2011年01月10日
2011年最初の草トー
ミックスダブルスでスタートの今年である。
MIKAちゃんの希望(?)で、参加した草トーナメント。
主催&会場は、醤油で有名な町のテニスクラブだった。
ワタシの普段の活動エリアからみればかなり北だ。
(で、どこだかおおよその見当がついちゃうんだろうけど)
彼女が以前に参加したときは、かなりハイレベルな大会だったとの由、「じゃあ楽しんできましょうか」という感じで申し込んだのだった。
その意味では、勝ちに行った年末最後の草トーとは少し位置づけが異なります。念のため。
で、結果。
予選リーグ
初戦 3-6
第2戦 6-4
第3戦 6-3
2勝1敗で、4組の予選リーグを2位通過。
1・2位トーナメント
初戦 5-6
残念ながら、ここで敗退であった。
なんだ4試合か。もっとやりたかったなあ。
ここの試合、ワタシにとっていろんな意味で新鮮であった。
まず、知り合いが全くいないこと。
普段の活動エリアから大きく外れているので、エントリーしている知人がいなかったのだ。
次に、ルール。
まず、ノーアド方式は普通だとして、そのリターン選択が「自由」という点。
ミックスダブルスの場合、「リターン選択は性別依存」というのが近時の標準だと思っていたのだが、ここは昔ながらのやり方だ。
そしてもう一つ。
タイブレークがない6ゲーム先取。
キープ合戦のまま5-5まで来ても、次の第11ゲームのサーブをキープしたら勝ち。
つまり、ブレイクなしでも試合に勝てるということだ。
最初のトスでサーブを取られたら大変だ、ということ。
これも、かつてはこういうやり方の試合も結構あったが、最近ではおそらく少数派になっていると思う。
5-5か6-6でタイブレークゲームにするよね、普通。
さらに、コートのつくり。
南北方向に向いているため、北側のサーブは何時になっても太陽がまぶしい。(笑)
なんでこんな設計にしたんだろう。謎だ。
というわけで、アウェー感たっぷりだった。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
おまけに強風だったしね。![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
帰宅してネットで改めて見てわかったことなのだが、実は予選リーグ初戦の相手は、なんと昨年のこの大会の優勝者であった。
ディフェンディングチャンピオンだ。
なるほど、さすがに強かった・・・というほどでもないわけで。
もちろんうまいことはうまいのだけど、そこまで強いかね?
ワタシ、試合終了直後は「こんな相手に負けてしまって」と思ったくらいだし。
トーナメント初戦の相手がまた曲者だった。
凄いビッグサーバーの男性なのだけど、こちらのジャッジに怪訝そうな顔はするわ、ミスしてラケット放り投げるわ、ゲーム取られてネット叩くわ、もうひどかった。
これだけ態度が悪い人って、久しぶりに見たよ。
コードバイオレーションでペナルティだろ。
(と、知ってる言葉をとりあえず並べてみる
)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
トーナメント初戦を勝っていれば、次は全日本クラスのひとだったらしいのだが、対戦できなくて残念。
でも、連休最後の一日を大いに遊ばせてもらったわけで、まずまず楽しかったかな。
今年のスタートは五分の星。
こんな感じで、マイペースでがんばりますわ。
皆様、応援よろしくです。![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
MIKAちゃんの希望(?)で、参加した草トーナメント。
主催&会場は、醤油で有名な町のテニスクラブだった。
ワタシの普段の活動エリアからみればかなり北だ。
(で、どこだかおおよその見当がついちゃうんだろうけど)
彼女が以前に参加したときは、かなりハイレベルな大会だったとの由、「じゃあ楽しんできましょうか」という感じで申し込んだのだった。
その意味では、勝ちに行った年末最後の草トーとは少し位置づけが異なります。念のため。
で、結果。
予選リーグ
初戦 3-6
第2戦 6-4
第3戦 6-3
2勝1敗で、4組の予選リーグを2位通過。
1・2位トーナメント
初戦 5-6
残念ながら、ここで敗退であった。
なんだ4試合か。もっとやりたかったなあ。
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
ここの試合、ワタシにとっていろんな意味で新鮮であった。
まず、知り合いが全くいないこと。
普段の活動エリアから大きく外れているので、エントリーしている知人がいなかったのだ。
次に、ルール。
まず、ノーアド方式は普通だとして、そのリターン選択が「自由」という点。
ミックスダブルスの場合、「リターン選択は性別依存」というのが近時の標準だと思っていたのだが、ここは昔ながらのやり方だ。
そしてもう一つ。
タイブレークがない6ゲーム先取。
キープ合戦のまま5-5まで来ても、次の第11ゲームのサーブをキープしたら勝ち。
つまり、ブレイクなしでも試合に勝てるということだ。
最初のトスでサーブを取られたら大変だ、ということ。
これも、かつてはこういうやり方の試合も結構あったが、最近ではおそらく少数派になっていると思う。
5-5か6-6でタイブレークゲームにするよね、普通。
さらに、コートのつくり。
南北方向に向いているため、北側のサーブは何時になっても太陽がまぶしい。(笑)
なんでこんな設計にしたんだろう。謎だ。
というわけで、アウェー感たっぷりだった。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
おまけに強風だったしね。
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
帰宅してネットで改めて見てわかったことなのだが、実は予選リーグ初戦の相手は、なんと昨年のこの大会の優勝者であった。
ディフェンディングチャンピオンだ。
なるほど、さすがに強かった・・・というほどでもないわけで。
もちろんうまいことはうまいのだけど、そこまで強いかね?
ワタシ、試合終了直後は「こんな相手に負けてしまって」と思ったくらいだし。
トーナメント初戦の相手がまた曲者だった。
凄いビッグサーバーの男性なのだけど、こちらのジャッジに怪訝そうな顔はするわ、ミスしてラケット放り投げるわ、ゲーム取られてネット叩くわ、もうひどかった。
これだけ態度が悪い人って、久しぶりに見たよ。
コードバイオレーションでペナルティだろ。
(と、知ってる言葉をとりあえず並べてみる
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
トーナメント初戦を勝っていれば、次は全日本クラスのひとだったらしいのだが、対戦できなくて残念。
でも、連休最後の一日を大いに遊ばせてもらったわけで、まずまず楽しかったかな。
今年のスタートは五分の星。
こんな感じで、マイペースでがんばりますわ。
皆様、応援よろしくです。
![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
きりうさん、昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
私は3ペア知り合いがいました^^;
初戦の相手ペア、昨年の優勝ペアだと聞いて私もビックリ!!
負けてるのになんですが、手も足も出ないというほど強くは無かったですよね・・・。
それにしても昨日は寒かったですね(>_<)
試合中もまったく体が温まらず、ずっと歯がガチガチ言ってました^^;
早く夏にならないかなぁ・・・。
頭痛は大丈夫ですか(´ω`)
月曜日定例の練習に来なかったと思ったらMIKAちゃんは試合だったのね
寂しいわ
今度何時会えるかしら(彼女かっ)
きりうさんとは飲み会でお会いできそうですなo(^▽^)o
りっちゃん練習会参加だったのね~^^
そうなの、私は試合だったのだよ~~。
来月は参加できるかなぁ。。
飲み会・・・いいなぁ
今回もありがとうございました!
本当に寒かったですね。まあ、対戦相手も条件は同じなので文句は言えませんが。
昨年優勝ペアも初戦だったから動きが悪かったのかな。
いずれにしても、もうちょいワタクシが頑張れた気がします。懲りずにまたよろしく!
■ 律さん
彼女お借りしちゃって(?)スミマセンでした。
お詫びのしるしに飲み会でお酌を・・・違うか。(笑)
おかげさまで頭痛からは復活でございます。(^^)v