2011年12月07日
裏・出張レポート その11
ニューヨーク2日め。
日曜日のこの日について、出発前は3人で自由の女神を見に行こうか、などと話していた。
しかし、
「朝一番で行かないと混雑してしまって大変ですよ」(Tomoko談)、
「朝はセントラルパークを走りたい」(Joe)
「この出張中あまり歩いてないので、なるべく歩数を稼ぎたい」(わたくし)
という情報と要望が絡み合い、結局、まる一日の個人行動ということになったわけである。
(あれ?Tedの要望って聞いたっけ?
)
というわけで。
この日のわたくしは、マンハッタンウォーカー。(しかも一人。)
宿泊したホテルはマンハッタンのほぼ中央。
そこからブロードウェイを南下する。

真っ先に向かったのは・・・

グラウンド・ゼロである。
あの衝撃映像の地に、まずは行ってみたかった。
が、すっかり観光地化していて、メモリアル施設に入るにはチケットが必要らしい。

並ぶほど混んでいるようだし、マンハッタン中を歩き回りたいわたくしとしては、時間を有効に使いたい。
そんなわけで、中に入るのはパス。周りをぐるっと一周見ておしまいにした。
ちなみに、こういうビルが建設中。

何年かしたら、ここでまた多くのビジネスマンが働くことになるんだろうか。
時は流れるものですなあ。
で、踵を返して、北上する。
ここが、ニューヨークのユニクロ。
驚異の晴れ女こと、ゆうゆに命ぜられていたミッションである。

店構えもいいし、お客さんも結構入っていたし、店員さんが元気な感じなのも好印象。
おお、ニューヨークでもユニクロいいじゃん、と思いました。
日本語もちらほら聞こえたしね。なぜか関西弁だったけど。(笑)
でも、値札を見て少しがっかり。
円高のせいもあると思うのだが、全体的に価格が高い。
ヒートテックもウルトラライトダウンも、日本で買った方が安いのである。
(ニューヨークの衣料品は全体的にお安いので、余計に高く感じたという面も否めないが)
少し東へ足を延ばす。

こちらは、MIKAちゃんに命ぜられていたミッション、藤井フミヤ氏の壁画である。
彼がこれを描いたきっかけは9.11なのだとか。
場所は2ndStreet の AvenueBとAvenueCの間で、SOHOの東の外れって感じですかね。
意外に遠かったので大変でしたよ。(笑)
ここまでで、午前の部は終了。
お昼以降の動きはまた明日以降に続きます。
日曜日のこの日について、出発前は3人で自由の女神を見に行こうか、などと話していた。
しかし、
「朝一番で行かないと混雑してしまって大変ですよ」(Tomoko談)、
「朝はセントラルパークを走りたい」(Joe)
「この出張中あまり歩いてないので、なるべく歩数を稼ぎたい」(わたくし)
という情報と要望が絡み合い、結局、まる一日の個人行動ということになったわけである。
(あれ?Tedの要望って聞いたっけ?

というわけで。
この日のわたくしは、マンハッタンウォーカー。(しかも一人。)
宿泊したホテルはマンハッタンのほぼ中央。
そこからブロードウェイを南下する。

真っ先に向かったのは・・・

グラウンド・ゼロである。
あの衝撃映像の地に、まずは行ってみたかった。
が、すっかり観光地化していて、メモリアル施設に入るにはチケットが必要らしい。

並ぶほど混んでいるようだし、マンハッタン中を歩き回りたいわたくしとしては、時間を有効に使いたい。
そんなわけで、中に入るのはパス。周りをぐるっと一周見ておしまいにした。
ちなみに、こういうビルが建設中。

何年かしたら、ここでまた多くのビジネスマンが働くことになるんだろうか。
時は流れるものですなあ。
で、踵を返して、北上する。
ここが、ニューヨークのユニクロ。
驚異の晴れ女こと、ゆうゆに命ぜられていたミッションである。

店構えもいいし、お客さんも結構入っていたし、店員さんが元気な感じなのも好印象。
おお、ニューヨークでもユニクロいいじゃん、と思いました。
日本語もちらほら聞こえたしね。なぜか関西弁だったけど。(笑)
でも、値札を見て少しがっかり。
円高のせいもあると思うのだが、全体的に価格が高い。
ヒートテックもウルトラライトダウンも、日本で買った方が安いのである。
(ニューヨークの衣料品は全体的にお安いので、余計に高く感じたという面も否めないが)
少し東へ足を延ばす。

こちらは、MIKAちゃんに命ぜられていたミッション、藤井フミヤ氏の壁画である。
彼がこれを描いたきっかけは9.11なのだとか。
場所は2ndStreet の AvenueBとAvenueCの間で、SOHOの東の外れって感じですかね。
意外に遠かったので大変でしたよ。(笑)
ここまでで、午前の部は終了。
お昼以降の動きはまた明日以降に続きます。