2007年11月27日
サーブ&ボレーはなぜ消えたのか / 武田薫
書店の棚から「買ってくれ」と呼んでいたようだ。(笑)
現役サーブ&ボレーヤーのきりうは迷わずの購入である。
内容としては、テニスの歴史を解説しながら、その時代背景とのつながりを論じていくもの。
テニス雑誌などで読みかじっていた断片的な知識が、著者の史観によって大きなストーリーに収斂していく。なかなか勉強になった。
本書によれば、フェデラーという現チャンピオンは、テニスプレイヤーの究極の姿であり、歴史の到達点としては必然ということのようだ。 う~ん、確かにそうかも。
ひるがえって、いまだにサーブ&ボレー、チップ&チャージにこだわるきりう自身は、感覚的で才能・素質頼みの不安定なプレイスタイルであり、バブル経済の盛り上がりとともにピークがあった、今や前時代の遺物としか言いようのない存在ということになる。 ふふん、悔しいがそれも当たりだ。(笑)
副題は、「テニスに見る時代の欲望」。言い得て妙である。
ちょっとマニアックなテーマの本ながら、かな~り感心したのでありました。
これは相方にも読ませてみるかな。
サーブ&ボレーはなぜ消えたのか / 武田薫 (ベースボールマガジン社新書)
http://bookcart.sportsclick.jp/bbmshop01/7.1/BBM110010/
現役サーブ&ボレーヤーのきりうは迷わずの購入である。
内容としては、テニスの歴史を解説しながら、その時代背景とのつながりを論じていくもの。
テニス雑誌などで読みかじっていた断片的な知識が、著者の史観によって大きなストーリーに収斂していく。なかなか勉強になった。
本書によれば、フェデラーという現チャンピオンは、テニスプレイヤーの究極の姿であり、歴史の到達点としては必然ということのようだ。 う~ん、確かにそうかも。
ひるがえって、いまだにサーブ&ボレー、チップ&チャージにこだわるきりう自身は、感覚的で才能・素質頼みの不安定なプレイスタイルであり、バブル経済の盛り上がりとともにピークがあった、今や前時代の遺物としか言いようのない存在ということになる。 ふふん、悔しいがそれも当たりだ。(笑)
副題は、「テニスに見る時代の欲望」。言い得て妙である。
ちょっとマニアックなテーマの本ながら、かな~り感心したのでありました。
これは相方にも読ませてみるかな。
サーブ&ボレーはなぜ消えたのか / 武田薫 (ベースボールマガジン社新書)
http://bookcart.sportsclick.jp/bbmshop01/7.1/BBM110010/
コメント
この記事へのコメントはありません。