きりう 22:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

ソーダ味のアイスといえば!

何年ぶりに買っただろうか・・・

ガリガリ君

暑い日のコレ、やはりバカにできないですね。
とってもおいしい。ナイス!

いい年して会社帰りの買い食い。
褒められた話じゃないですが、ちょっと疲れをいやしたかったので、許して。
(なんか意味不明な文ですがいろいろ大変なんです、いま。冷や汗

■ 赤木乳業さんのサイト(ガリガリ君のページ)は右こちら
■ ガリガリ君特設サイト(!びっくり)は右こちら
日記 | 投稿者 きりう 23:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

わけもわからず、からは一歩前進。

よくわかんないまま、という意味では大差ないんですが。冷や汗

でも、レクチャーを聴いて少しばかり理解が深まった。
一歩ずつ前進、という感じだ。(実際は半歩だったりして。)

まだ兼務なので、これまでのお仕事もある。
いくら閑散期とはいえ、やはり二重の職責というのはそれなりに忙しいね。
この2日間、メールの件数も倍になってるし。(当たり前)

ま、慣れるしかないな。
習うより慣れろっていうしね。

でも、明日はちょっと習います。(セミナーなの。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 22:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日から8月

えーと、異動しました。 ビミョー

新しい職務は初めて経験する分野なので、よく知りません。
メンバの皆さんの会話を聞いてみても「よくわからない」ということだけがわかりました。(苦笑)
わけもわからず初日が終わった感じですね。

やばいじゃーん。怖~い

ちょっと勉強が必要です。
多少は予習したつもりだったんだがなあ…入門書読んだくらいじゃやっぱりだめだな。(笑)

はい、明日以降がんばりますよ。皆様、応援よろしく。
日記 | 投稿者 きりう 21:54 | コメント(3)| トラックバック(0)

発泡茶

記事ネタに困ったらコンビニへ、が最近の行動パターン。
しかし、そういう目的でコンビニに行ったのではなく、思わず記事にしたくなる商品が目について買ってしまった、というのが今日の記事。

生茶 ザ・スパークリング。

生茶ザ・スパークリング

ほんのり甘いゆずの香り
・・という惹句にも、期待感が高まるわけである。

いざ、飲まん。

ゴクリ。

む、意外とイケる。びっくり

スパークリングな緑茶なんてどうなんだろ、と思ったが、なるほど商品化するだけのことはあるな。

四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー

・・・という幸せな感想は、ボトルの半分ほど飲んだあたりまで。
ひょっとすると、おいしく感じたのは、ウォーキング直後で喉が渇いてたせいだったかもしれない。
なんか、最後のほうはちょっと飲むのがキツかった。冷や汗

これは350mlの缶くらいでちょうどいいんじゃないかな。
もしくは、二人で一本とか。
あと、運動直後に一気にガッと飲むならアリか。
(発泡性だからなかなかハードな飲み方になるけどね。)

とはいえ、面白いお味ではあったかな。
おススメとまでは言いませんが、話のタネにはなりますよ。
いかが?悪だくみ


日記 | 投稿者 きりう 19:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

あなたが私にくれたもの

JITTERIN' JINNである。



嘘である。
リアルなプレゼントである。

プレゼント

今日はわたくしが主役の飲み会。
部下の細やかな配慮に感謝なのである。
なんといっても、当ブログをよく読んで、品物を選んだというのだから、もう本当に感激。
(しかも、購入先はゼ○オですよ。今晩いかがぁ~さん、見てます?)

ほんと、ありがとうございました。タンタン&Nみつお君。スマイル
でも、もうしばらくは兼務なので、もう今日送別したからってハブらずに相手してくださいね。(笑)

さ、これはうまくコーディネートして使い倒さねば。

いい部下を持って幸せなわたくしでした。スマイル
JITTERIN' JINN プレゼント はこちら。▼
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

研修

まる一日、研修で缶詰めだった本日。
刺激的でとてもためになった話あり、眠くてたまらなかった話もあり。
まあ、だいたいそんなもんか。(笑)

人生の正午。中年の危機。
なるほど、自らの職業人生の行く末を考えねば、だな。
どうやら今年はそういう夏のようだ。

読者の皆様には意味不明で申し訳ないですが、今日の日記はワタシ自身の備忘録ということで。
日記 | 投稿者 きりう 21:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

なでしこフィーバー

いや、まさか びっくり
「アルゴリズム体操」とは・・・冷や汗


でも、かわいいよね。スマイル
Twitter騒動で大変になっちゃった人もいるけど、今後もがんばってほしいな。キラキラ
日記 | 投稿者 きりう 22:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

Googleマップ

ネットで拾った小ネタですが。

1.Googleマップを開きます
2.ルート・乗換案内を使います
3.出発地(A)に「東京駅」を、目的地(B)に「台湾」を入力します
4.検索ボタンを押下すると、ルート一覧が表示されます
5.45番目75番目に注目!!

わたくしは爆笑しました。イシシ

ちなみに、台湾ではなくホノルルを目的地にすると24番目に・・・
お楽しみください。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 21:00 | コメント(2)| トラックバック(0)

業務用?

地下鉄の駅に、乗車位置の目安を書いた案内看板があるじゃないですか。
たとえば、こんな左やつ。

初めて降りる駅などでは、特に便利で重宝なわけで、ありがたく拝見すること、しばしば。

そんな案内看板なのだが、通勤で普段から使っている駅のものは、しげしげと見入る必要などないから、気にも留めていなかった。

ところが、ちょっとお仕事で別ビルに外出した本日。
帰りの地下鉄で、同道していた別部署の人が指摘したのが、この画像。

業務用

業務用??びっくり

誰の業務? 何の業務?

イタズラで誰かが書いた感じじゃなく、しっかり印字されているから、余計に謎である。(笑)
車中しばらく、この話題で盛り上がったのは言うまでもない。スマイル

はて、誰かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくれませんかーー?
日記 | 投稿者 きりう 22:18 | コメント(2)| トラックバック(0)

いろいろありそうな夏

連休明けの今日である。
世の中は、”なでしこ”一色で。
まあ、何度見てもいいシーンだからね。

で、なかなかビジネスモードに切り替わらない。冷や汗
節電対策でちょっとオフィスの様子が違うため、環境的に仕事がしにくいというのもあるのだが、どうにも気分が乗りませんな。

そんな中(・・って、どんな中だ?)、どうも自分の身の上に何かありそうな予感がするこの夏なのである。

え?何がありそうなのかって?

ワタシにもよくわかりません。ただの勘ですから。

というわけで、今日はこの意味不明な文面で終了。
酔っ払ってるわけでは・・・ないです、ハイ。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 21:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

デジタル化とか、なでしこ世界制覇とか。

今日はまる一日、インドア派のわたくし。

契約しているケーブルテレビのサービス変更のため、チューナーの交換工事があるというので、立会いのために在宅していたのである。
(他にも、もろもろあった用事をこなしたんだけどね。)

これまでのサービスは、我が家のテレビがブラウン管だったこともあり、アナログ信号で受け取っていた映像だったのだが、これをきっかけにデジタル化されて、映像もキレイさUP!上昇
あとは、過去のアナログ映像資産(VHSとかw)をどうするか、よく考えねばだな。

話は変わって、女子サッカーW杯。
ケーブルテレビのチューナー交換に先立つこと10時間、今日も早起きしてキックオフから見入ったわけである。

いやー、ここまで来たからにはぜひ勝ってもらいたい!と、ジャパンブルーのTシャツを着て応援。

が、実に心臓に悪い試合展開で。冷や汗

もう、序盤からアメリカが猛攻。
日本はなかなか対応しきれず、危ない時間帯がずっと続いていた。
あそこで失点してたら、結果もどうなっていたことやら。

しかし、運も実力のうちである。
危ないシュートがポストやクロスバーを叩いているうちに、落ち着きを取り戻して少しずつ攻め手も見出しながら、前半は0-0で折り返す。

後半は、交代で入ってきたスピードのあるモーガン選手にカウンター一発で先制を許すも、すかさず同点。丸山選手がつぶれたところを、宮間選手が抜け目なく押し込んだゴールは、まさに気持ちの一点。

この後、日本のリズムで攻めていたように見えたのだが、残り時間がなく、結局、90分間を終えて1-1。
15分ハーフの延長戦へ突入とあいなった。

もう、心臓バクバクですよ。ここまででもかなり感動もの。
でも、それを超えるドラマが待っていた!

延長前半、要警戒選手とされていたワンバック選手のヘディングで失点。
正直、これで万事休すか、と思ったところだった。

・・・のだが。

もうニュースで何度も流れているから読者の皆様も先刻ご存知でしょう。
延長後半、澤穂希選手、宮間選手からのコーナーキックを合わせて同点ゴーーーーール!!!

シビレました。

2度先制して2度追いつかれたアメリカ。
延長を終えてのPK戦ではプレッシャーのかかり方がハンパじゃなかったでしょうね。
日本のGK海堀選手もよくとめたけど、わたくし個人としては、この見えないプレッシャーもかなり大きく作用したんじゃないかと思います。

ホント、よくやってくれました。祝
おめでとう!ありがとう!!

日記 | 投稿者 きりう 20:14 | コメント(4)| トラックバック(0)

グリコ ハイポトニックスポーツドリンク パワープロダクション

で、購入した粉のスポーツドリンクを飲んでみたのである。
粉のスポドリ(グリコ)

甘くない!びっくり
どちらかといえば、酸味の方が前面に押し出されている。
パッケージには「グレープフルーツ味」とあるが、なるほどねえ、というお味であった。

こういう味付けの方が暑い時にガブガブ飲まないだろうから、わたくし個人には合っているんだろうな、と思う次第。
でも、あまり売れ線にはならないかもねえ。(失礼!)

で、一昨日の記事でこの製品のAmazonのリンクを張っておこうと思ったのだが、探せど探せど見つからず・・・
いったん諦めたその作業、今日、もう一度やってみたら、からくりがわかりましたよ。
これ、ゼ○オ限定なんですね。(こちら左からどうぞ。)

味はともかくとして(をい)、実際に飲んでみてちゃんと水分補給できた気がするのだから(って、効能を明確に示せはしないのでたぶんに主観だけど)、しばらくはこれで行ってみますかね。
日記 | 投稿者 きりう 17:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス→暑気払い→ノド痛い

今日も今日とて練習なのだけど、終了後の暑気払いが楽しみでもうノリノリ。

練習の方は、年に何度かある「無駄に調子の良い日」だったようで、負け試合もあったが、全般的にショットは好調。
これもウキウキノリノリの効用か。

で、今日の下ネタ大王。
クックドゥードゥルドヅゥ

博多に単身赴任中の大王、今日は福岡でゴルフを1ラウンドしてから、飛行機に飛び乗って暑気払いの飲み会に駆け付けたとのこと。
さすがですね。あーざす!!

わたくし、大声で叫び過ぎた飲み会だったうえに、2次会のカラオケではまたしても「マイクハナサーズ」になってしまい、勝手にひとりで盛り上がってました。

子供だなあ、オレ。冷や汗

ま、ともあれ、誰に何を語るでもないこのブログが存続しているのはそれはそれいい感じ。
あとはこのノドの痛みを解消すればパーフェクトだ。(苦笑)

しっかり休んで直さねば。

さて、寝るかな。おやすみなさい。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(6)| トラックバック(0)

とりあえず粉にしてみよう

梅雨明けしたからには夏本番なわけでして。

熱中症予防のため、水分補給が欠かせない。
ペットボトルも2リットルサイズを買ってちょうどいいくらいなのだが、途中でぬるくなるのが必定だし、いっそそれならば、と。

粉のスポドリ(グリコ)

お値段控えめで成分は充実、のこちらにしてみました。
5リットル分で399円。

さて、明日早速使ってみますかな。
日記 | 投稿者 きりう 22:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

女子サッカーがレジェンドになった長~い一日

かなり無理をして、起きた。午前4時前である。

サッカー女子ワールドカップ準決勝。
日本代表がスウェーデン代表と戦うのである。

その前の準々決勝で、優勝候補筆頭だった開催国ドイツを破ったのは、ワタシにとっても本当に驚きであった。
なぜその試合を観なかったのか、後悔しきりのワタシとしては、したがって今日はもう見逃せない一戦といえた。

で、結果は・・・3対1の逆転勝ち。ワハハ
もうあちこちで報じられているから、試合展開のレビューは割愛ね。
でも、あの3点目、川澄選手のロングシュートは本当にビューティフルゴールだったな。
いやぁ、堪能しました。無理やりでも、起きてて良かった。ナイス!

サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール

さて、そんな調子で幕を開けた本日。
当然に眠いわけである。そりゃそうだ。
もちろん仕事はちゃんとした(つもり?)けれど、危うく落ちそうになった時間帯もあった。(をい!)

早起きすると一日が長いですね~ 冷や汗

で、仕事を終えた帰路、車内広告で「コンビニ限定」の文字が目につき、気がつけば買っていたのがこちら。
ジャックダニエルのハイボール

ジャックダニエルのハイボールである。
うま~ 音符

なでしこの決勝進出にひとり祝杯をあげる、長~い一日でした。
決勝もがんばって!
日記 | 投稿者 きりう 22:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

ほう、これがドン引きの品か。

記事ネタがなければ、コンビニへ。(笑)
とある乙女のブログで以前紹介されていた商品を見つけた。

今日はコイツで決まりだぜ。
スティックプリン

で、中のパッケージでドン引きした、と件の乙女は語る。
同じ図柄のものが出てくるのか、それともバリエーションがあるのか。
それを確認するのが、今回のわたくしのミッションだ。
(そうだっけ?w)

どりゃ!
男は黙って

正解は「複数のパターンが存在する」でした。
すっきりしたかな?(笑)

それにしてもこれ・・・味はイマイチですね。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:49 | コメント(2)| トラックバック(0)

ぶくぶく

今月はなぜか知らねど調子に乗って飲み食いする機会が多い(ような気がする)。

暑いさなかでもウォーキングのペースは落としていない。
それなのに、体重は着実な増加傾向。上昇
まずいな。撃沈

そう思って、食事を控えめに、歩数を多めにしてみた。
さあて、いつまで続くやら。
(もうお腹空いてるし。冷や汗

ちなみに、本日の体重は65.7kg、体脂肪率は12.9%。
歩数計は28,491歩。(距離換算で約21km)

明日も頑張るぞよ。炎
日記 | 投稿者 きりう 22:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

ガリガリ君

いつの頃からか、アイスの定番商品として有名になったガリガリ君。
暑い日にいただくと、ビールと並んで極楽の味なのである。

今年は節電のためのエアコン抑制により、暑い夏が続く。
ガリガリ君の活躍も一層顕著なことだろう。。。
そんなことを考えていたら、その「濃い~キャラ」である彼の姿が目に飛び込んできた。
ここ、オフィスですけど・・・?

ガリガリ君フェイシャルペーパー

答えはフェイシャルペーパー。
顔を拭き拭きしてスッキリ!というアレだ。

すごいなあ、こんな商品も出ているのか。

感心していたら、持ち主のショーヘイ君が自席に戻ってきた。
なるほど、今どきの2年目社員はこういうのを使うのね。(偏見です)

でも、本当にひんやりしそう。
思わず使ってみたくなったけど、「一枚くれ」って言えませんでした。冷や汗
そんな、恥ずかしがり屋のわたくし。(違)
日記 | 投稿者 きりう 23:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

SCB

何の略かと思えば「スーパークールビズ」なわけである。
ちなみに、SCBをWikiでひくと”曖昧さ回避のページ”が出てきます。

Scribner State 空港のIATAコード。
信金中央金庫 - 日本の金融機関。
スタンダードチャータード銀行 - イギリスの金融機関。
上海商業銀行 - 中華人民共和国の金融機関。
極小油量形遮断器 - 油遮断器の一種。


スーパークールビズはまだWikiには入ってないね。悪だくみ

ともあれ、ワタシの会社にも導入されたSCBなのである。
当初の「節電ビズ(仮称)」と比べれば、確かにSCBの方がネーミングセンスとしてはまだ良いという気はするが、”スーパークール”ってなんだ?英語的には正しいのか?(笑)

で、内容。

TシャツはNGだが、ポロシャツはOK。
条件は「襟と袖のあるシャツ」なのだそうだ。
だから、こんなの下もOKである。
驚きシューヘイ

アロハですな。びっくり
まあ、これが正装というお国もあるのだから、むしろ堅苦しいのか。(笑)

ほかには、裾出しOK、ジーンズOK。
そして、運動靴もOK。

これだけドレスコードを緩めてくれれば、かなり楽である。
エアコンが抑制的でも、何とかなりそうだ。
かくいうわたくしも、今日はポロシャツ+ジーンズで行ってみました。
いい感じ!スマイル

暑い夏、健康に気をつけてがんばりましょう。
日記 | 投稿者 きりう 21:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

「またマックかよ」の声、多数。(笑)

アイコンチキンカリフォルニアコブ、というのが今のウリなわけです。
マクドナルドさんの売り口上としては、こんな感じ。

クリスピーな衣が特徴の、マクドナルド自慢のしっとりと柔らかなムネの一枚肉チキン。
これを、アメリカで人気のコブサラダ風サンドイッチに仕立てました。
マクドナルドオリジナルのコブソースは、マヨネーズベースにたっぷりのオニオンと、隠し味にフライドガーリックやチリなど、具沢山でスパイシーな風味が特徴。
手結びの全粒粉入りのバンズで、レタスとモツァレラチーズ、香ばしいベーコンを挟んで、マクドナルドオリジナルの「アイコンチキン カリフォルニアコブ」の出来上がりです。


・・というわけで、スタイリッシュな箱に入ったコイツをいただくわけです。
アイコンチキンカリフォルニアコブ(の箱)

箱開けると、こんな感じ。
アイコンチキンカリフォルニアコブ

ガッツリ系のお味かな。
空腹時だったのでまあ食べれたけど、若者向きな感じは否めない。
おいしかったですけどね、たくさんはいらないかも、と。にっこり

でもね、ほんとにチキンがレベル上がってますよ、マック。
不況の中でも好業績な会社って、やっぱりそれなりに理由があるのかなあ・・・なーんて思った次第。

また、次の新商品、食べちゃいそ。(苦笑)

美味しゅうございました。ごちそうさま。ハート
日記 | 投稿者 きりう 23:50 | コメント(2)| トラックバック(0)

若人を、送り出す。

昨日の記事は、退職する先輩の話。
で、今日の記事は、昨日付で職場から転出していった若者たちの話である。

タカヒロ君とタカシ君。
二人とも、ワタシの下に年度を違えて配属された新入社員だった。

素直で無難な行動を好むタカヒロ君。
なんとかその殻を破って欲しくて、あえて厳しい課題を与えた日々が懐かしい。
本当に苦労したよね。

一方、初対面の挨拶では草食系に見えたタカシ君。
その夜の歓迎会でいっぺんに見方が変わったのを覚えている。(笑)
いやしかし、その秘めたるパワーにはおそれいった。

両人とも、人並み以上に仕事ができるようになり、担務が変わってからは、ワタシとの間も、上司・部下ではなくナナメの関係になった。
傍から見ていても、着実に成長しているなあと思ったよ。

その二人が、巣立っていった昨日なのであった。
最終日、職場のみんなに二人が配っていった感謝の気持ち。下
感謝の気持ち

ライオンズのロゴが、タカシ君の存在感を象徴しているね。ガハハ

この国難の年に、新しい一歩を踏み出した若人たち。
もっともっと大きくなって世の中に貢献して欲しいな。
そう願わずにはいられない、法務のオッサン(=ワタシ)なのでした。

がんばってこいよー
日記 | 投稿者 きりう 22:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

お疲れ様でした

別れの季節は春、と相場が決まっている日本である。
しかし、今年は1000年に一度の大地震と津波で、非常事態となってしまい、いろんな人事異動も予定どおりとはいかなかったところもあるようで。

そうした「震災との関係」があるのかないのかは定かではないが、今月いっぱい(すなわち今日まで!)で退職する大先輩を送り出す最終日の送別会なのであった。

感慨深いぞー。叫び

同じ職場に勤める者としてだけでなく、別な危機的場面でも無事に助けていただいたことがあった、「恩人」という側面もある方だけに、もう、うるうるきちゃいます。どーしよー

本当に長い間お疲れ様でした。
新天地でも、どうぞお元気で。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

ゆる笑

地デジ化記念(?)で、テレビネタが続きます。悪だくみ

「JIN -仁-」が終わっちゃって、まるでもう楽しみにしている番組がないかの如き印象を与えたかもしれぬ。
が、実は最近、もうひとつハマったものがあったのだった。

それこそが

おはよう忍者隊ガッチャマン
おはよう忍者隊ガッチャマン

日本テレビ系列の朝番組「ZIP!」の1コーナーである。
朝6時55分頃から1分ちょっとだけ放映。
往年のヒーロー ガッチャマンのキャラが、ビミョーでゆるーい笑いを提供してくれる。
これがなんとも面白い。ガハハ

もう毎朝が楽しみで。

で、その日に放映された回については、同番組のサイトで動画が繰り返し視聴できてしまうのがまたよろしい。

■ おはよう忍者隊ガッチャマン(日テレ ZIP!内)

朝からゆるーい笑いをお求めの方、オススメですよ。叫び
ちなみに、これが終わってすぐにフジテレビにチャンネルを変えると、ちょうど「今日の占いカウントダウン!」の時間です。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:04 | コメント(4)| トラックバック(0)

ようやく地デジ化

待ちに待った(というほどでもないが)テレビ配送の日。

ラックの組み立ては簡単に済んだものの、アンテナ配線に悪戦苦闘してしまった。冷や汗
CATVと、既存のDVDレコーダーと、今回ついでに買い増したブルーレイレコーダー、何をどこにどうつなげばいいかがよくわからん。

アナログ時代とは規格がいろいろ変っているから、自分の理解が追い付いていないのだ。
(・・ってどんだけ我が家が放置してたんだかバレるな、こりゃ。ww)

ともあれ、「JIN -仁-」最終回には、何とかギリギリ間に合ったよ。にっこり

地デジだよーん

画像は、まだセッティング途中の状態。
最後の方は焦っていて撮影する余裕がなかったんです。(笑)

遅れてきた我が家のデジタル革命。
ようやく世の中の流れに追いついたかな。
あ、まだWiiつなげてないや。怖~い
日記 | 投稿者 きりう 23:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

大果汁バトル

仕事も落ち着き始めたので、出勤前の早朝ウォーキングを再開したのである。
すると、目に留まった自販機。

「大果汁バトル ウルトラウォーター ぶどうの天然水」

これは!ピカ

ひと頃、バルタン星人のデザイン缶が欲しくて、毎日のように買っていた、あのシリーズが再び!ということではないか。

というわけで、早速ポチッとな。

ダークロプスゼロ

これ、なに?冷や汗

わたくしのような古い世代のウルトラファンにはわからんな。

帰ってきてから調べたところ、

ダークロプスゼロ

というものだとわかりました。
詳しくはこちら左からどうぞ。(読んでもワタシにはわからなかったが。)

ちょっと今回のシリーズはハマらなそうだな。(苦笑)

あ、でも、味はなかなかおいしかったですよ。にっこり
日記 | 投稿者 きりう 18:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

新たなる旅立ち

送別会があった。

@銀座

送り出す若手二人は、入社して初めての人事異動。

二人とも新入社員としてわたくしの下に配属されてきたのだった。
もう三年も四年も経つのね。
感慨深いわあ。

刺身!(^^)

普段の仕事では、わたくし、彼らをケチョンケチョンにけなしていた。
けれど、彼らの今日のスピーチを聞いてみて、ちゃんと成長してたんだなあって思ったよ。
お父さんとしては安心です。(笑)
ま、あれならどこに出しても大丈夫だね。
新天地での益々のご発展を願うばかりだ。

うまー


さて、そんなわけで来月からはまた体制変更。
大変な部分あり、楽しみな部分あり、で、まあ、とにかく頑張りましょ。


あー、飲んだ。酔った。
寝るぞー。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 23:12 | コメント(2)| トラックバック(0)

準備中

実を言うと、いまだにブラウン管テレビの我が家なのである。
エコポイントの誘惑をやり過ごして値崩れを待つ作戦は、まあ、一応の成果を上げたといえるかな。

現物は今週末に配送される予定。
我が家の地デジ化がようやく動き始めた。(笑)
楽しみだ。
日記 | 投稿者 きりう 22:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

みっしょんこんぷりーと

お仕事、ひと区切り。

とにもかくにも、終わってしまえば思い出というわけで。
ご支援・ご協力をいただいた皆様に感謝。
今日は、寝るぞー。
日記 | 投稿者 きりう 20:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

携帯メールの着メロをAKBにしてみた

だから何?って話ですが。(笑)

ま、ほとんどの時間帯をマナーモードで過ごしているので、めったに聞くことはないでしょうけど。
おじさんとしては新しい曲をよく知らないので、定番の中からノリが良いこれにしました。




ちなみに、よそさまのブログにこんなコメントが。

>きりうさん
>好きなAK○メンバーはズバリ
>8位の人でしょう

ブッブゥー!×  残念ながら違います。悪だくみ
ともちんも可愛いと思うけどね。

正解は・・・ナイショ。
今後もひそかに応援するのだ。イシシ
日記 | 投稿者 きりう 22:29 | コメント(6)| トラックバック(0)

猫が苦手な看板

某月某日、某所にて、目にとまったのである。

猫が苦手

なるほど。野良猫が多いのかな、このへんは。
そう思って通り過ぎてから、ふと気になった。ピカ
ちょっと待て。冒頭の1行、何て書いてあったっけ?

な人もいますので

猫が苦手な人もいますので・・・?

猫が苦手な人もいますので

猫が苦手な人もいますので

猫が苦手な人もいますので

猫が苦手な人もいますので



そりゃー、世の中にはいろんな人がいますわね。

でも、苦手な人がいるから、「猫への餌やり」や「猫を捨てること」を禁じる理由になるのか?
それ、ちがくね?(笑)

・・と、誰にツッコんでよいものやら、行き場のないモヤモヤ感をこの記事にぶつけるわたくしなのでした。
ニャーーーーーッ!叫び
日記 | 投稿者 きりう 23:39 | コメント(2)| トラックバック(0)

いや、怖いって。(ドラ×歯医者)

また衝撃画像、発見。
今度はドラえもんである。しかも、ドラミちゃんと一緒だ。

百聞は一見に如かず。まあ見てくださいよ。下

■歯医者にあったドラえもんのヌイグルミが「ヤバすぎる!」と評判
http://rocketnews24.com/?p=104011

なぜドラえもんでこれを作ろうと思ったんだろ、というwww
ほんと、これじゃ喪黒福造だよ。。。(それはそれでコワイかw)
日記 | 投稿者 きりう 22:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

ICチップが壊れてますね…またかよ!

帰路を急ぐわたくし。
今日は(今日も?)傘を持たずに行動しているので、降り出す前に帰り着きたい。
そう思って、駆け込み急いで乗車。

なんとか乗れた!

あとは最寄駅から自宅までの道のりだけである。
何とか濡れずにすみそうだ。
そう思っていたのだが。

ピンポーン! モウイチドタッチシテクダサイ

む。どーしよー

これは以前にも経験したパターンだ。やな予感。
有人改札へ行くと・・・

あー、中のICチップが壊れてますねぇ。今、お時間よろしいですか?

やっぱり。困った
お時間よろしくないって言いたいところだが、仕方ないでしょ、もう。

前にも同じ事象に出くわしたことがあるので、今回はかなり気をつけて扱っていたつもりなのだが、やはりバッグ同様、詰め込み+長時間徒歩に付き合わされての過酷な環境では、モノの傷みが激しいということかなぁ。

住所、氏名、生年月日等を用紙に記入。
運賃相当分を現金精算。
たまたま定期が切れていたので、こんな処理になった模様。
なんてこった。ぷんぷん
壊れたSuica

再発行手続きを済ませ、駅の外に出ると雨がポツポツと・・。
ヤラレタ。怖~い

終わりよければすべてよし、の真逆。
終わりまずけりゃ一日台無し、の気分な出来事でした。
チキショーめ!
日記 | 投稿者 きりう 23:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

カップヌードルも総選挙

A○B48の総選挙は先週だったわけだが、世界のカップヌードルも総選挙の真っ最中なのである。
http://senkyo.cupnoodle.jp/?xadid=0103c

「歴代カップヌードル復活総選挙」と銘打たれたこのキャンペーンは、カップヌードル40周年記念らしい。
こうしてみると、ずいぶんたくさんの種類を出されていたのだね。
ほとんどは記憶にないものばかりだけど。(^^;

個人的には「ポークチャウダーヌードル」を比較的よく食べた気がする。
そんな不健康な生活してたのは、高校生の時か、あるいは社会人3~5年めの一人暮らし時代か、どっちかだな。
懐かしくて、復活したら迷わず買っちゃいそうだ。(笑)

ちなみにこのキャンペーンは、錦織圭君に教えてもらいました
スポンサーをしっかり宣伝したわけね。さすが。
でも、トッププロが「ニュースで発見」ってどういうことなのよ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 23:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

マクドナルドはハンバーガー屋だったはずだが

いい年してマックにお世話になりまくっているワタシである。

今度は「アイコンチキン イタリアンハーブ」というのが出たそうなので、早速試してみようと思ったわけだ。
アイコンチキンイタリアンハーブ(の箱)

マクドナルド=ハンバーガーのイメージは一定の年齢層以上だけが引きずってるのかな。
最近はチキンのメニューが充実してるので、フライドチキンが看板のK○Cにお世話になる回数が確実に減っている。

さて、いただきます!
アイコンチキンイタリアンハーブ

レモンかな。酸味が利いてるさっぱり味。
ウマイっす。にっこり

チキンもマックですかねぇ。
うーむ、ますます踊らされ続けてしまいそうだ。
恐るべし。
日記 | 投稿者 きりう 19:29 | コメント(2)| トラックバック(0)

キティ?ゾンビ?

いやー、ちょっとインパクトがあったので、思わずご紹介。冷や汗
ゾンビキティ

サンリオさんって、ほんとに何でもなさいますなぁ。
えーと、この件に関する詳しい記事はこちら左

この貪欲さ、見習わねば。
日記 | 投稿者 きりう 19:03 | コメント(2)| トラックバック(0)

蒸し暑い

そろそろムシムシする季節になってきた感あり。

節電の影響でオフィスが暑いのは慣れてきたが、ビルの外に出ても爽やかな感じがなくなってきた。
湿気が多くて気温が高めってのは、どうにも不快でいけませんな。不満

そんなわけで(?)、涼やかな食事をいただくことにした。
涼味つけ麺

越後秘蔵麺 無尽蔵さんの「涼味とろろつけ麺」だ。

もともと「ポリフェノールを多く含む”柿渋”を練りこんだ麺」というのがお店の売りである。
つけ麺は、「まず麺だけ食べてください」と言われるほど。

その自信の麺にとろろが絡むスープは喉越しも良く、その名のとおり涼やかで美味しい。ワハハ

週末で疲れをとって、あともう少し、がんばろう。
日記 | 投稿者 きりう 22:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

勤続疲労

昨夜は早めに寝て疲れを癒したはず。
だが、朝起きたらどうにも身体が重いのだった。
疲れが溜まってるってのは、こういうのを言うのかな。

で、今日は午後から外出で、そのまま直帰。
明るいうちに帰宅できて嬉しいなキラキラと思っていたその帰り道。

ガツッ!

・・と肩に衝撃。
続いて袈裟がけにしていたバッグがずり落ちそうに。
なんだ?怖~い

見ると、バッグとショルダーベルトをつなぐ金具が折れていた。
なんと!びっくり

壊れた金具

バブル世代のワタクシ、これまでビジネスバッグはそれなりの数を使ってきた(安物が多かったけどね。冷や汗)が、こんなふうになったのは初めてである。

毎日、往復2時間以上歩いてると金具も削れてくるんですかねぇ。
金具両サイド
反対サイドと並べてみた。上

折れてない方の金具もかなり削れているのがわかる。
これぞ、金属疲労。(アレ?ちょっと違う?)

自分自身、急にポキッと折れないように気をつけなくちゃな。

さて、明日のかばんはどうしよう。悩んじゃう
日記 | 投稿者 きりう 20:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

ほっとひと息

毎年恒例のイベントに向けての準備。
この時期に決まって忙しくなる話は、これまでも何度か書いた。
今日はその準備段階における前半のヤマを越えたところ。

すこーしだけ早く帰宅して、ひと息つく。
飲みたい気分だが、先日の腹痛の件もあるので、とりあえずサイダーにしておいた。冷や汗

早く寝て、また明日からがんばろう。
日記 | 投稿者 きりう 23:06 | コメント(2)| トラックバック(0)

風化させてはならない

何がそうさせたのかわからないが、以前紹介した東京の看護師さんのブログを見に行った。



びっくり


更新されている。



「被災地からのお手紙」というタイトルのその記事を読み、軽い眩暈を覚えたわたくしなのである。

まだ3ヶ月を迎えるような時期なのに風化に向かう足音への恐怖を被災地の方々は抱いています

いつの間にか、日常に埋没し始めてたなぁ。
ほんと、反省である。

まだまだ行動しなきゃいけないこと、ありそうだ。
思い当たる節のある方、あなたもぜひ読みに行ってください。
日記 | 投稿者 きりう 22:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

最後の運動会

七転八倒の苦しみから一夜明けると、その日は息子の運動会だった。(笑)
いや、もちろん前々からわかっていたことなのだが。冷や汗

6年生の我が子。
早いもので今年は最上級生である。
小学校最後の運動会だ。

聞けば、今年も対抗リレーの代表選手になったとのこと。
1学年あたりわずか2クラスしかないので少し割り引いて評価した方がいいのだけれど、ついに6年間連続でその座を手中にしたのは、なかなかのもんである。

その雄姿を見るためなら、腹痛だろうがなんだろうが、ビデオカメラ片手に駆け付けるのである。(親ばかです)

運動会

用具係として右に左に校庭を走り回っていたので、観客席からも例年以上に姿が良く見える。
なかなか働いているじゃないの。ナイス!

さ、しっかり撮影するぞ!

競技としての出番は、まず騎馬戦から。
お役目は騎馬の「足」である。
騎乗ポジションで紅白帽を取りまくった昨年と違い、正直、華はないね。
しかも、その騎馬が・・弱い。(笑)
本人的にも、所属する白組的にも、完敗だった。

100メートル走。
タイム順に出走組が決定されるため、リレー代表選手は最後の出走順となる。
当然、全員速いわけだが、この中で息子は万年2位という位置なのだそうだ。
一番速いのは、少年野球チームで一緒の、あの俊足君ね・・・と、親でも認識できる子である。

何とか最後に一矢報いたいであろう、最後の徒競走。
しかし結果は・・・3位だった。あらら。困った

これは本当にリレーで一花咲かせないと、という感じだ。

お弁当タイムの後に、鼓笛パレードに出演。
なんと大太鼓担当。重そう~~~

組体操ではピラミッドの土台など、地味な役回りをこなした後、最終競技の高学年リレーへ。
いよいよクライマックスだ。

息子、栄光のアンカータスキを胸にかけて出番を待つ。
かっこいいぞ!(親ばかです)

運動会自体は、紅白の2組に分かれての勝負だが、このリレーは、さらにそれを2チームずつに分け、合計4チームで争う形式。
白組の息子は、青チーム。白組のもう一チームとあわせて1・2フィニッシュできれば、運動会全体スコアも白組が逆転勝利の可能性を残し、1位と3位以下の成績だと、それまでリードしていた紅組が逃げ切りそう・・という得点経過であった。
(実際には少し前からボード表示はなくなっていて、児童の気分を盛り上げる演出になっていたのだけど、見てる大人は計算してしまうので、何となくわかっちゃうのだ。)

青チーム、どうだ?!

アンカーへのリレー直前は、紅組のチームが先頭。
少し離されて、白組青チーム。我が子の出番だ。
3番手にまた紅組のチームで、しんがりに白組のもう一チーム。

がんばれ!

息子、前の選手を猛追。

見る間に差が縮まる。応援席の大声援。

うぉーーーーーー

盛り上がる。
ワタシはなぜか・・・目が潤む。(親ばかです)

ゴールテープ手前で追い込んだが、わずかの差で逆転ならず。
あともう10メートルコースが長ければ!
(前にも同じようなこと書いた気がするのは錯覚か?)

いや、でも盛り上げてくれました。あっぱれです。
よくやったよ。

・・・と場内アナウンス。

はい?上昇

青チームはバトンゾーンを出てリレーをしたので失格です

はい?上昇上昇プチ怒りモード

マジっすか。記録なしかよ。
えーーーーー無言

日本スイスアメリカロシアセルビアフランス英国オーストラリア

後で本人に聞いたら、レース中盤の時点で、失格になってるのはわかってたそうだ。(息子よりもだいぶ前の段階でのリレーでバトンゾーンオーバーの反則があったとのこと。)

でも、ルール上は最後まで走ることになっていたので、せめて一番前でゴールしてやろうと思ったらしい。
その意気やよし。

結果は逆転できなかったけれども、最高のパフォーマンスを見せてくれたってことだよね。
よくがんばったなあ。
そして、本当に成長したね。(背はまだちっこいけど。)

こうして、小学校最後の運動会は幕を閉じたのでした。
来年は中学か・・・もうこうやって親まで一緒になって盛り上がるのは少なくなってくるのかもなあ。
そんな感慨にふけった日曜夜。

どなたさまも、おつかれさまでした。カエル
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

のたうちまわる

昨日は朝からテニスであった。
前夜に「メンバ不足です!来てください!」とのSOSを受けて急きょの参加。

一週間、お仕事がハードだったので、本当はゆっくり眠っていたい朝だったんだが、お世話になってるホリさんにはこんなことでしかお返しできないし、自分的にも先週土日が雨でテニスできなかったってのもある。

そんなわけで、疲労感を覚えつつも自宅から約3キロのところにあるコートまで歩いたのだった。
ちなみに、途中のコンビニでおにぎりを朝食としてゲット。
歩きながら食べるなんて行儀悪いんですが、時間がなかったんでね。

で、2時間の全力プレイ。

太陽が輝く気温の高い日である。
午前中といえども汗だくとなった。
終盤にはふくらはぎがピクピクと、痙攣間近の兆候。
最後は気力で乗り切った感じだった。

午後にもテニスの予定があるから大きめのペットボトルでいいだろう、として購入したビタミンウォーターは、いつもの500ミリではなく1リットルサイズを選んだのだけれども、しっかり飲みきっちゃったし。

「もともと予定していた午後のテニスは、のんびりモードでいかないと危険かな。」

ご一緒した方からいただいた「芍薬甘草蕩」なる漢方を飲みながら、そんなことを考えた。

で、ファミレス・ジョナサンで黒カレーのハンバーグロコモコをランチにオーダ。
お腹いっぱいになってコートを移動したのだった。
いつものココだ。下
この日のスカイツリー

ワインオープナーにも似た、クレーンが少なくなっている。
もはや吊り上げる荷物が少なくなり、その使命を終えようとしているという報道に接したのは数日前だった。
自分の目でそれを確認。

練習が始まるよりも少し早めに現地に着いたので、スカイツリーに少し接近して撮影。
寄り。

うーん、肉眼でとらえた迫力がうまく表現できてないな。冷や汗

で、午前中2時間の練習で1リットルを簡単に飲みきったので、午後の練習用にはでっかいペットボトルを買おうと思ったのである。
たまたまその近くにあったドラッグストアに突撃!

購入したのはDAKARA FRESH START 2リットル。
この5月10日に出たばかりという新製品である。
サントリーさんのページ左

別にいつもの「新製品買ってしまおう症候群」が出たわけではない。
冷えてるスポーツドリンクがこれしかなかったのよ。
ドラッグストアだから、コンビニのように品揃え豊富というわけではなかったのだね。

ま、それはともかく。

練習自体は人数もそれなりに揃っていたので、極端にキツイこともなく、また、風が強くなってきていたので、午前中に比べるとむしろ涼しい感じであった。
それでも、足にキちゃってましたが。(笑)

2リットルのペットボトルまではちょっと大袈裟だったか。

で、そのDAKARA、当然に飲みきらなかった。
残り4分の1ほどまで飲んだところで練習終了。

で、帰宅の道すがら、それを飲んだのである。
一気飲みだ。
ペットボトルをごみとして持ち帰りたくなかったので、どこかのゴミ箱に捨てて帰ろうと思ったのがその理由。

家に帰り着いてからは、録画したTV番組をDVDに落としたり、汗まみれのウェアを洗濯機に放り込んだりした後、入浴。
ここまでは何の問題もなかった。

異変が起きたのは、その後だ。

腹痛。左側。胃より少し下だ。小腸?
右側ではないので、虫垂炎ではなさそうだが…

夕食のテーブルにつくも、一口飲み込んだだけでダメ。
普通に座っているのも大変なので思わず横になった。
時刻は20時。

横になって痛みは和らいだが、今度は寒くなってきた。
とりあえずダイニングから寝室に移動して毛布をかぶる。

徐々に痛みが強まり、横になっていても我慢するのがしんどくなってきた。
お腹の中を何らかの力で絞り込まれるような感覚。
便通のような、そうでないような。
とにかく痛い、苦しい。
ベッドの上で、思わず「なんだこりゃぁ!!」と2度3度唸っていた。(ジーパン刑事かよ)

そうこうするうちに今度は胃がおかしくなってきた。
痛むお腹をかばいながらトイレに駆け込む。
ゲップ、逆流。(汚い話でスミマセン)

何が起きてる? 俺の身体。
この症状って食中毒じゃないの?
脂汗を浮かべつつ、ベッドとトイレを往復する。

どんな姿勢をしていてもお腹が痛い。
まさに、のたうちまわる、である。

でも、アルコールによるリバースの時のような不快感はない。
むしろ腹痛の方が大きくなってきていて、これがだんだん下に降りていた。
もう少し時間が経てば排便につながりそうな感じだ。

もしや原因は・・・DAKARAの一気飲みか?

そういえば、過剰摂取をすると「おなかがゆるくなる」って話が昔あったような・・・

ま、食中毒を起こしそうなものをそれまで食べてなかったってだけで断定はできないんだけど。

病院行く?と相方。

行った方がいいかな、と少しだけ逡巡。
でも、胃薬と水を飲んだら落ち着いてきたので、とりあえず大丈夫、と返事をした。

そうしているうちにウトウトしてきた。
ちょっと眠れば楽になるかな・・・たくさんテニスしたので、筋肉も疲労感たっぷりなはずだから。

・・と気がついたら、午前1時半。
お腹の痛みは劇的に改善されていた。

ああ、よかった・・

病院 病院 病院 病院 病院 

というわけで、七転八倒した昨夜でありました。
ブログを更新する余裕は全くナシ。冷や汗

ほんとに何が原因だったんだろう?
今もってわからないので、とりあえずお腹に入れたものをなるべく書きだしてみました。
いつになく飲食物の記述が多い記事なのはそのためです。(笑)

これで原因がわかる方、読者の皆さんの中にいらっしゃいますかね?

ま、いずれにしても昨日は前日までの仕事でかなり疲れた状態だったのに無茶した一日だった気がします。反省。

やはり節制が大事だな。
いい気になっちゃだめだわ。
日記 | 投稿者 きりう 18:14 | コメント(2)| トラックバック(0)

やっぱり期間限定に弱いの。

今日のおやつ。

Galbo mini 抹茶

抹茶の香りがよいです。うま~~~~スマイル

ここ最近、元気が吸い取られるような仕事が多くて非常に疲れるせいか、甘いモノの摂取量が増えておりまする。怖~い

明日は久しぶりにテニス。フォアハンドb
しっかり脂肪燃焼させなきゃ。炎
日記 | 投稿者 きりう 23:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

ヘビーヘビー

いやーきめ細かいってのは一般的に褒め言葉ですけどね。

ここまで来るとちょっと・・・って。困った

しんどいなぁ。
酒でも飲んで寝るか。
ハイボール
日記 | 投稿者 きりう 23:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

これは菓子ではのうて、お薬であろ?

日曜東芝劇場「JIN-仁-」が楽しみな最近のワタシである。
ほんとに、よくできたお話だ。つくづくそう思う。
大河ドラマ以外の連ドラを見るのって久しぶりな気が。

そんな、仁先生考案の品を食べてみたのだった。
安道名津

まったくもって、セブンイレブンさんは商売上手である。悪だくみ

テレビの画像に限りなく近い再現ぶりだ。

いただきます!

安道名津を食す

なるほど、そうかも!と思わせるお味である。
とびきりおいしいというほどではないけど、テレビで見た、あのアンドーナツはたぶんこういう味だろうと想像した、そのまんまという感じかな。

忙しいさなかの、ほんのひととき。職場のおやつタイムでした。
ごちそうさま。

あ、ちなみに本記事のタイトルは、ドラマでの和宮のセリフですので、念のため。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 23:19 | コメント(2)| トラックバック(0)

ホワイトワンダ

記事ネタがないとブツブツ言っていた先週、トラブルシュータ君が「コンビニめぐりをすれば何か発見があるかもしれませんよ」というアドバイスをくれた。

早速、GO!急げ

ホワイトワンダ

発見したのは白いコーヒー、ホワイトワンダ。
今月の新発売だそうだ。

ふむ、確かにコーヒーの香りがするが・・・色は真っ白。

飲んでみた。


・・・


むむむ。(苦笑)

一応、飲み切りましたが。
コーヒー好きにはオススメしないかな。

逆に、コーヒーが苦手な人には、もしかするとOKかも。
ダメな原因がコーヒー独特の香りじゃなければ、ですけどね。

しかし、飲料メーカさんってほんとにいろんな商品考えるよなあ。
面白いわ。
日記 | 投稿者 きりう 23:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

反省。

かなり自己嫌悪。

もともと、性格的にコドモな部分があるのは自覚していた。
特に、怒りの感情をコントロールするのがヘタ。
それが原因で試合を壊してしまうことも、かつては珍しいことではなく、いまだにそれが顔を出してしまうこともある。

しかし、今回しでかした所業は、それよりもう一段、タチが悪い。

匿名ではあっても、事情がわかっている人にはわかる内容。
当事者の方にしてみれば、不快に思うであろう暴言。
ネットというメディア特性ゆえに影響範囲も広範。

・・・ほんとうに、お詫びの言葉もありません。

なんでこんなことをしてしまったんだろう。
驕りか、思い上がりか。

とにかく深~く反省しております。

ウェブログ、難しい。。。
日記 | 投稿者 きりう 21:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

頭痛キター

真面目に仕事したせいだろうな。(笑)

いやー頭痛ひどいですよ。ダメだこりゃ。
早く寝なくっちゃ。

全仏オープンのドロー、錦織はまあまあのトコに入ったようだが、伊達さんまた第1シードひいてるし。
日記 | 投稿者 きりう 22:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

誰がうまいことを言えと・・・

「(正解)」っていうと 「けっこう!」っていう。

「(間違い)」っていうと 「お立ちください」っていう。

そうして、アタックチャンスになって

「4」っていうと

「なぜ角を取らない!」っていう。

こだまでしょうか、

「そのとおり!」

----------

お見事!(笑)

ネットでひろったコピペである。
Twitterでも、「追悼ツィート」されているそうだ。
人気者だったんですね。

ほんとうに、ご冥福をお祈りします
日記 | 投稿者 きりう 23:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

さあて、いよいよ今日は何も書くことがないぞ(笑)

だって、仕事が忙しいんだもの。(理由になってない)

やはりココはテニスブログ
何かネタを、と思ったら、テニスが基本だよね。
でも、自分のプレイは記事ネタになるような動きがないし、プロテニスは見てる暇がない。

仕方がないのかな。

せめて、フレンチで錦織が活躍してくれればと思うんだが。
病み上がりの若者に期待しちゃうほど、ホントにネタ切れなのよ。冷や汗

あぁ、こんな駄文でスマソ。
日記 | 投稿者 きりう 23:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

ジェネレーター頼み

困ったな。今日は記事ネタがないぞ。

そう思って、「ブログネタに困ったら」と入力して、Google先生に聞いてみた。

発見。
ブログ更新ジェネレータ左だって。
http://portal.nifty.com/koneta05/07/26/01/index.htm

やってみた。
質問に答えていくと、勝手に出来上がる。
便利。(笑)


パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

いやっほう!
寝る前にブログを更新するのが日課になりつつあります…。

きょうもおきたら午後でした。流れ行く雲をぼんやり見たり、雲の種類をネットで調べたりしてました。そしたら、なんだかじゅんとしてきちゃたんです。

みなさんもどうでしょうか。オススメです。メッセでトラバでアフリエートよろしく。

お風呂はいるのでこの辺りで。オイオイ。

ジャス子って。(笑)
上もらいものです

パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

いやー、でもこの手は2度と使えないな。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

メガマック

まーた、踊らされて。冷や汗

メガマック(BOX)

先日、メガてりやきをいただいたので、この際、メガマックもいっとくか!と。
あ、ちなみに期間限定第2弾だそうです。
マクドナルドさんのサイトはこちら左ね。

メガマック

さすがのボリューム、775kcal。
ビーフ4枚は圧巻である。レタスあふれてるし。(笑)

メガマックを食らう

片手じゃ上手に持てないんだよね。冷や汗
左手でキープしながら、右手のケータイで撮影。今にも崩れそう。

味は、フツーにおいしいです。
ビッグマックがさらにデカいだけ、って感じ。
あ、だからメガマックってネーミングなのか。
バカだね、オレ。失礼しました

ごちそうさまでした。ハンバーガー
日記 | 投稿者 きりう 22:51 | コメント(2)| トラックバック(0)

なかなか忙しいぜよ

優秀な部下が勝手に働いてくれるので、これでもかなり楽をさせてもらっているんだが。
毎年この時期は仕方がないんですよね。
って、それだけでわかってくれるのは、よくコメントをくださる某社法務の”おじさん”くらいか。(笑)

まあ、仕事があるっちゅうのは幸せなことです。悪だくみ

そうそう。
節電のために空調切られて暑苦しい職場への対処法ですが。
GATSBYのフェイシャルペーパーに、アイスタイプっちゅうのがありまして、これがイイ!えっへん・・とわかって喜んでおりまする。
これ下、宣伝文句(の一部)ね。
冷却持続成分(クーリングエージェント)配合。突き抜ける爽快感が超持続

女子の皆さんにはちょっと無理でしょうが、男ならいっとけ。(謎)
 

ちなみに、ワタクシは「徳用タイプ」です。
って、聞いてないですね。失礼しました。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:47 | コメント(2)| トラックバック(0)

うまし。

珍しいパッケージを見るとすぐ買っちゃうのよね。冷や汗
Fire アイスオレ

缶コーヒーの中では、かなり完成度が高いと思ふ。
ミルクの配分がワタクシ的に絶妙なのだ。
自販機で見かけての衝動買いだったけど、結果オーライ。ナイス!

コーヒー コーヒー コーヒー コーヒー コーヒー

PCひしめく節電オフィスは、空調もかなーり節約中。
しかも高層ビルで窓が開かないので、職場はすごく暑い。
せめて飲み物くらい、涼やかで美味しいものをいただきたい。

ぴったりなカンジですね。

でも、ちょっと高カロリー(たぶん)なのが、心配じゃ。怖~い
気をつけながら飲まねば、だな。

キリンビバレッジさんのリリースはこちら左からドゾ。
おー、震災の影響で発売が延期されてたのか。なるほどぉ。
日記 | 投稿者 きりう 20:34 | コメント(2)| トラックバック(0)

じゃがりこ アラビアータ味

散髪に行って、テニスに行った土曜。
でも、記事ネタがない。困った

そこで!ピカ
コンビニに行ってみた。
ブログと言えば、食べ物の写真。基本である。

で、無事にレアものをゲット。
じゃがりこ アラビアータ味

セブンイレブン限定&数量限定の「じゃがりこ アラビアータ味」である。
(毎度のことだが、「限定」の二文字に弱いワタシである。)

で、早速食べてみた。
トマトの味と香りがしっかりとついているかな。
で、後から唐辛子の辛味。
ピリ辛でちょうどいい感じ。あとひきます。
(パッケージにもそう書いてある。スマイル

でも、おこちゃまには厳しい辛さかもなぁ。
オトナがビールのつまみにするとかには、いいかも。
ワタシは缶コーヒーでしたけどね。(笑)

おいしかったです。
ごちそうさまでした。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 17:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

連休の谷間に出勤

なんだかんだ疲れたぞ、と。
この仕事、向いてないな。(違)

まあ、今日が金曜で、土日の次は月曜。
考えてみれば、今日から普段のサイクルに戻ってるんだよね。
ゴールデンウィークも終了、ということですな。

しっかり寝て、英気を養わねば。カエル
日記 | 投稿者 きりう 22:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

メガてりやき

またしてもマクドナルドに踊らされるわたくし。

3年ぶりの復活、しかも期間限定のメガてりやきである。
前回発売されていた時は、最もダイエットに注力していた時期で、1個で903kcalもあるコイツには手を出さなかった。
横目では見てたけどね。

でも、その後リバウンドもなく体重は安定している。
一食くらいドンと食べるのもOKなのだ。
そんなわけで、オーダー。
メガてりやき 包み紙

画像にしちゃうとよくわからないけど、かなりの存在感である。
大きい。びっくり

包み紙を取ると・・・
メガてりやき 中紙

形を整えるためですかね、仕切り紙に囲われていたよ。びっくりびっくり

その奥から、ようやく登場。えっへん
メガてりやき

すごいボリュームです。びっくりびっくりびっくり

まあ、空腹MAXだったからちゃんと食べ切れたけど、見た目どおりですわ。
これだけでおなかいっぱい。

やはり、しっかり食べたい若い世代向けですかね。
おじさんには大変でしたわ。

でも、おいしかったですよ。にっこり

ごちそうさまでした。ハンバーガーハンバーガー
日記 | 投稿者 きりう 15:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

ちょいと遅れた年度替わり

酔っ払っておりまする。
お酒。

本日はお世話になっているクラブの年次総会。
震災がなければ今月上旬に開催されていたはずなのだが、延期となっていたところ。

毎年、花見を兼ねて執り行うのが慣例になっていたので、今年は異例中の異例といえる。
でも、桜舞い散る中での総会もいいのだけど、集会施設を借り、きちっと話をするという今回のスタイルというのもアリではないか、と思った次第。
真面目に議論するとて、そのまま「飲み」がセットされているんだからなおさらだ。

んで、毎度のことながら酔っ払い。カエル

ビール ビール ビール ビール ビール

役員改選期なので、あわせて引継ぎが行われた。
ムサシ会長はじめ今季役員の皆々様、お疲れ様でした。

そして新会長は・・・まろまろ!叫び
これからの2年間(左任期)はどんな風になるんでしょうね。
期待しちゃお。イシシ
日記 | 投稿者 きりう 19:28 | コメント(4)| トラックバック(0)

【ご紹介】復興の狼煙

マンガの次は写真で。ナイス!

「前よりいい町にしてやる」
「心まで壊されてたまるか」
「埃も泥も思い出にする」


なんていうか、いいコピーが並んでいるんだよなあ。
それと写真の組み合わせが本当にイイ。
素晴らしいプロジェクトだと思います。

下ぜひご覧になってください。

■ 復活の狼煙
http://fukkou-noroshi.jp/
日記 | 投稿者 きりう 22:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

わずかな爪あと

「東北関東大震災の被害に関するヒアリングシート」なるものが自宅マンションの各戸に配られたのは、今月初め。
部屋の壁などは専有部なので個人負担だが、共用部は管理組合の方で何とかするという趣旨だ。

忙しくてなかなか回答を書けなかったのだが、期限がきちゃったので急いで点検した。急げ

で、これ。
玄関ポーチ

目地の部分にヒビが入っている。
地震の翌日には気づいていた玄関ポーチ部分だ。
他にはこういう傷がなかったので特に目立っている感じ。

続いて、こちら。
バルコニー

バルコニー側は一か所、タイルが割れていた。
でもこれ、ホントに地震が原因かな?と疑う余地なきにしもあらず。
まいっか。とりあえず出してみよう。悪だくみ

損傷というほどのものではないかもしれないけれど、我が家にも影響があったとは、やはりすごい地震だったのだね、と再認識した朝なのでした。

いやはや。
日記 | 投稿者 きりう 22:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

いっぱいいっぱい

余震が続いている。
大きいのが来る可能性もまだ残っており、気が休まらない。

そんな中、福島第一の評価がレベル7に引き上げられたという。
これまでの発表内容は過小だったのか?と政府筋に不信感。

そして、お仕事もだんだんと佳境に。
毎年のことではあるけれど、今年はこの震災などの関係もあって大変さが増幅されている面もあり。

加えて、昨シーズンに比べて飛散量が激増するといわれていた花粉。
ピークは過ぎたがまだ終わってない感じだ。
もっとも、これは地震関連とは比べるべくもない平和なお話ですけどね。ビミョー

やれやれ、なんだかなあ。
ちょっと気分が乗らない今日この頃なのでありました。

リフレッシュしたいな。
日記 | 投稿者 きりう 22:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

高層ビルの体感震度はプラス1?

今日も夕方の打ち合わせ中に地震がきた。
高層ビルの揺れは何度経験しても気持ちが悪い。まいったぁ

東京23区は震度4とのことだったが、そんなもんかい?
同僚によれば、高層ビルの体感震度はプラス1くらいだそうです。
根拠不明ながら、なんとなく説得力はある。(笑)

しかし、都内でこれじゃ、東北はマジ大変ですね。
もういぢめるのはやめてくれーーってカンジ。
おねがい!叫び
日記 | 投稿者 きりう 22:16 | コメント(2)| トラックバック(0)

花を見る

昨夜、帰宅の道すがら、ビニールシートを敷いて夜桜見物をするグループを見かけた。
ああ、こういうしっとりしたのが本来のお花見なのかねえと思った次第。
(ちなみに、例年だと結構な数の人々がドンチャン騒ぎしている都立公園の中の話である。)

で、わたくし。
今朝、久しぶりにウォーキングに出かけて桜を愛でてきた。
ケータイでパチリ。
4/9の桜

もうすぐ雨が降ってきそう、という天気だったこともあり、画像そのものはイマイチ感が否めないが、まあ季節ものが撮れてよかったと思うことにしようかな。

もうちょっと接近して撮影。
4/9の桜 その2

春ですね。

桜 桜 桜 桜 桜 桜

さて、錦織圭クンが第1シードのさかなクンを破ってベスト4進出を決めた模様。
すごいなー。この調子でがんばれー!
日記 | 投稿者 きりう 18:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

花粉じゃないような気がしてきた

週明けぐらいから調子が悪い。

鼻水が止まらないのは花粉の飛散量が劇的に増えたせいだ、と解釈。
薬を飲んで、マスクでも防備、上着は払ってから屋内に、鼻うがいも励行。

でも、止まらない。なんで?
そうこうするうち、ノドにきた。
イガイガする感じから咳に発展。あれれ?

例年は鼻水とくしゃみで、咳は出なかった。
もしかしてこれは花粉のせいじゃないかもしれない。
この症状で最も疑われるのは・・・風邪ですね。

しかし、昨夜は職場のキックオフミーティング&新メンバー歓迎会。ビール

よせばいいのに、ハジけた。冷や汗

震災以来の鬱憤を晴らした感じ。
二次会マイク参加のメンバは、全員でXジャンプ(謎)である。

おかげで今日は二日酔い、寝不足による頭痛、そして咳。
もうねアホかと。

今日はもうおとなしく寝なくては、です。
おやすみなさい。三日月
日記 | 投稿者 きりう 22:26 | コメント(4)| トラックバック(0)

目薬

レーシック後のワタシの目。
ドライアイっぽい症状が出るようになり、点眼薬は手放せない。
(これ自体は手術前に言われていたので仕方ないですね。)

でも、それを携行し忘れるとちょっとシンドイわけです。
一昨日、その状況に陥り、午前中、目がショボショボ。
午後も外出先に缶詰で、しかも集中して作業しなきゃいけないタイプのお仕事だったため、頭痛の一歩手前までいったという・・・。

夕方、職場に戻る道すがら、仕方なく購入しましたよ。

なんだかなあ。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

年度末

あれから3週間になろうとしている。

いまだに被害の全容が明らかにならない。
原発問題も先が見えず、まったく予断を許さない。

被災地は全く比較にならないイイ生活を享受しているにもかかわらず、微小なストレスが積み重なってるのか、すこーし疲れ気味だ。

そんな感じだからか、時間の感覚がちょっと変な感じになっている。
1日が長いような、短いような・・・
否応なくやってきた年度末ならではの業務に忙殺されながらも、時間の流れが妙に遅くなったように感じるのは、いったい何なのだろう?

明日からは新年度。
ビシっといかねば。
日記 | 投稿者 きりう 21:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

節電効果

○ 電車の中でコートを着ていても適温だ。電車

△ 街が少々暗いが、意外と不便ではない。ピカ

× オフィスが暑い。パソコンパソコンパソコンパソコンパソコンパソコンパソコン


いまさらですが、PCの発熱量ってすごいね…早くもクールビズかな。(笑)
こりゃ、夏が怖いわ。怖~い
日記 | 投稿者 きりう 22:16 | コメント(2)| トラックバック(0)

原子力とか、ATPサッカーとか。

ほんとにミネラルウォーター売ってないね。
職場では、朝にコーヒー、午後からは水という組み合わせが多いわたくし、今日は不本意ながらお茶。

問題の水道水、大人は問題ないって話なのに、しかも乳児は控えなさいの規制も解除になったのに。
だいたい、ベクレルって何よ?
シーベルトとどう違うかみんなわかってんのかな。

そんな中で、こういうブログ記事を発見。

皆さん冷静に! 東京水道水の放射線について
http://ottyanko.at.webry.info/201103/article_9.html

ちょっとばかりボリュームがありますが、わかりやすい。ナイス!

そうこうするうち、mixiの日記で、いつも切れ味鋭い文章をお書きになるマイミクさんが、これまたイイ記事を教えてくださったのである。

頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5668

これまた少々読みごたえがある文章量だが、なるほどねえ、と思った次第。
(ちなみに我が家は朝日新聞。冷や汗

ま、どれもワタシ自身がウラを取ったわけではないから真偽のほどは定かでないし、結局のところは、各自の判断に帰する話ではある。
だけど、もう少し頭を使わないといけないな、やはり思考停止気味になっていたのかな、いかんなーと反省したわけです。

一方で、ハートウォーミングハートな話題も。
マイアミで開かれた東日本大震災のサッカー慈善試合、HOpe For Japan。
ジョコビッチの呼びかけがきっかけで、ナダルやらマレーやら錦織やら、そうそうたるメンツが参加すると聞き、なんとか映像を見れないもんかなあと思ったら・・・
ようつべ(YouTube)にありました。ワハハ



誰が誰だかイマイチわからんけどね。悪だくみ
ま、贅沢はいうまい。

まだまだ大変だけど、ちゃんと自分の頭で考えて行こうぜ、みんな。
がんばろう、日本。
日記 | 投稿者 きりう 23:29 | コメント(3)| トラックバック(0)

いろいろあって

今日は疲れました。。。

寝るべ。
日記 | 投稿者 きりう 23:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

今度は水ですか。。。

水道水「通常の利用問題ない」=飲料の買いだめ自粛を-官房長官

 枝野幸男官房長官は23日午後の記者会見で、東京都内の水道水から乳児向けの飲用基準の約2倍に当たる放射性物質が検出されたことについて「大人、普通の子どもが飲用する分には全く基準以下で問題ないし、生活用水での利用も問題ない」と述べ、冷静な対応を求めた。
 また、福島第1原発の放射能漏れ事故の影響で消費者が水道水を敬遠し、ペットボトル入り飲料水を買いだめする傾向がみられることについて「飲料水を確保して被災地に送っている状況なので、必要な分を超えて買い求めるのは自粛していただければありがたい」と呼び掛けた。


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300864

叫びいやいやいやいやいや。叫び
枝野さん、そんなわけにはいかないのよ、この国民性。

相方に頼まれ、会社帰りに1~2本くらいは買っておこうと思ったワタクシ。
通常想定し得る範囲のスーパー、コンビニを巡ったが、見事に全部売り切れていた。
まったくもって、すごい勢いだわ。
(空っぽの棚には「おひとり様1本まで!」って張り紙が。。。怖~い

そればかりか、自販機にもことごとく振られ・・・
売り切れなお水

今のところ報道されている限りの放射線の数値って、年に2~3度は確実にCTとX線による被ばくを受けている身には誤差の範囲でしかないと思うんだが、ま、気になる人には気になるんでしょうね。
かくいうワタクシも、確かに息子にはあんまり飲ませたくはないので、気持ちはわからんでもないけれど。

でもなあ・・みんな、ちょっと落ち着こうぜ。
日記 | 投稿者 きりう 21:55 | コメント(3)| トラックバック(0)

閉まってるし。

帰宅する前に本屋に寄ろうと思ったのだが、最寄の駅ビルは照明ダウン。
嫌な雰囲気だなと思いつつ目指した先は、案の定、クローズだった。
まだ19時過ぎだぜ?

普段は23時まで営業してくれていて、とても重宝だったのに。
この調子だと、行動様式そのものをあらためないといけないかな。
計画停電は、今度の夏もその先の冬も、そのまた先の夏もあり得るらしいしね。

ありゃ、また揺れてるわ。怖~い
日記 | 投稿者 きりう 21:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

ウロウロ

本当は草トーの団体戦の予定だった今日。
主催者は「こんなときだからこそ!」と予定どおりの開催を宣言されたのだが、我々としては若干ネガティブモードとなり、出場を見合わせた。
キャンセル料は発生しないということでもあったしね。(そこらへんはさすがのご配慮!)

しかし、朝から雨じゃん。(笑)
早めに決断しておいて結果オーライだったかな。

さてさて、そんな今日は地元の商店街の往復で過ごしたのである。
アーケイドがあって雨をあまり気にしなくていいから、歩数稼ぎにはちょうどいいのだ。
本屋に行ったり、携帯ショップに寄ったり、ケーキ屋を覗いたり・・・って、ヒマ人だな、オレ。冷や汗

そんな中、よくお世話になっているTSUTAYA。
TSUTAYA

先週から24時間営業に移行する予定だったのが延期を余儀なくされたとの張り紙があった。
便利になるなーと思ってたのに、ちょっと残念だ。
(むしろ閉店時間が早まっていて、微妙に不便?笑)

でも、その後に思い直す。
24時間化の恩恵なんて年に何度も受けられないだろうな。
結果としては、これでよかったのかも。

本当の日常に戻るまでは、まだ時間を要する。
でも、何もかも元通りじゃなくてもいいのかもしれない。
こういう「徹底的な節電」を経験してしまうと、今までの”エコ”の取り組みがいかに甘っちょろかったかっていう気分にもなっています。
(いや、それはそれでかなりの努力だったはずなんだけどね。)

そんなことを、雨の中、考えたのでした。
ところでこの雨、放射能はあんまり混じってないよね?(笑)
日記 | 投稿者 きりう 19:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

一層の節電協力

どんどん退社時刻が早くなってます。冷や汗

ブログ更新も電力消費するから、今日は簡単に。
以下、ネットで拾った話です。

---------------

■ 各国の反応

アメリカ「節電すればヒーローになれるよ」
イギリス「節電すれば紳士になれるよ」
ドイツ「節電は義務」
イタリア「節電すればモテるよ」
ロシア「節電すればウォッカもらえるよ」
日本「節電なう」

---------------

ウィットって大事。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 19:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

節電協力

今週は、帰宅が早い。
特に今日などは残業自粛という明確な指示があった。

街が暗い。
看板ネオンを消したり、店内照明を控えめにするなどのお店が目立つ。
いつもなら夜遅くまで営業していたお店が早じまいしているってのもある。

電車が混んでいる。
運転本数を削減しているからではあるが、何とか人を運べているようだ。
ちょっと車内の雰囲気が良くないのが気がかりだが。冷や汗

でも、みんな、やればできるんだねー。
我々ができること、協力していかなくちゃ。
日記 | 投稿者 きりう 21:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

寒いし。

会社からの帰宅時、途中駅で人波に押されていったんホームに降りたら、もう乗れなくなった。
7割運転のせいか、混雑がすごい。
次の電車を待つも、なかなか来ない。
途中駅混雑のために遅れが生じているのだそうだ。

ホーム上は吹きさらしの風。
昨日までと違って今日は気温が下がっており、かなり寒い。
いやーーーー

やっときた電車に何とか突っ込んで乗った。
普段の金曜夜の終電みたいな混雑。
酔っ払いこそいないが、この電車逃してなるものか、という殺気立った雰囲気が似ている。

まだまだ、続くのね。ふう。
日記 | 投稿者 きりう 21:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

西へ東へ

あけて月曜日である。

計画停電に関する前夜の発表内容がよくわからないまま、翌朝確認すればいいやってな感じで寝たわけだが、どうも最寄駅からの電車は運休らしいとテレビがしゃべっている。

まじですか。びっくり

とりあえず出勤準備をしつつ、ネット等で情報収集。
どうやら本当らしい。
でも、社会インフラの一端を担う企業に勤める者としては、あの惨禍の後の最初の営業日に出社しないってのは、ちょっと気が咎める。

さて、どうしよう。

出した結論。

歩くか。(またかよ)

途中からバスに乗れたものの、2時間近くは歩いたかな。
もちろん大幅な遅刻だが、動いてない路線の沿線住民であることはみんな知ってるので問題なし。
とはいえ、結果的にはあんまり仕事にならなかったけどね。冷や汗

帰りの時刻はもう電車が動いてるとのことだったが、通常の1割程度の本数だとかで、まるで乗れそうにない。
朝のラッシュを上回る、すさまじい詰め込み乗車。
あれをやるくらいなら・・というわけで。

帰りも歩いたわけです。(呆)

これ、往復はさすがに疲れるな。
何日も連続してできる技じゃないわ。

そんなわけで、明日電車動いてなかったら、今度こそ自宅待機するぞと固く誓った今日なのでした。

節電もしなくっちゃ。
日記 | 投稿者 きりう 21:48 | コメント(2)| トラックバック(0)

行軍

昨日の地震、会社の指示は「原則として職場に待機」という政府の方針に沿ったもの。
・・とはいえ、帰れるものなら帰りたいと誰もが思うわけで、地下鉄が復旧しだしたあたりから、パラパラと帰路につく者も出てきた。

ワタシもさっさと帰ろうかと思ったが、チームメンバを置いていくのもなんだし、しばらく様子見。

配下の部下を先に帰したところで、会社に泊まるかどうかをちょびっと悩む。
そして、やっぱり帰ることにしたのが、日付変更線を超えた直後。
これより決断のタイミングが遅かったら、お泊りだったかな。

高層ビルのエレベータは当然に止まっていて、30階超のオフィスから地上まで階段を下りる。

そして、そこから家まで、15キロの行程。

・・・歩きました。

ただひたすら、前へ前へ。

この日のために、というわけではないが、もう何度も体験済みのロングウォーキングである。
疲れや痛み、きつい苦しいなどの感覚は全くない。
強いて言うと・・ちと眠かったぞ。(笑)

道路は車があふれかえる大渋滞。
ほとんど前に進んでいる様子はないほどだった。
歩いているワタシのほうが遥かに速いスピードだ。
ワタシより速く進んだのは、救急車だけだったしね。(笑)


深夜未明の国道には、会社員風の大勢の人が歩いていた。
まるで通勤時間帯のオフィス街のような人波。
他の人々よりも歩く速度が一段高いワタシは、すり抜けるように歩くのが結構な難儀だったな。
狭い歩道を横一列に並んで歩かないで欲しいんですけど。

家に到着したのは、午前2時40分過ぎ。
マンションのエレベータはちゃんと稼動していた。

なんだかんだで無事の帰宅。よかったです。

日本 日本 日本 日本 日本

時間が経つにつれ、被害の大きさがだんだんわかってきた。想像を絶する事態である。
原発の状況も心配だ。
この難局を、われわれはどう乗り越えていかねばならないのだろうか。

被災地の皆様に対し心からお見舞い申し上げるとともに、安否不明の方の少しでも多くの無事を祈念しております。
日記 | 投稿者 きりう 18:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

地震!!

職場が高層ビルなもんで、揺れが気持ち悪い。
とにかく、わたくしは無事です。
こわかったーー

読者の皆さんは、大丈夫でしょうか。
無事でありますように。。。


<22:40追記>

まだ職場で待機中。非常食と飲料水が配られたよ。
ちょっぴり被災者な雰囲気。
さーて、いつ帰れるかなあ。これを帰宅困難者というのか。

揺れを感じたのは、ちょうど会議の終盤。
話し合いの結果をまとめているところだった。
窓から見える隣のビルの揺れ方のすごかったこと!
東京でこれだもの、震源に近い東北はどれほどだったことか。

少しでも被害が小さいことを祈るばかりです。。。
日記 | 投稿者 きりう 16:24 | コメント(2)| トラックバック(0)

すんごい花粉

鼻水が止まらないのが、花粉症時のワタシ。
マスクでシャットアウトの上、アレグラで抑制するのが対処パターンなのだが・・・

今日は目にきた。キタ━(゚∀゚)━!
笑ってる場合じゃないんだけど笑うしかないわ。
いやーすごい。
2年前に処方されて、ちょっとだけ使用期限をオーバーしてる目薬を差してみた。(笑)

デスクワーク中心のお仕事であまり外に出る機会がないから、平日はまだいい。
でも、今度の土日がこわいねえ。
マスクして試合するわけにもいかないし。冷や汗

お手柔らかに頼むよ、スギ花粉の諸君。
日記 | 投稿者 きりう 23:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

マンハッタンバーガー

BIG AMERICA2シリーズもコンプリート!
・・とマクドナルドの思うツボな消費者であるわたくしなのだった。
マンハッタンバーガー

今回のシリーズの中で一番軽めなメニューかな。
モッツァレラチーズとサワークリームソースがオニオンの臭みを消しつつお肉を引き立たせているという感じで、なかなかおいしい。ナイス!

中身はこんなの。

通常のビーフパティの上に乗っかってるのが、パストラミビーフ。
この商品の一番の特徴かな。
お肉onお肉なんだけと、あまり肉々しいという印象はなかった。
食べやすかったです。

ごちそうさまでした。ワハハ
日記 | 投稿者 きりう 22:18 | コメント(4)| トラックバック(0)

そうそう思ったとおりにはいかない

週末のテニス。
予定として、詰め込めるだけ詰め込んでいたのだが、所用により半分ほどキャンセルせざるを得なくなった。
ご迷惑をおかけしてスミマセン。>関係の方々

いい年して、そうそう遊んでばかりもいられないってことだ。(苦笑)
ただ、試合じゃなくて練習だから大目に見てね。
まあ、当初予定どおりに行動してたら、たぶん体力がもたなかったんじゃないかなあ。
結果オーライと思って、前向きにいきたいものです。
日記 | 投稿者 きりう 22:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

狙いすまして、磨く。

リアルきりうをご存知の方はすぐにわかるだろう。
わたくし、歯並びが悪い。

前歯の右側2番目が、3番目の後ろに生えているのである。
(見方によっては3番目が前に飛び出しているようにも。)

一昨年の歯周病治療の際、矯正を勧められたのも当然だ。
この2番目の歯を抜き、3番目を中央に寄せて、審美的に整えるというイメージのご提案をいただいた。
これは、歯磨きを容易にし、食べ物のカスが口腔内にたまらないようにするということで、歯周病予防の観点からもオススメなのだそうだ。(見事なセールストーク!)

ダメな歯ならともかくそうではないものを抜くことへの抵抗感と、(ぶっちゃけこれが決定打なのだが)カネもないということで、この矯正プランが実行に移されることはなかったのだが。
(ちなみに、同じような境遇にあった職場のタカヒロ君が、最近、この抜歯と矯正に踏み切ったようだ。なんか違和感があるとかでしばらくマスクしてたっけ。まあ、まだ若いからアリでしょう。笑)

しかし。

前回の検診で、やはりこの部分の磨きの甘さが結果にはっきりと表れてしまったのだ。
ここの部分だけ、歯茎の炎症(の一歩手前?)。
やばいよね。やっちゃったぁ

で、勧められて購入し、使用を開始したのがこちら。下
HANIX

これが実はかなりイイ。
通常の歯ブラシでは微妙に届かなかったところに、楽々届いて磨ける。
結構楽しいかも。にっこり

しっかり磨いて、歯茎ひきしめなくちゃ。
歯ブラシにしちゃ、高かったしね。www


日記 | 投稿者 きりう 23:23 | コメント(2)| トラックバック(0)

雨。

おかげでスギ花粉が飛んでなくて、たいへん結構。(笑)

でも、今日は靴の選択を誤ったため、靴下までぐっしょりである。
どっちがよかったのか。冷や汗

まあ、週末は降らずにテニスやらせてもらえれば。
なんか知らんけど、団体戦への出場要請をいただき、緊急出動の日曜となります。

うーむ、想定外の試合だが、がんばらねば。
日記 | 投稿者 きりう 22:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

勝海舟揺籃之地

朝1時間、夜も1時間。
何を好き好んでなのかはともかく、通勤時にウォーキングをしているワタシなのである。
一日あたり2万歩を確保するには、このぐらいでちょうどいいのだ。

もっともこれからの季節は、ちょっと歩数が減る日々になる。
スギ花粉が飛ばなくなるまでは、本来の通勤ルートであるJRと地下鉄を利用するから。
しばらく辛抱、辛抱。

さて、そのことと直接の関係があるわけではないのだが。
ウォーキングのルート上にある史跡の画像を取得してきた。下

勝海舟揺籃之地

幼き日の勝海舟サンが過ごされたのだそうだ。
(龍馬伝つながりでイイ感じ?)

歴史に名を成す大人物が、幼少期を過ごしたのがこのあたり。
そこを毎日闊歩しているってことが、ワタシにとっては、誇らしいような、ありがたいような、何とも不思議な気持ちなのである。
(実際のところは、だからどうしたって話ではあるんだけど。悪だくみ

しばしのお別れ。
花粉がなくなったらまた来ますね!
日記 | 投稿者 きりう 21:24 | コメント(2)| トラックバック(0)

注意一秒

朝の通勤途上のこと。
花粉を感じつつも、まだ大丈夫と自分に言い聞かせ、いつものようにウォーキングで会社を目指していたのだが。

とある橋の上、白い自転車のお巡りさん。
無線を取り出して通話中である。

「○○橋、自転車同士の人身事故。負傷1名。○○と救急車両を要請します・・・」

見ると、若い男性が頭から血を流して座り込んでいる。
傍らには、あり得ない方向にハンドルが曲がっている自転車。
そのほかに、年配の男女が自転車とともに寄り添う。接触した相手だろうか。

自転車 自転車 自転車 自転車 自転車

以前、この橋の手前に、
「歩行者は自転車に注意してください。」
という立看板があった。
数日後、「逆だろ!」という落書きが追加。

眺めながら笑いつつも、確かにココを通るチャリンコの速度が尋常ではないことには気がついていたところ。
あー、こうなるのかぁ、とリアルな現場を見て震撼させられた次第である。

皆さん、気をつけましょうねえ。
せまい日本、そんなに急いでどこへ行く。(急いでんのはオマエだろ!ってツッコミはなしで。冷や汗

あ、ちなみに立看板の方は、現在、
「自転車は歩行者に注意して走行してください」
と訂正済みですので、念のため。
日記 | 投稿者 きりう 22:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

情緒不安定

もともとキレやすい性格なのであるが。冷や汗

何だかこのところ、特に虫の居所が悪いのである。


ストローク改善のきっかけは一向につかめず、
仕事も何だか思いどおりにならず先行きも見通しにくく。
花粉症は始まるし、眼精疲労で頭痛になるし、
寒いし、眠いし、ヒジもたまに痛かったりするし。

・・・と文句ばかり書いてみましたー! 叫び

あーすっきりした。にっこり

明日からまた気合入れてがんばろっと。炎
日記 | 投稿者 きりう 22:11 | コメント(2)| トラックバック(0)

チョコじゃなくてもうれしいぜよ。

律さんからのチョコがいまだに届かない。
腹いせに(?)代わりの画像を載せてしまおう。
土佐龍馬であい博

実は、先日の飲み会の際、ひそかにいただいたのだった。
あはは、なんと龍馬ストラップである。
わたくしの好みをしっかり反映してくれたところが嬉しいです。ナイス!

もう閉幕してしまったこちらに行かれたんですかね。
いいなあ。

いまさらながら、ありがとうございました。
(実に3週間後になっての御礼。失礼にもほどがあるな。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 17:32 | コメント(2)| トラックバック(0)

ハードディスクを直結してる職場

技術屋さんが集う職場ではなかったはずなのだが。
(何度か書いているように、お仕事は法務。)

買い換えたパソコンへのデータ移行がうまくいかないからといって、筐体あけてHDDを直接つないでる。(笑)

赤か?青か?

まるで時限爆弾-配線を間違えたら爆発-の処理をしているみたいだった。悪だくみ

社風かな。(違)
日記 | 投稿者 きりう 23:19 | コメント(1)| トラックバック(0)

で、マイアミバーガー。

マクドナルドのBig America2シリーズ第3弾である。
マイアミバーガー(パッケージ)

もはや食べようという決意は「勢い」でしかなく、食欲とか嗜好とは別の次元で決定されていた。
でも、いざ中身を見てみると・・・

マイアミバーガー

うまそうじゃん。にっこり

いただきまーす。

ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー ハンバーガー

お!びっくり

これは、いいぞ!!

この商品、タコスをイメージしたらしく、トルティアチップスがサンドしてあるのだけど、これが絶妙な食感。
パリパリがアクセントになっていて、食べてて実に楽しい。
チリトマトソースとのコンビネーションもばっちりだ。
これ、もしかしたら今回一番のヒットじゃないの?


そんなわけで大満足。
また食べてもいいかなと思うぐらいの一品だったざんす。

ごちそうさまでした。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 23:28 | コメント(2)| トラックバック(0)

バレンタイン、歯医者、雪。

バレンタインデーである。

ワタシの会社、この日は福祉作業所の方々が作ったお菓子を寄付金付きで社内販売するという、ちょっとした趣向を凝らした社会貢献イベントがあるものだから、義理チョコもホワイトデーも原則として存在しない。

でも、やはり世間一般では女性が男性に贈る日なのよね。
ありがたく頂戴しました。ナイス!
内訳はもちろんナイショである。ハート

さて、そんなスイートな日である今日、歯医者の予約を取ろうと電話をしたわけである。
これ以上悪化して甘いモノ食べれなくなるの、やだもんね。

で。

本日の19時半でしたら予約お取りできます!

うそ。びっくり

たいてい1週間やそこらは予約でいっぱいなのに、珍しい。
ドタキャンでもあったかな。

というわけで仕事を早めに切り上げ、職場近くの行きつけの歯医者へGO。急げ
でも、ビル出たら雪雪だるまだし。

じっくり1時間強かけて、歯石取りとクリーニング、歯茎チェックをしてもらった。
歯肉炎の疑いあった歯茎は、まだそこまでひどくはなく、様子見という結論になった。
ピンポイントで磨ける歯ブラシを紹介してもらい、それでしばらくは頑張れとのこと。
磨きが甘いためにごみが入って腫れる、ということのようだ。
はい、がんばります。筋肉

で、歯医者を出ると、雪だるま強くなってるし。怖~い

雪だるまのようになって帰宅した、今年のバレンタインでした。
やべー、これ明日積もるよね、きっと。困った
日記 | 投稿者 きりう 22:24 | コメント(3)| トラックバック(0)

やめろと言われても ♪♪

70年代歌謡曲を歌ってきた昨夜である。
遅ればせながらの新年会。
週末にテニスウェアでしか会わない人々がスーツで集う。

2割増しのカッコよさ、だそうだ。イシシ

会場は四ツ谷駅徒歩2分のカフェパステル
メンバーご夫妻が切り盛りするお店である。
貸切パーティー、ありがとうございます。ナイス!

飲むのが大好きな皆さん、おいしいお料理と自家製梅酒などであっという間に大盛り上がり。
・・で、いつものごとくだんだんと乱れてくるわけで。
これはまだ正常な頃。
下ネタ大王&女王

いや、そ、それは・・・目がハート

ダメだって、まずいっしょ!好き好き好き

<以下自粛。よいこは真似してはいけません>
よい よい よい

マイク マイク マイク マイク マイク

ちなみに、わたくしはこんな感じで。


※あくまでイメージです。ワイルドな40代。(謎)

そんなこんなで四谷の夜が更けていったのでした。。。
あー頭いて。二日酔いだわ。
日記 | 投稿者 きりう 22:03 | コメント(2)| トラックバック(0)

やめろと言われても♪

お、見つけちゃいましたね。悪だくみ
こちらからどうぞ。下
【24時間限定公開】
日記 | 投稿者 きりう 12:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

花粉が少ないうちに

花粉が飛び始めたら、なるべく外にはいない方がいい。
テニスだけに限定したいくらいだ。

そんなわけで、まだ花粉が微量の今のうちに、なるべく歩数を稼いでおこう。
そう思って、昨日・今日と早朝ウォーキングを復活させた。
でも、そのおかげでちょっと眠いぞ。(笑)

明朝は雨とか雪とかいう予報でもあるし、ちょっと長めに寝てようかな。

あー、ぐーたら。
日記 | 投稿者 きりう 22:12 | コメント(2)| トラックバック(0)

歯医者に行かねば・・・

忙しさにかまけて検診に行くのを怠っていた。
気にはなっていたんだけど・・・

ここ数日、歯茎がちょっと痛い。
一番磨きにくい、歯並びの悪い場所なんだよね。
たぶん歯肉炎じゃないかなあ。

お世話になっているデンタルクリニックは、明日休診。
予約もとれないや。。。
日記 | 投稿者 きりう 22:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

新兵器その4(花粉編)

昨シーズン、絶賛しているブログをたくさん見た。
ノーズフィルター

となれば、とりあえず購入でしょ。
まだ使ってないけど、備えあれば憂いなしということで。悪だくみ
しそとかヨーグルト食べて外でないなんてあり得ないもんねー。叫び

でも、期待値は控えめにしておこうかな。
ほんとに99%以上カットしてくれるならめっけもん。
微妙に鼻ピアスに見えなくもないという噂もあるし、コレ。(笑)


日記 | 投稿者 きりう 17:32 | コメント(2)| トラックバック(0)

耳鼻科チェンジ!

あの憂鬱な季節がやってくる。
今年は昨年の8倍とも10倍とも言われている。
想像するだに、オソロシイ。怖~い

そう、スギ花粉である。

下降 下降 下降 下降 下降 

微量の花粉が感じられたら、なるべく早く耳鼻科に行ってアレグラをゲットするのが、最近の必勝パターン。
今年もそろそろ、と思って、いつものクリニックの診療時間を確認しようとWebを開いたところ・・・

「閉院のお知らせ」


びっくり どーしよー まいったぁ


マジっすかー?叫び

「諸事情により」年末でおしまいにしたのだそうだ。
全然知らなかったよ。

そんなわけで、新たな耳鼻科を探したわけである。

で、本日、初登院。
自宅の近所よりも小回りが利くかな、と思い、会社の周辺で探し当てた。
新しい建物で、きれいな感じ。
ちょっとお子様向けを意識してるのは土地柄か。
アンパンマンやら、きかんしゃトーマスやらが待合室にたくさんあった。(笑)

でも、ここにしたのには理由がある。

その決定打は・・・ズバリ、IT。

携帯携帯電話から、順番取りと待ち人数・待ち時間チェックができる、と。
おお、これは便利だ。ナイス!

そんなわけで、さくっと行ってきましたとさ。
アレグラ4週間分ゲットだぜ。

さて、他にもマスクやら何やら必要だな。
近々、ドラッグストアでそろえようっと。
日記 | 投稿者 きりう 22:48 | コメント(3)| トラックバック(0)

アイダホバーガー。

またしても、マクドナルドの思う壺なのである。(笑)
アイダホバーガー

今シーズンもコンプリートを目指すんだろうな。
ここまできて、食べないメニューができちゃうのも悔しいしね。

アイダホの中身

ハッシュポテトがうまいなあ。
存在感が出過ぎず、かなり良いお味。
お肉との相性がいいんですね。

いやはや、美味しかった。
ごちそうさまでした。にっこり


パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

閑話休題。
当ブログに日記風のコメントを残していくことで有名だった(?)りえごんが、ブログを始めた模様。祝
皆さん、よろしかったら見に行ってあげてくださいね。
さあ、更新ガンバレ。(・・とプレッシャーかけてみる。イシシ

■ 奮闘記 ~テニスと仕事と恋と・・・~
日記 | 投稿者 きりう 21:53 | コメント(2)| トラックバック(0)

本当はすごいコン監督

微妙に失礼なタイトルですみません。(汗)

一昨日の飲み会で判明したのは、ハリウッドスターすぐ手前までいったという事実。
お話を聞いただけでそりゃすげえと思ったのだが、教えられたとおりに動画を検索してみたわけである。



あらやだ、カッコイイ。目がハート
これまでの数々の失礼をおわびしたい気分である。(意味不明)

コンさん、今度本場のダンス見せてくださいね!

・・というわけで(?)、現職のお仕事に少しばかりのご協力。


読者の皆さん、いかがですかー
(一部の人以外にはますます意味不明だな。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(6)| トラックバック(0)

連戦

サッカーアジアカップは延長の末に日本が勝ったぞと。
いやー、美しいボレーシュートでした、カッコよかった。
昨夜はこの豪州戦を最後まで観てしまい、かなりの夜更かしとなったのだが、実はわたくし、この前段に飲み会がありまして。冷や汗

ビール ビール ビール ビール ビール

団体リーグの打ち上げだったのでした。
年末の予定だったところ、みんなの都合が合わず越年したもの。
ようやくりえごんの恋バナが聞ける?(笑)

まずは乾杯。
とりあえずビール

前日にもパカパカ飲んでいたわたくし、ゆったり飲もうと思っていたのだが、2時間制飲み放題コースとなると、ついつい貧乏性が出て、モトをとろうと躍起になる。(苦笑)

お料理もなかなかおいしかったし。
とりから

リーグの思い出話やら、O川さんの幸せな話やらで、あっという間の2時間である。
もちろんそれじゃ話し足りないぞと、2次会にGO。急げ

枝豆をつまみながら、コンさんの「ハリウッドへの道」話で盛り上がる。
やみつき枝豆

なんでもいいけど、甘太郎のこの「やみつき枝豆」、うまいな。ナイス!

イイ感じで酔っ払い、終盤はよく覚えていない。冷や汗
記憶があるのは、なんとなく帰る雰囲気になった時に時計を見て、ああ、アジアカップ観戦に間に合うな、と思ったことくらいだ。

サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール 

決勝ゴールとなった李選手のボレーシュート。
何度見ても気分がいいっすね。
いやはや、素晴らしい夜でした。ワハハ



日記 | 投稿者 きりう 16:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

旧交をあたためる - で、塩ちゃんこ。

昨夜の飲み会は、学生時代に同じサークルだった仲間。
かつ、同じ学部の同級生。
さらに言えば、全員一浪。(笑)

2年前に飲んだ時は神田のビストロだったのだが、今回は浅草橋のちゃんこだ。
えり瀬

「魚」へんに「入」ってなんと読む?悪だくみ

わたくし、先に教えてもらってなかったら絶対に読めませんでしたね。
漢検2級程度じゃ歯が立ちません。(笑)

正解は「えり」。「ちゃんこえり瀬」さんです。

もともとは高砂部屋だったというこのお店。
店内のあちこちに写真やら手形やら飾ってある。
(そもそも上の画像も伊之助の書のようだ。)

こんなのとか
横綱三段構え

こんなの
手形

鉄砲柱なんかもあって、なんとも味わいのある雰囲気。
我々もそれなりの相撲好きとあって、大いに喜んだ。
ヒデ@不動産鑑定士の店選びは今回も完璧だ。

メインの塩ちゃんこ。
塩ちゃんこ

これ、うまいっす!スマイル
お酒がドンドンすすんでしまう。
まいったな。

ゴマダレでいただくマグロ刺しに、なめろうも良いお味。
完全に食べ過ぎ&飲み過ぎました。冷や汗

やっぱり昔からの友人はいいね。気兼ねがなくて。
ツクヨミ@ロックンローラーは相変わらずだったし、タイガーヘッド@プレリュードは頭頂部に時の流れを感じたものの(笑)、「街歩き」の話題で思わず盛り上がれたし。

そんなこんなで、閉店時間まで居座ったわけ。
居心地の良いお店だったということかな。
「次は夏にでも!一泊で!」と再会を約してお開き。
楽しみだな。でも宿泊って本気か?(笑)


さてさて、今日は今日でまた飲み会。
連日はちょっときついけど・・・きっとまた飲んじゃうんだろうなあ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 15:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

旧交をあたためる

飲んだ。

学生時代の友人と久方ぶりの再会。
あの頃の思い出、その後の人生、いろいろと面白い。
みんな、変わったようで変わってないようで、やはり変わった、かな。(笑)

ちょっと酔ってるので、今日はこの程度にしておき、頭を整理したうえで改めて書こうかと。

そんなわけで、このくらいでご勘弁を。

いやー面白かった。おいしかった。
ヒデさん、グッジョブ。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 23:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

ポテトアンドチーズ

なぬ? ナダルに続いて、フェデラーまで負けたの?
今年の全豪はここに来てすごいことになってるね。
でも、仕事が忙しくてロクに見れないわたくしなのでした。
あー。叫び

ハードコート ハードコート ハードコート ハードコート ハードコート 

話変わって、以前記事にした、自販機のトマトバジル

残業で遅くなってしまった腹ペコの自分にご馳走しようと、再び自販機に立ったところ。

ない。びっくり

その代わり、別なスープがセットされていた。
これはこれで美味しそうだと思い、ご購入。

ポテト&チーズ

いやはや、これも技術の進展なのかな。
うまいよ、ほんと。にっこり
ベーコンとペッパーの風味がいい感じです。

またしても、コカ・コーラさん、ナイスですっ!
(いえ、わたくし決して回し者ではありませぬ。念のため。)
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

花粉、飛んでます?

鼻がムズムズ。
時々、ハックション。

仕事忙しいんだから、おとなしくしてて欲しいなあ。
昨シーズン飲み残したアレグラ、飲んどくかな。撃沈
時間見つけて、今シーズン分を処方してもらいに行かなくちゃ。
日記 | 投稿者 きりう 23:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

朝ぼらけ

何となく、目が覚めた。まだ朝5時である。
今日は日曜日。
早朝テニスの予定も入れていないのに、どうしたことか。
でも、お目めぱっちりで眠くない。二度寝は無理そうだ。

マンション管理組合の定期総会は午前10時からなので、時間はたっぷりだ。


歩くか。(笑)


というわけで、1時間半コースの散歩に出たわけである。
まあ、早起きは三文の徳ということで、
朝焼け
よい眺めをいただきました。ナイス!

でも、なんか今夜は早く眠くなりそうだな。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 19:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

細かい人。

ほんと、その記憶力の良さには驚かされるのである。
ちゃんと覚えているから細かいことが言えるんだな、とも。
(記憶力が良い人が皆細かい人かというと違うんだが。)

いやぁ、勉強になります。
ちょっと疲れるけど。冷や汗

まだまだこういうお仕事が続くのね。あうう。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

あー俺もがんばらなきゃー

錦織圭クン、今日は全豪2回戦を勝ったそうで。
次はベルダスコとか。 すごいなあ。

わたくし、今はちょっと仕事がハードな状況。
でも、圭クンの活躍を聞いて、がんばらなくちゃと思ったのでした。(因果関係なし)

手抜き記事ですみませんが、今日はこんなもんで。m(_ _)m
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

なーんか、また調子悪いぞ

週明けは「仕事したくない病」なのかもしれんが。(笑)
早寝して回復に努めなきゃ。

そういえば、錦織圭クンは無事に全豪1Rを勝ったそうで。
オメデトウゴザイマス。
時差があまりないオーストラリアだと平日の観戦ができないから、週末まで勝ち残ってくれること希望。(勝手?)
日記 | 投稿者 きりう 18:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

テキサスバーガー2

まんまとマクドナルドの思惑どおり。
いいんです。おいしかったんだから。(笑)

テキサスバーガー2

コレ、味が濃いっす。チリビーンズね。

TEXAS2

昨年のテキサスバーガーとはかなり味が違う気がする。
同じものを期待して食べたらダメかも。
ご注意を。www
日記 | 投稿者 きりう 18:49 | コメント(2)| トラックバック(0)

本日は臨時休業

連休で遊びすぎたかな。
頭痛がひどい。

お仕事の状況からすれば、もりもり残業しなくちゃなのだが、たまらず撤収してきた。
早寝して回復を目指します。ご容赦。
日記 | 投稿者 きりう 22:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

時間ないって

3連休。
テニスはするが、仕事もせねば。(苦笑)
貧困な内容の記事で誠にあいすみませぬ。
日記 | 投稿者 きりう 23:39 | コメント(2)| トラックバック(0)

つかれるなあ

年が明けてお仕事2日め。
ボチボチやってるけど、ちょっと疲れた。
休みボケかな。。。

明日はシャキッとしなければ。
日記 | 投稿者 きりう 23:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

忙しい新年

今日から出社のわたくし。

なんだか知らないが、いきなり忙しい。冷や汗
社会復帰早々なのに、やめてよね。
でも、次の3連休をちゃんと休むためにも、がんばらなきゃ。

せっかくヒジの痛みもなくなってきたんだから。
日記 | 投稿者 きりう 23:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

2011年の運勢

おみくじを引いてみた。

運勢

大吉じゃ。ピース
イイコトありそう。にっこり

でも、テニス的に関係ありそうな「争事」の運勢はヒミツってことで。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 19:18 | コメント(4)| トラックバック(0)

謹賀新年2011

あけましておめでとうございます

HAPPY_NEW_YEAR

毎年恒例、元日の日帰り帰省。
往路は事故渋滞で想定の倍の時間がかかった。
怪しい挙動のクルマが多くて怖い。怖~い

逆に、復路はスイスイ。車急げ
想定よりも15分早く自宅に着いた。
正月の都内はこうでなくちゃ。(実家は都内じゃないけど)

食べ過ぎ飲み過ぎに注意しつつ、お正月を楽しむつもり。
ヒジが痛くて、初打ちはちょっと先、来週くらいかな。冷や汗

今年はウサギのように跳びますよ!!
日記 | 投稿者 きりう 23:01 | コメント(2)| トラックバック(0)

2010年大晦日

昨日の打ち納めイベントが何とか無事に終わった。
参加の皆様には楽しんでいただけただろうか。

ホッとしたワタシ、夜の部ではハジケとんでしまい、幹事にも関わらずかなり飲んでしまった。
2次会の会計を無事に済ませたのはほとんど奇跡だ。冷や汗

当然のことながら、そのツケは今日にまで回ってくる。
かなり強度の二日酔い。
朝、布団から出られません。頭いてーーー

ラケット赤 ラケット青 ラケット黒 ラケット黄 ラケット橙

2010年総括。

何といっても、今年は夏の忙しさに尽きるだろう。
たびたび発生するタイプのお仕事ではなかっただけに不慣れな点も多々あったし、ひとつの判断が後々に大きな影響を及ぼしかねないということもあって、緊張度も高かった。
ストレスフルな時間だったな。
今後に向けていろいろと教訓も残したので、来年はこのへんをどう手を付けるか、というところ。

そう、ワタシも真面目に仕事してるのよ。(笑)

テニスの方はといえば、これが良かったり悪かったり。
本当に波のある一年だったように思う。
でも、最後の草トーを優勝で終えられたので、まあ、終わりよければすべてよし、ということにしておこうか。
来年もまだまだ頑張って試合には出るぞ。

そうだ、ブログ!
本日のテニス365ランキングでは6位です!!
皆様のご訪問に感謝感謝であります。

まあ、こんなちゃらんぽらんな日々ですが、引き続きゆるゆると更新していきます。
また明年も変わらぬご愛顧のほどを。

ではでは。
日記 | 投稿者 きりう 15:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

大掃除など

「など」ってとこがビミョーさを表しているな。(笑)


今日は寝室まわりの大掃除をした。
大掃除と称しているだけで、実態はただの片づけだ。冷や汗
ダイレクトメールとか、レシートとか、割引券とか、とっとと捨てちゃえばよかったものが何となくたまっていて、もう半年以上、明らかに見苦しい状態が続いていた。
思えば、夏の忙しさでこのへんをマメにやる気力がなくなっていたのだろう。

しかし、いくらなんでもこのままの年越しはマズイだろー、ということで、不用品を一気にゴミ化。
おかげで、だいぶスッキリした。キラキラ

明日がテニスの打ち納めで、そのまま宴会突入だから、チャンスは今日しかなかったんだよね。

あーよかった。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 16:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

再発かなあ・・・

右ひじがチト痛い。
今回の原因にも心当たりがないこともないのだが、もとはと言えばテニスエルボーである。
打点が遅れ気味のところ腕力でクロスに引っ張るフォアハンドのせいでひじの内側を傷めたのはもう2年近く前で、最近はあまり気にならなくなっていたのだが。

それが再発したかも…?という感じ。

昨夜バンテリン塗りたくって寝たおかげか少しは良くなった気がするが、まだちょっと重たい感じが残っている。

今度の木曜は、今年の打ち納め。
なんとか治ってくれ。。。
日記 | 投稿者 きりう 20:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

ねむいのね

ペットには縁のない人生を送ってきているので、動物の動画に反応することも少ないのだけれど、これにはヤラれた。

可愛すぎる!!



癒しの年末だニャ。猫
日記 | 投稿者 きりう 18:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

Merry Christmas あんど 祝ゴールド復帰

本日、免許更新に行ってきた。
交付日がクリスマスイブになってる免許証って、ちょっとオシャレかなと思って、この日を選んでみた次第。キラキラツリーキラキラ
しかも、今回はゴールド免許復帰。いやーめでたい。ナイス!

前回の更新が5年前で、レーシックによる「眼鏡等条件解除」の申請をしたのが3年前。
それらと比べると、今回は人出が多かったのにもかかわらず、ずいぶんとスムーズに手続きが進行した。

優良運転者講習は30分間だけなので、本年の交通事故状況と直近の道交法改正ポイント解説が終わると、あとは13分間のビデオを見るだけ。
これ自体が楽チンで嬉しいのだけど、終わったらもう免許証の交付準備が完了してるのがすごい。
前回は少し待たされた気がするからね。

試験場のIT化は確実に進展していたといえるかな。
いやー速いわ。

で、コレ。
新免許証

これ以上ファンが増えるのもアレなので、顔は隠してみました。(心配無用!の声、多数。)

これからも安全運転でがんばります。
歩いてばかりで、あまり運転してませんけどね。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 18:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

Happy Birthday to Me!!

リアルタイムで言うと、もう昨日になっちゃったけど。
12月20日は、ワタシの誕生日でした。

でもって、年末で退職する部下の送別会兼職場の忘年会が、見事この日に設定されたわけで。

誰も祝ってくれませんでしたー(爆)
まあ、誰も気にしてないのも当然ではある。

お祝いのメールなど送っていただいた皆様、どうもありがとうございました。

飲んで歌って、まあ、その限りでは楽しかったからよしとしよう。



あ、プレゼントはまだ受け付けてますよー www
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(3)| トラックバック(0)

ボーネン2010

そんな季節に突入である。
恒例の職場の忘年会。
その年の転入者が幹事を務めるならわしに従い、今年も斬新なアイデアの余興ありで、楽しく過ごせた。
2010忘年会

ワタシは、といえば、ちょっと駆り出されて走ってみたり、テキーラを灰皿に入れようとして止められてみたり。
いい年して何やってんだろ。(笑)

ほんと、お仕事的にも感慨深い一年でありました。
アツい夏だったしね、いろんな意味で。

でも、週が明けてもまだ忘年会シリーズは続くわけで。
本当にハジけるのは、まだ先かな。
今日はこのへんで勘弁しておいてやるよ。(違)

幹事団、お疲れ様でした。グッジョブ。拍手
日記 | 投稿者 きりう 23:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

トマトバジル!

年末らしく、業務スケジュールがタイトである。
夕食も「パンかじっただけ」とかになりやすい。
今日もそんな感じだった。

で、帰路で小腹が空くのだが、夜遅くにガッツリいただくと、間違いなく体重増加につながってしまうため、何とかこらえるのが常。
どうしても我慢できない時は、自販機のコーンポタージュスープを買うことが多い。

そんなわけで、今日も買おうと思ったわけである。
ホームへの階段を上りきった瞬間に、電車が出発しちゃったしね。
自販機へ。


なんだ、こりゃ?

珍しいパッケージについ手が出る昨今のワタシ。
やっぱりボタンを押してしまった。(笑)
トマトバジルスープ

トマトジュースのようだが、ジュースではない。
トマトバジルスープである。

冷えたカラダに、温かく酸味がほんのり効いたスープ。
うまい。にっこり

いや、マジで、これがなかなかイケるのよ。
正直言って、コーンポタージュスープに少し飽きてきたところ。
いい仕事しましたね、コカ・コーラさん。

忙しい日の小さな幸せなのでした。



テニスブログなのに、最近こんな記事ばっかでスミマセン。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

濃い

最近、珍しいパッケージについ手を伸ばす癖が。
今日はこれ。
お・と・なじゃがりこスパイシーチーズ&ベーコン

『お・と・な じゃがりこ スパイシー チーズ&ベーコン』

じゃがいもにチーズとベーコンとは、これ以上ない組み合わせである。
もしや、ワタシの好みに合わせてくれましたか。(笑)

スパイシーをうたっている割には、刺激はキツくない。
でも味は濃いね。
おつまみになるよう意識しているのは明らかかな。
そのへんが『お・と・な』のネーミングに表れているのだろう。

カルビーさんのニュースリリースはこちら左

よし、大人買いだ!と思う方はこちらへ。(笑)

日記 | 投稿者 きりう 23:42 | コメント(2)| トラックバック(0)

3万歩超えは、久しぶり。

最近はずっと、2万歩/日で推移してきていたのである。
体重が変わらず不都合ではなかったのだが、ここへきて少しお太り気味の傾向。
食欲の秋に食べ過ぎたのか、プレ忘年会シーズンで飲み過ぎたのか。
いずれにせよ、今週末くらいから宴会三昧なので要注意だ。

その前段階として、今日はいつもより余計に歩いてみた。
午後から研修のため職場から離れ、かつ、少々早めに終了したのを利用して都内をウロウロ。
結果として、歩数計がこんな感じになった。

12月14日歩数計

東京ウォーカーの面目躍如か。(自分で言うな。笑)

でも、結局飲んじゃったんだけど。(爆)
日記 | 投稿者 きりう 23:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

つかれめー

昨日、YOUTUBEで山口百恵を見まくったのがいけなかったか。
今朝から右目(利き目)の奥が痛いぞなもし。
ExcelなどのスプレッドシートやPowerpointでの細かい作業など、眼を酷使した後にくるやつだ。
(そういえば、昨日は仕事が休みなのにもかかわらず、Excelをいじってたのだった。)

ひーこら言いながらやっと業務終了。
今夜はちょっと眼を休めたいと思います。
日記 | 投稿者 きりう 21:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

いろいろあるけどね

ここに来て、お仕事の密度がグッと上がった。
目が回るほど忙しいわけではないけれど、やや緊張度が高い感じ。
みんな、もう少し心に余裕を持とうよ。(お前が言うか!の声、多数)

街は至るところクリスマスモードなんだしね。ツリー

街はクリスマス

ふう、明日で今週も終わりか…今年もあっという間だな。
日記 | 投稿者 きりう 23:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

甘さ際立つ

テレビもネットも海老蔵のニュースばっかり。ビミョー

確かにマスコミ的にはおいしいネタなのだろうが、ちょっと騒ぎ過ぎじゃないの?ってのが率直な感想。
だって、酒飲んで喧嘩しただけじゃん。(←かなり憶測)

まあ、「体調不良」を理由に仕事キャンセルしたその夜のことだから、彼の行動は褒められたもんじゃないし、謝罪に値するのは確かだ。
甘いよね、考えが。甘すぎる。

・・ってなことを思いつつ、朝、職場に着いて自販機の前に立ったのだった。

びっくり


見慣れないパッケージがある。
なんだ?

FIRE Sweet shot

「甘さ際立つ?」
甘さ際立つ

買っちゃった。冷や汗

飲んでみる。

ゴクリ。







あま~い!やっちゃったぁ

キリンビバレッジさんの説明によると、こうだ。

「ファイア」のラインアップで最も甘い、糖類ゼロの缶コーヒー。高級豆マンデリンをブレンドし、しっかりとコーヒー感を実現。さらに「挽きたて18時間以内抽出」で香り高いおいしさに仕上げています。隠し味として風味豊かなバニラフレーバーで、甘さを引き立てています。

そのまんまだわ。
甘党の方、どうぞ。ワタシにはNGでした。

海老蔵さんにはどうでしょう?

日記 | 投稿者 きりう 22:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

忙しいのは苦手だ。

どっかの偉い人みたいに会議や打ち合わせでスケジュールが埋まってた一日。
自分で何かを考えて、資料に落として、それをプレゼンする、といったタイプのお仕事が好きなワタシとしては、正直言って、今日のような過ごし方はちょっと苦痛なのだ。
偉くはなりたくないものだ。(心配しなくてもなれません。)

まあこれも「年末近し」のサインか。
良い年の瀬が迎えられるよう、今をがんばるしかないね。
日記 | 投稿者 きりう 23:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

痛いし。

今日は早朝練習。
3時間しっかりやらせてもらった。調子はまずまず。

・・・だったのだが。

後半になって、人差し指の付け根・内側の皮がぱっくりと。
(画像はあまりにも汚いので自粛。笑)
これって、雨上がりの有明でグリップが血まみれになった団体戦のときと同じ場所だ。
原因はフラットサーブの回内動作だってのもわかってるんだけど。

夏場ならせいぜいマメができるところまでで、皮はやぶれない。
でも、湿気の少ないこの季節は、本当はもっと気を付けないといけなかったんだな。
たとえば、オーバーグリップをドライタイプのトーナからウェットタイプのヨネックスに変えるだけでずいぶん違うはず。
でも、トーナのグリップ、巻き替えたばっかりだったからーーー
もったいなくて。(貧乏性)

肌が乾燥してる状態でドライタイプのグリップテープを使うことの怖さを思いしりましたよ。
全くもうこれしきの練習でマメがやぶれちゃうとは。とほほ。

なので、マッチ練習の終盤は、アンダーカットサーブでのサーブ&ボレーをいっぱい試してみました。
しかも、意外と使えます。
(いま、ソフトテニスで流行ってる戦法らしいってのも納得。)

次の週末までに治るかなあ。軟膏でも塗っとくか。
日記 | 投稿者 きりう 21:35 | コメント(2)| トラックバック(0)

プリンタ処分とか、タイヤ交換とか

珍しくテニスの予定が入っていない土曜である。

お昼をはさんだ時間帯に練習会があったのだが、ちょうど所用が重なり、残念ながらパス。
前後の時間は、特に予定もないんだがなあ・・・
ひどいめぐり合わせだ。やっちゃったぁ

でも、こんなにまとまった時間は久しぶりだ。
試合、試合で、一日中テニスコートにいることが多かったからね。
(それってワタシ自身は大変幸せなのだが、そうではない人もいるわけでして。汗
ま、せっかくのチャンス(?)なので、有効活用することにした。

まず、朝イチで散髪。
お昼の用事を済ませ、午後からクルマで出かける。
目的地は、ハードオフ

旧プリンタをお引き取りいただける可能性がある最後の拠り所だ。
ついでに、スキャナーとDVDドライブも持参。
どっちも新PCを購入してから活躍の場を失った周辺機器である。

パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

到着。

ブックオフはよく利用するが、ハードオフは初めて。
でも、本を売るのもPC機器を売るのも要領は大して変わらない。
入店してすぐに買取カウンターに持ち込み、査定を待つ。
5分で呼ばれた。早いな。

「プリンタ、スキャナーはお値段つきませんので、お引き取りのみとなりますが、よろしいですか?」

はいはい、もちろんです。にっこり

「こちらのDVDドライブは買取対象ですが、箱がありませんので500円となります。よろしいですか?」

はいはい、もちろんです。ナイス!

いやいや、正直言って、多少金がかかってもいいから何とかキレイに処分したいと思っていたくらいなので、値がつくだけでめっけものなのである。
ありがとう、ハードオフさん。

車 車 車 車 車 

で、その足で今度はオートバックスへ。

前回の定期点検で、
「夏くらいには、タイヤ交換なさった方がよいかと…」
と言われていたのだけど、何となく師走まで来てしまった。
さすがにヤバイよね。冷や汗

タイヤコーナーでひとつずつガン見してたら、すぐに店員さんがやってきた。
不審な客だと思われたか。(笑)

ひととおりお話をして、見積を出してもらって、ちょっとだけ値切って、商談成立。ピース

ダンロップのエコタイヤに、小一時間で交換完了だ。

ま、今まで履いてたのは純正タイヤだから、何に変えてもたいがいはグレードアップになる。
帰りに乗ってきた感じでは、静粛性がちょっと良い感じ。ワハハ

…というわけで、試合続きでなかなかできなかったことを一気に片づけた今日なのでした。
あ、でもまだ他にもやることあるんだよねぇ。
大丈夫か、オレ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 19:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

これ、おいしい。

すっかり缶コーヒーづいている昨今である。
いろいろなメーカーのいろいろな缶を試している。(笑)
別にコンさんに気に入られようとしているわけでもないので、念のため。

で、ついにワタシにもお気に入りの一本ができました。

お気に入りの一本
TULLY'S COFFEE BARISTA'S CHOICE ESPRESSO FORTE STILE
(タリーズコーヒー バリスタズチョイス エスプレッソ フォルテスティーレ)

先月から発売になっているらしい。
伊藤園さんのニュースリリースはこちら左


お値段はちょっと高め(自販機で130円)ながら、缶コーヒーとは思えないクォリティ。
さすがのワタシもこれならと納得なのである。

おひとつ、いかがです?


あ、ひとつって一本じゃなくて一箱だったわ。冷や汗
30本じゃんwww
日記 | 投稿者 きりう 21:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

師走。

早いですね。
お仕事が、ちょっと年末風味になってきました。
何やらやることがいっぱいです。

でもって、職場の外はキレイ。目がハート
ツリーな電飾

飲み会の予定もいっぱいです。(笑)

ちょいと疲れたので、今日のところはこんなもんで。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

コンさんの微糖

先日書いた缶コーヒーの記事に、コンさんから長めのコメントをいただいた。

彼のこだわりとしては、「最高の一杯を追い求めて」「落ち着いたのがジョージアの微糖」なのだそうである。(コメントの全文をお読みになりたい方はこちらからどうぞ。)

で、その「ジョージアの微糖」って、ワタシはこれだと思っていた。
ヨーロピアン コクの微糖
ヨーロピアン コクの微糖(今朝ワタシが飲みました)

でも、この前の日曜、団体リーグの時のコンさんとの会話では、ちょっと話が噛み合わない。
どうやら、「ジョージアの微糖」には、複数のバージョンがあるらしいのだ。

それで、一昨日の時間制団体戦の時に有明のコンビニを捜索したのである。
で、発見したのが、こちら。
エメラルドマウンテン微糖
エメラルドマウンテン微糖(一昨日ワタシが飲みました)

なんだ、これか!と思って、満面の笑みでもってコンさんに見せたのである。
これでしょ!!ワハハってね。

ところが、コンさんはまだちょっと不満げ。
「ああ、この茶色のもいいんですけど、これじゃなくて青いのがあるんですよ。僕が好きなのはそれなんですけど…悩んじゃう

どうやら、さらにまた別のヤツがあるらしい。
でも、自販機にもコンビニにも、ジョージアブランドの微糖缶はこの2つ以外には見当たらない。
謎だ。。。。

そうこうしているうちに、本日、ご本人からメールをいただいた。

僕が好きなのは左側の「ヨーロピアン微糖」なのですが、でもなぜかジョージアのサイトにはこの「ヨーロピアン微糖」が見当たらないんですよ。最近自動販売機によく入っているのは右側の「ヨーロピアンコクの微糖」という方です。でもなんでこんな紛らわしいネーミングにするのでしょうね^^;
微糖そろいぶみ


なるほど、わかりました。
正解は・・・コレだ。1・2・3!

「ジョージア ヨーロピアン微糖」が、じっくり深煎りはそのままに、アラビカ豆の比率を増量することでヨーロッパの伝統的なカフェのように強いコクのある味わいに産まれ変わり、「ジョージア ヨーロピアン コクの微糖」として8月23日(月)より全国でリニューアル新発売いたします。

(日本コカ・コーラ株式会社 2010年8月9日付ニュースリリースより)



要するに、コンさんが好きなのは昨年バージョン。
「ヨーロピアン微糖」は、今年の夏に「ヨーロピアン コクの微糖」にリニューアルされたのでした。
詳しくは、こちら左からリリースの全文をどうぞ。

あー、すっきりした。カエル
コンさん、そんなわけで、左側のは鮮度が少し落ちるかもですよ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:58 | コメント(2)| トラックバック(0)

冬がはじまるよ

昨日、今日と寒い日が続いている。

そして、職場にはマスクマンが増殖中。(笑)

いやいや、冗談ではなく体調不良者が多いのだ。
これから年末にかけては忙しくなる時期。
皆さん、注意してね。(業務連絡)

・・・ってことで、ネタ切れを動画で必死にカバー。冷や汗


日記 | 投稿者 きりう 22:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

またしても歯の検診に行きそびれ中

そろそろケアしてもらうべき時期。
歯医者さんから検診のご案内ハガキもいただいている。

夏頃のように、忙しすぎて時間ないよってほどでもない。

でも、何となく行きそびれてます。撃沈

特に調子の悪いところがないと、積極的に足が向かないものだねぇ。
歯周病治療後、唯一残った不具合と言うべき「知覚過敏」も、「シュミテクト」のおかげか、あまり気にならなくなったしね。

・・・というわけで、帰宅途上のドラッグストアで安売りしてたから買って帰ってきたわけ。

シュミテクト

皆様もよろしければ、こちらからポチっと、どうぞ。(笑)


日記 | 投稿者 きりう 22:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

週明けは身体が重い、気も重い

要するに、お仕事が好きくないってことですかね。冷や汗

認めたくはないが、加齢とともに週の初めがつらくなってきている。
土日にさんざんパラグライダーで遊んだにもかかわらず、月曜朝から全開MAXで仕事ができたのはもう遠い昔。

今朝はユンケル飲んでやっとこさ仕事に取り掛かったって感じである。
ちゃんとした栄養ドリンク飲むのなんて初めてだよ。
(今まではせいぜいリポビタンDどまり。)

あ、もちろん缶コーヒーも飲んでますが。(笑)

ブログランキング7位!
またあがっちゃった。
なのに、こんな駄文で申し訳ない。やっちゃったぁ
日記 | 投稿者 きりう 21:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

いつでもラッキーはくる、そう思え (違)

今朝出社すると、デスクの上に2枚のメモ。

タカシくん、風邪でお休み。
タカノリくん、風邪でお休み。
計画年休のタマちゃんと合わせて、チーム6名の半分がお休みってことだ。

出社した3名は、隊長と新人のシューヘイくん、それとワタシ。
はは、今日のお仕事大丈夫かよって、ちょっと心配だったぞ。冷や汗

時計 時計 時計 時計 時計

稼働率50%で、何とか終業までもった。
…といって、ものすごく大変だったわけではなく、たまたまヒマな日だったみたい。
ラッキーですねえ。
週末もこの調子で、いい流れが続きますように!

さあ、テニスやるぞ。ワハハ
日記 | 投稿者 きりう 22:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

缶コーヒー

職場で毎日のように缶コーヒーを飲んでいる。
1日あたり、だいたい2~3本。
「コーヒーは身体にいい」という宣伝文句もあれば、「糖分が多すぎるので飲みすぎ注意」と言われたりもする。
結局どっちが正しいのかはよくわからないから、ペースは変わらない。(苦笑)

季節が変わり、自動販売機の缶コーヒーも「つめたい」オンリーから、「あたたかい」の配分が多いラインナップになった。
でも、職場はどっちかというとまだ暑いくらいなので、ワタシ的には「つめたい」ばっかりで良いくらいなんですが。

戻してくれませんかね。

だめですか。
そうですか。
日記 | 投稿者 きりう 23:18 | コメント(6)| トラックバック(0)

我が家のIT革命がさらに進行

PCの買い替えから約2ヶ月、プリンタも刷新したのである。

無線LAN対応のプリンタの中で、最もリーズナブルな価格のものを購入。
福沢諭吉さんお一人でもお釣りがくるというのは誠にスバラシイ。
PC同様に約10年ぶりの買い替えだから、性能も相応に向上しているはずである。
新しいハードウェアはうれしいな。

HPプリンタ

・・・というわけで、無事に設定完了。テストプリントもOK。
さすが外資メーカ、取扱説明書が実にシンプル(詳しくはWebを見ろ方式)で、なかなかエキサイティングだった。
(こうやって比較してみると、国内メーカの設定マニュアルがいかに親切に書いてあるかがよくわかるね。笑)

今回感心したのは梱包である。
発泡スチロールは最小限になっていて、本体と付属品が別々に、薄手の不織布袋で覆われていた。
エコですな。ナイス!

エコバッグに入ってくるの図

一方で、新たな課題も発生。
旧プリンタの処分をどうするか、である。
リサイクル法の対象はPCだけで、プリンタは対象外なのね。
処分方法はお住まいの各自治体にお問い合わせください、だそうだ。
要するに、ゴミかよ。全然エコじゃねえなぁ。(苦笑)

一応はまだ動くから、どっかの中古PC屋に相談するかなぁ。
(といっても、インタフェースがUSB1.1のローエンドモデル。お値段がつくことは期待しないでね。)
日記 | 投稿者 きりう 22:09 | コメント(2)| トラックバック(0)

へんな電話-もしや新手の?

昨日のことである。
試合に出かける前の日中、自宅あてに電話がかかってきた。
ワタシが一人で在宅していたので、たまたま受話器を取ったのである。

ワタシ もしもし
相手♀ あのー、そちらからお電話をいただいた者ですが。
ワタシ は?
相手♀ そちらからお電話をいただいて、その折り返しでかけているんです。
ワタシ え?こちらからかけた電話ですか?
相手♀ はい、何のご用件かなと思いまして。


この時点でなんか変だな、と思えばよかったんだが、ワタシとしては、まったくそういう発想がなかった。

ワタシ それは、こちらがかけた番号が表示されたという?
相手♀ ええ、XXXXXXX番ですよね?
ワタシ そうです。でも…
相手♀ わたくしは折り返しでかけているんですが。2、3回お電話いただいているようなので。
ワタシ そうなんですか。でも、こちらとしてもどこにかけたかなんて…
相手♀ ご家族の方がかけられたとか、そういうことはありませんか?
ワタシ いやわかりません。いま不在ですし。
相手♀ では、帰宅されたら確認してください。
ワタシ こちらからかけたのはいつですか?
相手♀ ええ、昨夜の9時頃です。


この、前日21時というフレーズが、おかしいと気づく決定的なチャンスだった。
なぜって、その日時は相方が飲み会で不在にしていたのだ。
つまり、ワタシがかけてなければあり得ない話。
どーしてそこに気づかなかったか! おれのばか!!

ワタシ とにかく今はわからないので戻ったら確認します。
相手♀ わたくし、スズキと申します。そちらは?
ワタシ ハイ、あ、きりうです。


やべーぬかった。個人情報、開示しちまった。まいったぁ
後でこれが目的だったのかと思ったのだが、この時点では親切に応答していたワタシなのだった。
まったくもっておめでたい話だね。

ワタシ それで、あの、そちらの・・・

相手♀ ぶちっ! ツー、ツー、ツー・・・

怖~い怖~い怖~い怖~い怖~い

や・ら・れ・た

相手の番号を確認しようとしたら、切れた。
スズキなんて日本で最も多い苗字では確認のしようもない。
手がかりは「前日21時」だけぢゃねーか。
しかも、アリバイ(?)成立してるし。

相方に確認したら…もちろん「知らぬ」と。

てゆーかさー、それ、おかしいって思わね?
名前とか家族構成とか聞きだして、何かしようとしてるって気づかね?
だいたい、アナタは・・・
<以下略>

というわけで、具体的に何か被害があったというわけではないものの、ちょっと気持ち悪い状態になっている。
今日もなにやら無言電話がかかってきたというし。やっちゃったぁ

みなさま、十分にご注意くださいね。

あ゛ー ぐやじい。パンチ
日記 | 投稿者 きりう 22:31 | コメント(2)| トラックバック(0)

てにすばか君と飲む

生ビール×2の後に紹興酒いったから、かなり酔っている(と思う)。
でも、おかげでだいぶリフレッシュできたような気がする。

いろいろ話をしてみると、彼は彼で苦労しているようだし、お互いにとっていいタイミングだったかな。

紅虎餃子房

さあ、週末だ。テニスだ。スマイル

日記 | 投稿者 きりう 23:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

悩み深き多き秋

こう見えて、いろいろあるわけで。冷や汗

だが、迂闊なことは書けません。
読んでくれるリアルな知り合いがいまや相当な数になってしまったのでね。
適当に想像してください。(笑)

秋の夜長は考える時間が多くなって、どうもいかんな。
結局のところ、目の前のことをひとつひとつ、ということしか答えはないってのはわかっているんだけど。

せめて、明るく楽しく過ごしたいものです。ナイス!

今週もあと一日。
日記 | 投稿者 きりう 22:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

本日もネタ切れにつき

2日連続でメシネタかよ。(苦笑)
で、今日はマクドナルドの期間限定メニュー「アイコンチキンジャーマンソーセージ」。

アイコンチキンジャーマンソーセージ

味はなかなかのもの。

やわらかいライ麦のバンズに、チーズ、チキン、ソーセージ。
最下層のキャベツの酢漬け(ザワークラフト?)がいいコンビネーションである。
ここらへんが「ジャーマン」というネーミングにつながるのかな。

でも、これ単品で495kcal。ヘヴィーだ。
こんな高カロリー食品を食べ続けたら、あっという間にリバウンドしそう。
そんなわけで、ポテトと飲み物はSサイズにしましたとさ。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 22:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

本日はネタ切れにつき

夕食の画像でご勘弁を。(笑)
カレーうどん・ごはんセット@せんきち です。

カレーうどん

ごちそうさまでした。にっこり
日記 | 投稿者 きりう 22:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

Wii Party

市民大会で勝ち残っているはずだったが、今日はテニスの予定がないのだった。困った
先週は4つも重なっていたのに、まったく非効率である。
(相方が準決勝と決勝を戦って優勝してきたとのこと。さすがです。にっこり

で、ウォーキングやら何やらで過ごしていたのだが、部屋の片づけ(大掃除?)を終えた息子が誘ってきたのが、これ。

Wii Party

いやー、面白いね。スマイル
ゲームの種類がハンパなく多いし、ミニゲームはシンプルで時間が短い。
そして、タイトルどおり、みんなで盛り上がれる。

なんとよくできたソフトであるかと。
ちょっと遊びすぎちゃったかなぁ。
さすがニ○テン○ー、大したものです。

あ、ワタシ、ニン○ンドーの回し者ではありませんので、念のため。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 20:49 | コメント(2)| トラックバック(0)

Chaba(チャバ)さん 接近中

日本では「台風14号」という無粋な名前ですがね。悪だくみ

台風14号予想進路

あ~あ、明日のテニスはちょっと厳しいかなあ。
その代わり、明後日は台風一過ですかね。
先週3回戦で負けちゃったから、試合の予定はないけど。冷や汗

ちぇっ!ベー
日記 | 投稿者 きりう 22:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

降っている。そして寒い、冷たい。
(傘を失くしたのが痛い。やっちゃったぁ

さらに、週末は台風襲来だとか。
テニスできないじゃん。
なんとか逸れてくんないかなぁ。
日記 | 投稿者 きりう 22:05 | コメント(2)| トラックバック(0)

慢心するなかれ

楽天ジャパンオープン2010は、ナダルの優勝で幕を閉じた。
女子の優勝は森田あゆみ

1回戦とはいえ、男女とも優勝者のプレイを生観戦できたのはラッキーだったと思う。
そして、さらなるラッキーは、ナダルのサインボールゲット事件

これ、ワタシ自身が思っていたよりも反響が大きい。
このブログを読んでないであろう人からも、「聞いたよ」という声が続々。
(「誰からよ?」って聞き返したい気分になることも。冷や汗

やはり「さすがは世界一」なんですね。スマイル

そして、それがイメトレとなったか、昨日の市民大会では快勝3つ。
イケイケドンドンで、実に好調なこの一週間だったのだが。


最後の最後で、オチが待っていた。

昨日の市民大会は、記事にも書いたとおり、出発時点では大雨
でも、終わった時にはすっかり上がり太陽も顔をのぞかせるほど。

これが落とし穴になったのだ。


そう。


傘、忘れました。やっちゃったぁ
あの電車の中にーーーー

いや、サインボールと傘が等価だとは思わないけど、実用性という意味ではちょっと痛い。
(ビニール傘にしておけばよかった、と思っても後の祭り。)

ちょっと調子に乗り過ぎてたのかな。
これを戒めとして、謙虚にいきたいと思います、ハイ。
日記 | 投稿者 きりう 20:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

さよならVAIO

朝からダンボールと格闘である。

HDD消去まで行い、無用の長物となった旧PC。
製造元であるソニーさんに引き取ってもらうことにした。
リサイクル法以前の製品なので、もちろん有料だ。
送付するにしても梱包は必要なわけで、適当な大きさのダンボールを確保しての作業であった。

その甲斐あって。
梱包VAIO

これを最寄りの郵便局に持ち込むわけである。
青空のもと、台車をころがして・・・
郵便局

完了。
あとはよきにはからってくれるだろう。スマイル
送付票

この後どう利活用されるのか(されないのか)よくわからんけど、地球環境のために適切な処理をして欲しいね。

ありがとう、旧VAIO。



しっかし、画像のアップロードに異様に時間かかったなあ。
おかげで、「さよなら人類」貼っちゃったよ。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 19:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

都民の日

10月1日は都民の日。
日本の東京都が1952年に制定した記念日のひとつで、毎年10月1日にあたる。(Wikipediaより)

都内の公立学校の多くがお休み。
朝の通勤途上で小学生をたくさん見かけたのはこのせいだったか。
ワタシが生まれ育った神奈川県にはそんなのなかったぞ?と思って調べたら、やっぱりなかった。
でも、横浜市は開港記念日(6月2日)が休みらしいし、そういえば、市制記念日みたいなものはあったかな?(記憶なし)

気になったのでついでに調べてみたら、千葉には県民記念日があるらしい。(6月15日)

いろいろあるのね。

(すみません、オチはありません。笑)
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

9月も終わる

春先からの怒涛の日々も少し落ち着きを取り戻したことは、何度かここにも書いてきたが、気が付けば今日は9月最後の日なのである。

会社的には2Q終了で、年度の折り返し点。
クールビズも終了。
てにすばか君も異動。

季節がめぐって、「次」に向かう時である。
ちょっと上半期で走り疲れた感がなきにしもあらずだが(笑)、あらためてがんばっていこう。

今日は、そんな、決意表明の日記。




もちろん、テニスも、だ。悪だくみ
日記 | 投稿者 きりう 21:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

ありがとう

昨日、ブログ更新できないほど飲み過ぎてしまったのである。
お仕事が一段落したから弾けちゃったんでしょ、というのもなくはないが、より大きな要因があるのである。

てにすばか君、ついに異動。

本当に、これほど頼りになる部下はいないのだけれど、本人のためを思えば、いつまでも塩漬けにしておくわけにはいかない。
新天地で、より大きな裁量をふるって、頑張ってほしい。
そんな涙腺がゆるみそうな一枚。
暮れなずむ街の♪
左がてにすばか君。右は涙ながらに御礼を述べつつ花束を贈呈するたかし君。

飲み放題3時間コースという危険きわまりない設定のおかげで、この時点ですでに相当キていたわけだが、「当然、もう1軒だろ」ということでカラオケに。マイク



あまりよく覚えてないけど、盛り上がっていた…かな。
最後は、てにすばか君のmy graduation(SPEED)で締めたぞ、と。



明日は最終日か。しずく
本当にお疲れ様。ありがとうございました。
日記 | 投稿者 きりう 22:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

気持ちわりー

昨夜、飲み過ぎました。
つらい・・・
日記 | 投稿者 きりう 08:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

今年は国勢調査です

玄関の呼び出しチャイムが鳴った。
オートロックのある1階ではなく、我が家の戸口だ。
・・・ということは、同じマンションのひと?

果たして、そのとおりであった。
町会やら子供会やらマンション理事会やらでいつもお見かけする世話好きな おばさん おねえさま だ。

「本日は国勢調査員の立場で参りました。冷や汗
自分がどのような見られ方をしているか、ご自身でもある程度認識されているようで。

2010国勢調査

今回の調査は、インターネットで回答ができるらしい。
おや、いいじゃないの。ぜひ利用してみよう。
利用者が増えれば、こういう無駄な紙も次回からは減らせるだろうし。

・・・と、ここまで考えて、きっと新しいPCじゃなきゃこうは思わなかったんだろうなピカ、と気づく。
やっぱり「遅れてきたIT革命」だな。(苦笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:30 | コメント(2)| トラックバック(0)

整理する

夏休み最終日。
ふと書棚に目をやると、本があふれている。
無理やり突っ込んでいる感が否めない。

まあ、自宅の広さからいって、保管できるスペースには自ずと限界があるわけで。

持ち出し

再読の可能性が低いものを中心に、ハードカバー、新書、文庫とりまぜて総計48点をセレクト。
もちろん、BOOKOFFへGO!だ。悪だくみ

一応全て引き取っていただいて、1,570円ナリ。
2,000円近くなるかと思ったけど、甘かったか。冷や汗

でも、お金が欲しかったというよりは、書棚のリストラが主眼なのでよしとしよう。
日記 | 投稿者 きりう 11:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

続 不調

昨夜のノドの違和感は一夜明けたら痛みへと変わっていた。まいったぁ
咳少々、微熱あり。

端的に言って、これは風邪ですな。怖~い
購入した ルル アタックEX の効果がどれほどかはわからねど、もともとまた明日に休むつもりだったので、今日は何とかがんばって仕事を片付けなければならない。

もう必死。冷や汗 

そんなこんなで少しだけ無理をした今日なのでした。
明日は完全休養かな。あーつらい。
日記 | 投稿者 きりう 21:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

不調

季節の変わり目に対応できなかったか。
遅い夏休みの断続的な取得で身体に異変が起きたか。
あるいは、てにすばか君からもらったのか。(何を?悪だくみ

とにかく、ノドに違和感があるのである。
昨日はヴィックスのメディケイティド・ドロップ(医薬部外品)で誤魔化していたが、今日はもうムリ。(笑)

というわけで、帰りに買ってきた。
ルルが効く(といいな)

同じような症状から復活した てにすばか君は「カコナール」を勧めてくれたが、ドラッグストアの薬剤師に相談したら、結局、こっちのルルになった。
許せ。えっへん

・・・というわけで、先ほど服用いたしやした。
こういうときは早く寝るに限るだね。

オヤスミナサイ。ZZZ
日記 | 投稿者 きりう 22:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

DESTROY

本日もお休み。ピース
PCの入れ替えもいよいよ終盤、本日は旧PCのHDD消去である。

単純にフォーマットしただけでは復元可能、ということは既に常識化して久しいが、自宅PCは長いこと使い続けてきただけに、処分前にこのような処理をするのは初めてである。

で、何か市販ソフトを買う必要があるんだろうと思っていたのだが、いくらググっても、これという定番商品みたいな評価のある品物がヒットしない。
むしろ、この手のソフトは、フリーウェアの方が主流のように見える。
半信半疑で、そのうちのひとつ、DESTROYを窓の杜からダウンロードした。

しかし、一応は市販品も確認しておこうと思い、いったんPCの電源を切って、ビッ○カメラへ。

ソフトウェアのコーナーを確認する。
むむ、確かに品揃えが少ない。しかも、価格設定が微妙。
どうやら、企業ユース以外はフリーウェアで十分な世界なのかな、という気がしてきた。
どうせ大したデータ持ってないしね。悪だくみ
(たぶん一番心配しなきゃいけないのはワタシ自身の個人情報。)

そんなわけで、結局手ぶらで帰宅し、フリーウェアDESTROYで、旧VAIOのHDDを消去することにしたのである。
さて、やりましょ。
DESTROY

DOSコマンドで動くってのが新鮮である。にっこり
スゲー懐かしい感じ。
黎明期のPCマニアだったワタクシの男子ゴコロがくすぐられる。イシシ

2時間半ほどで、乱数による書き込みが終了。
ほんとは「3回消去」とか、もうちょっと高度な作業をしてもいいのだが、非力なこのPCに付き合っていたら徹夜になりかねないので、これでよしとする。

もう電源入れても立ち上がりません。
長らくお世話になりました。ありがとう、旧VAIO。
あとは物理的な処分だけだな。
何しろリサイクル法以前の品物だから、処分にも金がかかる。
どっかで買い取ってくれれば、とも思うが、さすがに10年前の機種では引き取り手もなかろう。
SONYさんに相談かな。
日記 | 投稿者 きりう 20:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

お久しぶりのテニスと予約録画の失敗

岡山に転勤になっていた、かなしげさんが研修のため上京。
週末なので、当然のように練習に参加された。それが今日だ。
事前にラケット3本を宅急便で送りこんできたらしい。
でも一応、目的は研修なんですよね?(笑)

かなしげさん、その意外性のあるプレイスタイルは健在で、しばらくお目にかかっていなかった我々としてはうまく対処できずに次々とやられていく。
なんと、マッチ練習は無敗の6連勝。
このまま岡山に帰してなるものか、ということで、最終戦を頑張ったワタシ。
4ゲーム先取・ノーアドというルールの妙どおり、3-3の40-40という、両方のマッチポイントとなった。
最後のポイントは・・・かなしげさん、痛恨のスマッシュミス!びっくり

ははは、一矢報いてやったぜ。
正義は勝つ!(意味不明)

テニスボール テニスボール テニスボール テニスボール テニスボール

そんな感じで、いつもより少し長めの時間の練習だった。
そして、ワタシの本日のもう一つのテーマ。
それは・・不在中にテレビ録画ができるよう、新PCをセットしてきた(つもりだった)のだ。

しかし、帰宅してPCを立ち上げると・・・録画された形跡はなし。やっちゃったぁ

きっと何か間違えていたのだろう。残念じゃ。
もう一回マニュアル読まなきゃ。。。
日記 | 投稿者 きりう 20:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

ねぎらっていただく

元上司と飲んだ。
入社以来、いや、その前からの長いお付き合いをさせていただいている先輩である。

こんなひとだ。↓
シャイなひと(違)

わかるひとにはわかるでしょうが、スミマセン、本ブログの読者層の太宗を占めるテニス関係者の皆様には何のことやらさっぱり意味わかんないですよね。冷や汗
でも、多忙を極めていた先週までのお仕事について一定の理解をしていただける方であり、ようやく一段落したところで慰労していただいた、と書けば、まあ記事ネタにさせていただきたいワタクシの気持ちも少しはご理解いただけるのではないか、と。

まあ、いろいろありますわな。
気づけば、もうこんな時間?って感じだった。

いろいろありがとうございます。
引き続き見守りくださいませ。

なんだかんだで酔ってるので、変なこと書かないうちに今日はここまで!
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

PCと語らう。

お休みの今日は、朝からPCとじっくり話し合い。スマイル

インターネットアクセスだけは可能になっていたものの、セキュリティソフトはバンドルされている試用版のままだし、iTunesのインストールもまだだから、音楽も聞けない。

今日は、この二つを完了させることが目標。筋肉
まずは、旧PCのNortonをアンインストールして非アクティブ化だ。

そりゃビックリマーク
ノートン移行

そのうえで、新デスクトップPCと新ノートPCにそれぞれインストールした。
ついでに新PC2台分のバックアップも。

その後に、iTunesを入れる。
意外と難儀。悩んじゃう

他に、プリンタの設定もまだできていないし、テレビ番組の録画とかの旧PCにはできなかった芸当についても早く取り組みたいのだが、今日のところは時間的に無理だろうと踏んだ。
(遅れて取った夏休みだけに、旅行なども特にないので、まだこのへんの作業をする時間はあるだろう。)

で、予想どおり、ここまでの作業で17時過ぎ。
iTunesが時間食った。前のPCでライブラリいじりすぎてたかな。冷や汗

頑張ればもっと先にまでいけるだろうが、それだと本当にひきこもりになってしまうんで(笑)、ウォーキングに行きましたとさ。はにわ
ふぅ、今日のミッション完了。

パソコン パソコン パソコン パソコン パソコン

たっぶり歩いてきたけど、涼しかったなぁ。
あまり汗汗かかなかったし。
明日以降もこのくらいだといいんだけどね。どうかな。カエル
日記 | 投稿者 きりう 19:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

むむ、ウマい

取り損なった夏休みを返してもらおうと、とりあえず明日はお休みなのである。にっこり

世間的に休みを取りやすい時期とはいえないので、長い連休はちょっと難しい。
そんなわけで、仕事を寄せて寄せて隙間ができたら休む、ということにした。
明日はその第一弾。まる一日かけて、PCセットアップを完了したいと思っている。悪だくみ

メロンパンラスク

さて画像は、昨日・今日と、ワタシが夕方こっそりデスクで食していた品物。
こちらのお店のメロンパンラスクである。
なんか贅沢な感じ。イシシ

んでもって、これがおいしいの!ワハハ

たまたま周りのデスクに人がいなかったせいもあって、誰に味あわせることもなく(笑)、ひとりで全部いただいちゃった。(その代わり、食べるのを二日に分けたけどね。ナイス!

久々にヒットでありんした。
忙しいからってコンビニばっかじゃなくて、ちゃんとしたものを食べないとな、と思ったのでした。

ごちそうさま。
日記 | 投稿者 きりう 23:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日はこのくらいで勘弁してやるよ。(笑)

仕事が一段落し、昨日に続いて今日も比較的早く帰宅できた。
そうくれば、もちろん帰宅後に待っているのはPC設定である。
今日の目標はノートPCでOutlookメールを読めるようにすること。

古いPCに格納されていたメールデータは外付HDDに吸い上げてあるし、送受信サーバの設定値などについては日曜日にVAIOで体験済み。(ヘルプデスクのおねーさんに電話でだいぶ助けてもらったけどね。冷や汗

ともあれ、そんな状況だから、さほど手間はかからないと踏んでいた。
しかし。
やはり、そう甘くはなかったんだな。適度に悩んだよ。困った

おかげで、気づけばこんな時間だ。
あ~、VAIO側もいろいろやりたかったのに。叫び

まあ、お楽しみが先に延びたということで、今日はこのへんで勘弁しといてやるか、と。(笑)

明日の目標は、音楽ファイルかな。
iTunesのインストールからやらなくちゃ。
日記 | 投稿者 きりう 23:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

楽しくも苦しいPC設定

昨日から取り組んでいる新しいパソコンの設定作業。
古いのもVAIO、今度のもVAIO、というわけで、「お引越しツール」なるものが使えるらしい。
外付HDDを介してのデータ移行しか方法論を思いつかなかったワタシとしては、直接LANケーブルでつないで転送する、というのがどんなもんか体験してみようという思惑があったのだが。

VAIOお引越しツール作業中

古い方のパソコンが非力過ぎて、エライ時間がかかる。ぷんぷん

作業自体は楽しいのだが、待ち時間にゲンナリ。
頭痛がしてきたよ。
また明日にしようかな。
日記 | 投稿者 きりう 23:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

我が家のIT革命

遂に、ニューPCをゲット。スマイル
新しいVAIO

いやー、速いな。快適だな。
前のPCと比べると、10倍くらい速い。
ほんと、誇張じゃなくね。

朝からヨドバシカメラに行って、いろいろ検討。
予算内で要求をすべて満たせるよういろいろ工夫もしたから、ちょっと時間がかかりすぎ、帰宅したのはお昼過ぎ。
無線LANの導入と、ノートPCも併せてゲットしたから、豪勢なお買い物になっちゃった。冷や汗

で、昼食後は、ずっと部屋に籠って設定作業。
今日はインドア派のわたくしです。(笑)

まだ、データ移行が完全じゃないし、ノートPCの方はメールの設定も行っていないので、作業は続くのだが、ひとまずインターネットに接続できる環境ができたので、今日はここまで。

しばらくは楽しくPCいじって遊べそうだイシシ

引き続き、ブログ更新も頑張ります。パンチ
日記 | 投稿者 きりう 21:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日は何の日

9月3日

マンションの掲示板に貼ってあった。
今日は王貞治氏が756号ホームランを放ったホームラン記念日らしい。
そして、ドラえもんの誕生日。マイナス何歳だ?(笑)

祝 祝 祝 祝 祝

今日、ずっと忙しい元凶だったお仕事が一応のひと区切りを迎えた。
大喜びをするような性質のものじゃないだけに、ちょっと心境もビミョーだが、とにかくヤレヤレである。
ま、ここからがスタート、という見かたもあるので、気を引き締めねば、なのだけど。

明日はまためいっぱいテニスである。フォアハンドb
リフレッシュしなくちゃね。スマイル
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

鏡の中の・・・

鏡の中のスカイツリー

先週土曜のテニスの際に撮影したもの。
カーブミラーの中にスカイツリーが映りこんでいる。
トモさんが教えてくれたものだ。スマイル


正面からは、こう。
8/28のスカイツリー

だからなんだ、と言われるとアレですが。冷や汗

土曜日現在で、438mだそうだ。
まだあと200m近く伸びるんだね。

完成したら、カーブミラーの映りこみには全貌がおさまらなくなりそう。びっくり
でも、それもいずれ撮りたいな。

忘れないようにしなくちゃ。
日記 | 投稿者 きりう 23:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

あま~い

先週のことである。
残業続きで疲れきった身体にムチ打って、熱気の残る夜の街をウォーキング。はにわ
電車に乗れば割と楽に帰れるものを、習慣とは全くもってオソロシイ。怖~い

こんなことをしているから途中で飲み物が欲しくなり、バルタンやら仮面サイダーやらが記事ネタになるわけなのであるが。

この日はちょっと違うところに目が行った。
自販機

「ホットケーキ」の文字に思わずクギ付け。
これは・・・何だ?びっくり

身体ばかりでなく頭も疲れており、おそらく冷静な判断力が失われていたのだろうと思う。
次にワタシの取った行動は・・・賢明な読者の皆様はもうおわかりであろう。
そう、そのとおりだ。(笑)

ポチッとな。くすだま

ミルクセーキホットケーキ風味

なぜそのような行動に出たのかは、本当にまるで覚えていないのだが。冷や汗

飲んでみる。

・・・

甘い!! やっちゃったぁ

いや、ミルクセーキなんだから、当たり前なんですがね。
日中の炎暑が残る夜のアスファルト上、ウォーキングで汗だくのオサーン(=ワタクシ)が飲むとは、マーケティング的にはたぶんあまり想定されていないだろう。(笑)

ちょっと失敗ですた。

でもね、確かに「ホットケーキ」の味しましたよ。
飲む時間と場所は選んだ方がいいです。(苦笑)

というわけで(?)、ダイドードリンコさんのニュースリリースはこちら

「またこんなB級ネタを!ぷんぷん」とりえごんあたりに突っ込まれそうだ。嗚呼。
日記 | 投稿者 きりう 23:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

やっと出口が見えてきた・・・ような気がする

久しぶりに休日出勤をしなくてよい週末である。
土日ともテニスをしてやるぞ、と。炎

タイトルどおり、ようやく繁忙からの脱出口が見えてきた感じ。
来週は来週で大変なのだが、それを過ぎれば一応、ひと区切りのはず。
さらにその先で何かが待ってそうな気もするが、今は考えないことにする。(笑)

錦織君も全米予選1Rに無事勝ったようだし、この週末は気分良く過ごせるかな。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

BIRD EYE

先日、長野出身のテニス仲間トモさんから、こんなものをいただいた。
BIRD EYE

一味唐辛子である。
裏面の口上には、こうある。

「バードアイ」は、「一味大辛」の三倍以上の辛さをもつ唐辛子です。

BIRD EYE効能書き

要するに「すげえ辛い」ということですな。
さすが名店、八幡屋礒五郎。(意味不明)

で、試してみようと・・・会社に持ってきた。悪だくみ
ワタシの部下の、社員食堂の七味をドバドバかける激辛フリーク。
その名は、てにすばか君。フォアハンドb

この BIRD EYE を評価するには、ワタシでは力不足だと思い、彼に協力してもらうことにしたのだった。
何しろ
 辛さが苦手という方にはおすすめいたしません。
ですからね。彼なら適任だ。イシシ

でも、ワタシも一応は挑戦しないと、ということで、本日のランチ、「牛肉と白滝のしぐれ丼」にちょびっとかけてみた。
いただきまーす。





  ・・・。






辛ーっ!炎炎炎

ほんとに「ちょびっと」で、食べながらもうひと振りくらい追加するつもりだったのだが、結局、丼一杯食べきってしまったよ。BIRD EYE、おそるべし。冷や汗

ご飯 ご飯 ご飯 ご飯 ご飯

一方、「きつねそば」にたっぷりふりかけた てにすばか君。どう?


うめぇっす!!ワハハ


どうやら、ワタシとはかなり味覚が違うらしい。(笑)
確かに美味しそうに食べているわ。

でも、スゲー汗汗だ。ちょっと拭きなさいよ。(笑笑笑)


で、同僚のヨシコさんも、好奇心から手を出した。
彼女は、冷やし中華。

・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・

食べるの、はやっ!びっくり
(加速したに違いない。www)

急げ 急げ 急げ 急げ 急げ

これはスゴいわ。
丼を完食後、顔の周りが暑くなり、体中から汗が吹き出てきたよ。
で、辛いだけかというと、ちゃんと美味しく食べれたんだよね。

食べ切れなかった残りは、てにすばか君に進呈。
(なので、夏休み中のトラブルシュータ君は、食べたかったら てにすばか君と交渉するように。以上。)

みんなの意見を総合すると、「焼き鳥に合いそう」でした。
辛かったけど、またいつか、食べたいかも。

トモさん、ごちそうさまでした。ナイス!
ほら、てにすばか君も御礼をおっしゃい。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 23:05 | コメント(2)| トラックバック(0)

クールになりたい

噴火しまくっている。炎

こう、グッと堪えて冷静になり、次の行動に移るってのが、なかなかできない。
我ながら、コドモだなあ、と思う。悩んじゃう
一方で、病気との関係では、ストレスを貯めるのが一番良くないとも言われており…

現代社会は難しいです。
関係各位、未熟なワタシをどうかお許しください。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 23:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

敵は地獄のデストロン

お約束の(?)仮面サイダーである。
今日は風見志郎、仮面ライダーV3。
仮面サイダーV3

幼少時のワタクシが最も熱心に視聴したライダーだ。
思わず童心に返るね。
というわけで、動画を貼っちゃう。(笑)



んんー、これではもはや、サイダーの記事ではないな。冷や汗
(ましてや、テニスブログとはいえない?イシシ
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

目が回るぅ (@o@)

自分のテニスの練習。
息子の野球への送り迎え。

そして、お仕事。

想像以上に、キツかった。やっちゃったぁ
もともと夏休みのつもりだったから、余計に性質(たち)が悪い。
でも、ひととおり予定がこなせて良かったよ。

明日は、試合だ。炎

そうそう!ピカ
ブログランキングがいつの間にかベスト16入り!!

15位!(20100821)

こんな駄文にいつもお付き合いいただいている皆様に、感謝。カエル
日記 | 投稿者 きりう 23:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

暑い・・・サイダーくれ。

仮面ライダー=一文字隼人は改造人間である。
彼を改造したショッカーは世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間の自由のために戦うのだ。


仮面サイダー2号

・・・というわけで、2号である。

「へんーしん!とおっ!!」 叫び

いわゆる特撮ヒーローものにおける変身ポーズの原型を作った作品。
幼少時のワタシが見たのも、この2号からではなかったか。
その意味では感慨深い。

仮面サイダー2号サイド

側面の薀蓄も懐かしい感じ。

ペットボトル ペットボトル ペットボトル ペットボトル ペットボトル

しかし、このシリーズはどうしようかなあ。
バルタンほどの愛着はないなあ。
一応、電波人間タックルが出てくるまで続けてみるかなあ。

あぁー暑い中、何やってんだろ、オレ。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

睡眠確保

通勤電車が空いている。
世間はお盆。夏休みを取っている人が多いのだろう。
ラッキーにも、座れちゃったりするくらいだ。悪だくみ

それに反して、ワクシのお仕事。
今週あたりから、また少し厳しい状態に戻った。
「絶対無理しない主義」のワタシでさえ、連夜の残業。
どうしてもそれなりの時間の帰宅になってしまうほど。

で、その結果、どうやら寝不足のようなのである。
電車の座席でウツラウツラ・・・ハッ!びっくり (駆け込み下車電車

たくさん寝ないとダメな子なんですね。(苦笑)

今日も一日中、頭が重かったわけで。
ドライアイともあいまって、体調的にはチトよくない。
ブログとウォーキングと読書をやめて早く寝れば、かなり楽なんじゃないか、という気もするのだが、そっちにはとりあえず触らないでおこうかと。(勝手)

というわけで、決めた。ピカ
今日は早寝だ!(と、言ってみるテスト。)
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

あ・ま・ぞーん

タイトルがちょっとマニアックに過ぎるかな。(苦笑)

ウルトラのレモネードでは、苦節20数本、ようやく愛しのバルタンと会えたので、今日は「仮面サイダー」を買ってみたのである。

その記念すべき一本目がこちら。

仮面サイダーアマゾン

仮面ライダーアマゾンである。

仮面ライダーシリーズの中では異色の作品なのだが、ここはそのような薀蓄を語る場ではないので、以下自粛。(笑)

レモネードと違い、サイダーは炭酸飲料だし甘いので、どんどん飲める感じじゃないね。
まあ、バルタンみたいなことにはならんでしょう。

期待しないでください。(誰もしてねーよ。)
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

花火、そして翌日

自宅リビングの目の前に打ちあがる花火。
年に一度の贅沢がやってきた。
ゲストも打ち上げ前までに無事ご参集。今年は4名様である。

花火

はっきり言って、花火を撮るのは難しい。撃沈
普段愛用しているケータイでは、まずまともな画は撮れない。
デジカメも高性能機種などを保有しているはずもなく、がんばってもこの程度だ。
まあ、雰囲気を記録しておく「備忘録」ってことで。冷や汗

で、夜に人が集まれば、当然にアルコールが入る。ビール
ワタクシ、自宅という油断も手伝い、つい飲み過ぎた。
事前に「ウコンの力」を服用することもなく、勢いに任せて飲んでしまったものだから、今朝はしっかり2日酔いとあいなった。
予想どおりの構図。冷や汗

それでも、早朝練習フォアハンドbがあったので、根性で参加した。
頭が痛くてプレイにあまり集中できなかったけど、意外とよく動けてたようだ。
もしや、飲んでる方がいいのか?(んなわけない)

ちょっと頑張りすぎたかな。
もう眠いぞ。。。
日記 | 投稿者 きりう 16:40 | コメント(2)| トラックバック(0)

明日は花火大会

朝、ウォーキングで土手に行ってみた。
明日の花火大会に向けて準備が着々と進んでいるだろう。
どんな雰囲気か、見ようと思ってね。

まず目に付いた看板。
事前の場所取りは禁止です

そりゃそうだ。
でも、どうせ素直に言うことを聞かない人々がいるに違いなく。
それでも場所取りをする人々のブルーシート

やっぱりね。困った
ご覧のとおりブルーシート敷きまくりだ。
これだけの数がいたんじゃ、規制しようにも無理だろう。
テント生活

テント生活をしている猛者までいる。びっくり
ま、これも例年のことだけど、数日前から確実に何組かはいるね。
そんなにまでして良い場所で見たいってのもすごい。

さて、明日はどんな夜空になりますかねぇ。
我が家もまた、例年どおり、自宅正面の窓からの鑑賞。
楽しみだ。ナイス!
日記 | 投稿者 きりう 23:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

首都圏 夏の風物詩

ああ、夏休みだなあ。カエル

スタンプラリー

息子と一緒に回ることも、もはやなくなった。
当時は大変だったけど、今となっては楽しい思い出だ。
ふと、通勤途上でそんなことを考えたり。。。

今年の夏は本当に暑い。
日記 | 投稿者 きりう 23:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

キタ━(゚∀゚)━!!!!!

やっと出たよ。ワハハ

いとしのバルタン

もう今日はこれで十分。(笑)
続きはこちら
日記 | 投稿者 きりう 23:32 | コメント(2)| トラックバック(0)

とりあえず飲むか & 業務連絡

適当に仕事切り上げてきちゃったけど。
どーせ明日以降やんなきゃいけないことが残ってるんだし。
はっきり言って、現実逃避?どーしよー
テニスで発揮できる粘っこさがなぜ本業で生きないのだろうかねえ。(謎)

…などと考えても仕方がないので、とりあえずこれをつまみにビール飲んで寝よっと。
ビアプリッツ えだまめ味

ビール ビール ビール ビール ビール

そうそう。
ゴエモン(=青のりたま)さんへ、業務連絡です。
こちらのコメント欄をご参照ください。
手配依頼がかかっております。ご対応をお願いします。(笑)
日記 | 投稿者 きりう 23:26 | コメント(3)| トラックバック(0)

し、新シリーズ。。。

早起きは三文の得、とばかり、今日も早朝ウォーキング。
朝方はまだ陽射しも強くなくてしのぎやすいが、そうは言っても終盤には身体に熱がこもって汗も出る。

自宅に到着する少し手前で、ダイドードリンコの自販機を発見すれば、性懲りもなくバルタンを求めてレモネードを買い求めるわけ。
で、今日の獲物・・・

キングジョーブラック

なんだこりゃ?困った

初めて見る種類の缶ではあるが、想定外のデザイン。
しかも、どこか見覚えのある雰囲気・・・
側面を見るとキングジョーブラックとある。

そんなのいたっけ??

帰ってきてからPCで調べた。

キングジョーブラック
ゲーム『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』のオリジナルキャラクターとして初登場。
キングジョーの強化型で名前の指す通りの黒いボディと、右腕に新たに備え付けられた銃、「ペダニウムランチャー」が特徴。
 (Wikipediaより)

どうやら、ワタシなんぞが知ってるウルトラの話じゃなくて、後年設定されたメディアミックスのストーリーの中で展開されているキャラクターらしい。

知らんがな。叫び

ダイドーのWebサイトをよくチェックしてみれば、こんなニュースリリースがあった。
なんと、1ヶ月以上前から新デザインに順次切り替わっていたのだね。
(だけど、バルタンは継続。冷や汗

やれやれ、まんまと踊らされてるなあ。
まだしばらくはバルタンを求めてレモネードを購入する動きが続きそうです。。。
日記 | 投稿者 きりう 18:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

お疲れ様です > 自分

週末だ。

ちょっと弱り気味のワタシ、無事に1週間過ごせてホッとしている。
ドックの結果は良好なれど、ストレス度の高いオーダとか、超集中力で乗り切った作業とか、今週はかなりダメージの大きいタスクが多かった。

自宅に帰り着いて、ひとりカンパイ。(相方はTVドラマ視聴中。笑)
黒ラベル

ん~んまい。えっへん

ビール ビール ビール ビール ビール

明日はテニスだ。
ニューラケットお目見えの予定。
いっぱい汗かいて、リフレッシュしなくちゃ。
日記 | 投稿者 きりう 22:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

人間ドックの結果

先日受けたドックの結果が返ってきた。
「要経過観察」の項目が3つ。
「要治療」とか「要精密検査」という指摘はなかった。
まあ、まずまずかな。

前年まで受けていた病院ではオプションだったメニューで、今回標準で実施したのが、この「CTスキャンによる内臓脂肪検査」。
メタボリックシンドローム検査の画像診断版というところである。
内臓脂肪面積が100c㎡以上だと「危険」なのだそうだ。

CTによる内臓脂肪検査

ワタクシ、余裕でクリアの27.8c㎡。ピース
画像で見ても、確かに面積がせまいのがわかる。
そういえば、当日の診察でも「イイですね~」とお褒めの言葉を頂戴したっけ。
何度見てもこりゃあ気分がエエワ。イシシ
(ちなみに、写真の赤いトコが内臓脂肪ね。)

病院 病院 病院 病院 病院

末尾の「生活習慣アドバイス」は、
生活の管理は健康のもとになります。現在のご注意をお続け下さい。
と結んであった。

まあ、このブログを書き始めてからのワタシというのは、時折バカみたいに飲んで酔っ払うことはあるものの、基本的には、自分の心身に対して健康オタクに見紛うほどの注意を払ってきているつもりなのである。
こうした結果が出て、当たり前なのかもしれない。
仕事は絶対に無理をしなくなったしね。(おかげで負担をかけている人がいるに違いないのだが。冷や汗

ある意味、最も的確なアドバイスといえよう。
やはり、「さすがは人間ドック、侮れない」というところか。

とにかく、今日も「生きていること」に感謝なのである。
日記 | 投稿者 きりう 23:13 | コメント(3)| トラックバック(0)

吉野家でうな丼をいただく

昨日の晩ご飯、500円ナリ。
うな丼

一応、土用の丑だったということで。冷や汗
あーバテ気味だ。体力なし男だ。
日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

暑気払い@ひょうきんからアラジン(謎)

照りつける太陽。晴れ
周囲に高い建物などがなく日陰のほとんどないコート。コート
そして、無風のコンディション。炎

暑い。まいったぁ汗

昨日の午後はそのような環境での4時間練習。
絶対にバテると思ったワタシ、あえて少々遅刻して行った。(スミマセン)

案の定、終盤はガス欠で動きが悪いのなんの。
かつ、たまたまこの日はラケット一本で身軽に参加したら、ストリング切れちゃって仲間からラケットを借りる羽目に。
おかげで、アエロプロドライブ(バボラ)も、エクトリーム(ヘッド)も、とても良いラケットだということが確認できたわけだが。イシシ

で、なんで、一本だけで行ったか?

それは、練習後に飲み会があったから。悪だくみ
酔っ払って帰る以上、荷物はなるべく軽い方がよいのです。
(重いと、どっかに置いて忘れてきちゃう。苦笑)

ビール ビール ビール ビール ビール

いやー久しぶりに飲んだね。
業務繁忙の都合などから、会社での飲み会がずっとなかったから、本当に久しぶりの飲み。
ちょっとハシャギ過ぎたかも・・・?冷や汗

まあ、こんな人たちが一緒なので、バランスとしてはそんなに悪くないはず、と勝手に思っているところではある。
二次会
(だいたいこれ、何してる写真だよ。笑)

マイク マイク マイク マイク マイク

今朝少しゆっくりめに起き出してみると、手が痛い。
どうやら2次会のカラオケでタンバリンを叩きすぎたようだ。(笑)
今日はテニスがないので静養します。ははは。

最後に。
今回もお世話になった「ウコンの力」。
あんなに飲んだのに、またしても二日酔い知らずなのである。
ありがたや。
ウコンの力
日記 | 投稿者 きりう 13:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

その後のバルタン

1日1本ペースでウルトラ怪獣レモネードを飲んでいるが、画像を載せられないでいる。
そう、愛しのバルタンに会えないからなのだ。(笑)

その後のラインナップは、以下のとおり。

メトロン・・・4
ゼットン・・・2
ダダ・・・・・1

メトロン星人の多さが際立っている。
まあ、この「ちゃぶ台宇宙人」もキライではないんだけど。

一方で、ピグモン、ゴモラ、キングジョーは出てきていないんだよね。
画像コレクションをやり始めた頃の引きの強さよ、いま一度!
もう今週末には見切りをつけて、そろそろ”仮面サイダー”に移行かな。

ラストチャンスだぜ。(意味不明)
日記 | 投稿者 きりう 23:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

二ツ折厳禁

帰宅してみたら、何やら見覚えのあるロゴの封筒。
封筒

おお、これは先月受けた漢検の結果ではないか!
で、開封して出てきたのは・・・
合格証書

ああよかった、合格証書だ。スマイル
無事に受かって、なんとか息子にもバカにされずに済むぞと。(笑)
これでめでたく漢検2級ホルダーなワタシですね。ピース

この他にも今夜はちょこちょこ良い出来事があって、プチ幸福なう。(笑)
いい気分のまま寝なくちゃ。
日記 | 投稿者 きりう 23:51 | コメント(3)| トラックバック(0)

知らぬが仏、言わぬが花

いろいろ考えさせられる日々が続いている。

一時期の殺人的な忙しさからは開放され、徐々に平穏な日常へと近づきつつある。
(それでも例年同時期に比べれば多少は忙しい。)
しかし、他のことを考える余裕なんてないという状態を脱してみると、今度はその時間を使ってついつい様々なことに思いを馳せてしまうのだな。
「目の前のタスクでいっぱいいっぱい」ってのは、身体的にはキツくても、精神的には安定しているのかもね。
(いや、仕事したいって意味ではなく。>マイ上司)

はぁ、胸が痛いよ。
癒されたい。
日記 | 投稿者 きりう 23:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

血抜かれてフラフラなのに

2日間にわたる人間ドック終了。
すぐにわかる項目については、ドクターによる診察と解説があったのだが、とりあえず特段の異常はなかった。
あーよかった。にっこり

正式には、数週間後に結果が送られてくるはずである。
ま、大丈夫だろ、と気楽に構えることにする。

今年は、例年人間ドックをお願いしている病院ではなく、腎細胞癌の手術と入院でお世話になり今もフォロー検診をお願いしている病院で受診した。
両病院は系列関係にあるし、ドックのメニューも似たり寄ったなので、同じ要領で過ごせばいいのかと思っていたが、実際には、検査項目の順序やら、検査のレベル感が結構違っていて、新鮮な感じだったかな。

まあ何はともあれ、忙しいさなかに行かせてもらったことを職場に感謝せねばなるまい。

あらためまして、アリガトウゴザイマス。(>関係各位)

で、検査終了後、まだ陽も高いのでちょっと歩いてみた。
行き先は・・・
東京タワー

このところ、スカイツリーに押されて影が薄くなりつつある東京タワー。
昇ったわけではなく、下から眺めただけだけど。(¥0-)ベー

クソ暑い中、午前中にかなりの採血をした身体でフラフラ歩いてるのもどうかと思われそうな感じだが、このスポットも近くまで来ることがあまりないので、しっかり見上げてきたよ。

おかげでちょいと頭痛になりましたとさ。
アホや。冷や汗
日記 | 投稿者 きりう 18:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

お言葉に甘えます

この忙しい状況からすれば、「キャンセルもやむなし」と思っていたのだが、上司や同僚の温かいご配慮により、やはり行かせてもらうことした。
ご案内

「生きてるだけで丸儲け」のワタシであるのだが、むしろそうであるからこそ「命より大事な仕事などない」というわけで、やはり年1回のこのメンテは欠かせないのである。
(何と言っても、癌を初期段階で発見してくれた人間ドックですからね。)

キチッと診てもらいますわ。

では、行ってきます!
日記 | 投稿者 きりう 06:09 | コメント(2)| トラックバック(0)

確かにダブリが発生してないのはスゴイことかも

バルタン星人を購入しようと思って始めたこのシリーズ。
ダダ→ピグモン→ゼットン→メトロン星人→ゴモラ、と、ここまでは毎回違うキャラである。
そんでもって、今日はコレだ。
キングジョー

宇宙ロボット キングジョー

どうやら全部で9種類らしいのだが、今のところの6種類はダブリなしで登場なのである。

これって確率かなり低いような…?びっくり
もちろん(?)計算は面倒なのでしませんよ。あしからず。

あとは、「にせウルトラマン」と「カネゴン」、そして「バルタン星人」。
最初はそんなつもりじゃなかったんだが、コンプリートの日も近いかね。(苦笑)
日記 | 投稿者 きりう 22:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

お休みの日にも、怪獣レモネード。

どうせバルタン出ねーんだろ不満、と思いつつボタンを押したら、案の定、違うのが出てきた。

古代怪獣  ゴモラ。

六甲山から大阪市内まで地中を移動したツワモノである。
地上に出てからは大阪城を破壊した実績(?)も作った。
大したものだ。このシリーズに名を連ねるだけのことはあるね。(変な感心)?

ウルトラマンとの戦闘の様子が動画で発見できたので掲載。



結構、残酷なシーンかも。びっくり
なんだか最近すっかりウルトラづいてるなあ。。。
日記 | 投稿者 きりう 18:07 | コメント(2)| トラックバック(0)

ぐだぐだ

朝からテニス。
しかし、連日の疲れのせいか、ショットにキレなく足も動かず、とひどいプレーの連続。
4時間の練習予定だったが、後のスケジュールなどもあり、2時間で切り上げさせてもらう。
うーん、かえって気分が凹んだか。(笑)

で、いったん自宅へ戻る。

午後は会社へ。
「今すぐやらねばならないものではないが、早めにやっておいた方がよい仕事で、最近忙しくて手をつけられなかたもの」をやりに行った。
・・・が、どうにも気分が乗らない。

ついには頭痛がしてきて、今に至る。

結果として、あまり有意義な時間の使い方ができなかった今日なのである。

まあこんな日もあるか、ということで。
日記 | 投稿者 きりう 21:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

ちゃぶ台が似合う宇宙人

今日もバルタンは来なかった。。。
メトロン星人

しかし毎回違うキャラが出てきて面白いね。人気者ばかりだし。イシシ

こうして手抜き記事のネタにもなってくれるし。(苦笑)
ありがたいことです、メトロン星人殿。

部屋と卓袱台とメトロン

日記 | 投稿者 きりう 23:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

逢いたい時にあなたはいない…

かつての月9ドラマのタイトルにつられた方、ごめんなさい。パクリです。
ワタシが逢いたいのは、バルタン星人。

だのに、今日もまた。

ゼットン

今日はゼットンかい。撃沈

バルタンには避けられてるのかなぁ。傷心
まあ、ウルトラマンを倒した最強の宇宙恐竜なので、これはこれでまた味わいがあるのだが。

おーい、バルターン、早く出てこーい。叫び
日記 | 投稿者 きりう 23:43 | コメント(0)| トラックバック(0)
<