2009年04月12日
市民大会シングルス2009 第1日
今日は、シングルスの試合である。
しかも、ダブルブッキングだ。
在勤資格の区民大会とクラブ所属資格で出場する市民大会。
市民大会の方は、昨秋のダブルスで3位になったことでもあり、シングルスもぜひ頑張りたい。
一方、今回が初エントリーとなる区民大会の方は、他の市区と違って実力別のクラス分けが存在しない。
すなわち、1回戦から職業コーチのようなセミプロと対戦する可能性もあるということになる。
これでは、一つ二つは勝てても最後の方まで残るのは厳しいかな、と思われる。
…ということで、棄権決定。(^^; 主催者さんスミマセン。
そんなこんなで、集合時刻の数時間前から会場に乗り込んだ。
目的は、Nori君の応援だ。
同じクラブからエントリーしているので、彼とは決勝まで当たらない。
お互いに対戦できるところまで勝ち上がりたいね。
そんな願いが通じたか、初戦(2R)を6-2、次戦(3R)を6-1で快勝した。さすがである。
これで、来週の大会第2日に勝ち残り決定。
で、次はいよいよワタシの番。
早めにエントリーの受付を済ませたところ、初戦(2R)の対戦相手も早めに着いたようで、集合時刻前に早くも試合が組まれた。
試合開始。
終了。6-0で勝利。(^^)v
早めに始めてあっさり勝ってしまったので、ここからの待機時間が長かった。
次戦の相手がなかなか決まらないのよ。
敵情視察とばかりその試合をずっと見ていたのだが、シコラー対シコラーで。
とにかく1ポイントが長い。そのうえスコアが大接戦。
どちらもサウスポーなのだが、お互いにやり慣れないのか、もともとのスタイルなのか、とにかく決定打が出ない。
7-5でその試合を制したのは、クセ球のおじさんであった。
まちくたびれたワタシ、ようやくの出番。
初戦を勝ってから実に2時間半待ちである。
この大会は効率運営が特徴だと思っていたが、こんなこともあるんだね。
まっ、仕方ないけど。
で、試合開始。
終了。6-0で勝利。(^^)v
いやぁ、待ち時間に比べて試合時間の何と短いことよ。(笑)
相手の方には申し訳ないが、今日はドローに恵まれた感があります。
主催者さん、ありがとう。(意味不明)
さて、勝ち残りを決めた後、1試合、見ておかなくてはいけない。
来週の対戦相手が決まる試合だ。
予想では、秋のダブルスの2回戦で対戦した相手が有力。彼はうまかったからね。
ところがどっこい、観戦していたその試合がまた接戦になった。
ワタシの予想とは逆に、グリグリスピンのおじさんがリード。あれれ?
・・・と、ほどなく、ワタシの予想通りの展開に修正された。やっぱそうだよな。
うーん、来週は彼かあ…タフな試合になりそうだなあ。
ちょっと対策を考えなくては。
まあ、こういうのが楽しみでもあるんだけどね。
勝ち残った皆さん、来週もがんばりましょう!
残念ながら敗退した皆さん、お疲れ様でした! 今度、がんばりましょう!
ワタシはこれからビールです!!(嬉)
しかも、ダブルブッキングだ。
在勤資格の区民大会とクラブ所属資格で出場する市民大会。
市民大会の方は、昨秋のダブルスで3位になったことでもあり、シングルスもぜひ頑張りたい。
一方、今回が初エントリーとなる区民大会の方は、他の市区と違って実力別のクラス分けが存在しない。
すなわち、1回戦から職業コーチのようなセミプロと対戦する可能性もあるということになる。
これでは、一つ二つは勝てても最後の方まで残るのは厳しいかな、と思われる。
…ということで、棄権決定。(^^; 主催者さんスミマセン。
そんなこんなで、集合時刻の数時間前から会場に乗り込んだ。
目的は、Nori君の応援だ。
同じクラブからエントリーしているので、彼とは決勝まで当たらない。
お互いに対戦できるところまで勝ち上がりたいね。
そんな願いが通じたか、初戦(2R)を6-2、次戦(3R)を6-1で快勝した。さすがである。
これで、来週の大会第2日に勝ち残り決定。
で、次はいよいよワタシの番。
早めにエントリーの受付を済ませたところ、初戦(2R)の対戦相手も早めに着いたようで、集合時刻前に早くも試合が組まれた。
試合開始。
終了。6-0で勝利。(^^)v
早めに始めてあっさり勝ってしまったので、ここからの待機時間が長かった。
次戦の相手がなかなか決まらないのよ。
敵情視察とばかりその試合をずっと見ていたのだが、シコラー対シコラーで。
とにかく1ポイントが長い。そのうえスコアが大接戦。
どちらもサウスポーなのだが、お互いにやり慣れないのか、もともとのスタイルなのか、とにかく決定打が出ない。
7-5でその試合を制したのは、クセ球のおじさんであった。
まちくたびれたワタシ、ようやくの出番。
初戦を勝ってから実に2時間半待ちである。
この大会は効率運営が特徴だと思っていたが、こんなこともあるんだね。
まっ、仕方ないけど。
で、試合開始。
終了。6-0で勝利。(^^)v
いやぁ、待ち時間に比べて試合時間の何と短いことよ。(笑)
相手の方には申し訳ないが、今日はドローに恵まれた感があります。
主催者さん、ありがとう。(意味不明)
さて、勝ち残りを決めた後、1試合、見ておかなくてはいけない。
来週の対戦相手が決まる試合だ。
予想では、秋のダブルスの2回戦で対戦した相手が有力。彼はうまかったからね。
ところがどっこい、観戦していたその試合がまた接戦になった。
ワタシの予想とは逆に、グリグリスピンのおじさんがリード。あれれ?
・・・と、ほどなく、ワタシの予想通りの展開に修正された。やっぱそうだよな。
うーん、来週は彼かあ…タフな試合になりそうだなあ。
ちょっと対策を考えなくては。
まあ、こういうのが楽しみでもあるんだけどね。
勝ち残った皆さん、来週もがんばりましょう!
残念ながら敗退した皆さん、お疲れ様でした! 今度、がんばりましょう!
ワタシはこれからビールです!!(嬉)
流石! 来週はクラブメンバも多そうなのでまた楽しみですね。でも、スクールで慣らしてから臨戦というのも捨てがたいし、、、。ともあれまたよろしくお願いします。
初コメント、ありが㌧。
そういうハンドルネームで書きこんだのね。全くもうシャイなんだから。(笑)
来週もがんばりましょう!
待ち時間が2時間以上もあったのに、気持ちが切れないで試合できるなんて、さすがです!
来週もがんばってくださいね(^▽^)
そして・・・メールすみませんでした<(_ _)>
来週は応援に行けないのですががんばってくださいね。
ふたりが決勝で当てるのを楽しみにしています(*^_^*)
そういえば、怪我は大丈夫なのですか?
がんばって優勝してくださいね。
皆さん、ありがとうございます。(^^)
■MIKAさん
そう、待機時間が長いと気持ちが切れがちですよね。
今回は、待ちが長くなりそうだなあと思った時点で文庫本を広げて気持ちを落ち着け、試合が近くなってきたかなあというところで他会場のクラブメンバにメールで遊んでもらいつつ(笑)テンションをあげていきました。持つべきものは仲間です。(^^)
■ようこさん
何を謝っておられます?(^^;
むしろワタシの方が無神経なメールだったかなあと反省してます。惜しかったね。
決勝までいけるかわかりませんが、まずは来週、がんばります!
■masaさん
いつもブログでアッチが痛い、コッチがおかしいって書いてますけど、「怪我」ってほど大きなものは実はひとつもないんです。(じゃ書くなよってか。スミマセン。笑)
シングルスは得意じゃないし、来週はタフな相手なので、厳しい戦いになると思いますが、なんとかいけるところまでがんばってみます。
皆さん、応援ありがとうございます!! 感謝。m(_ _)m