2010年10月17日
三連戦その1 市民大会ダブルス
いやー疲れた。
朝から夜まで試合三昧。幸せな日曜日である。
ということで、今日の記事は午前の部について。
先週勝ち残ったミックスをDEFって参戦した男子ダブルス、本日の予定は1・2回戦である。
まずは初戦。
実は、対戦相手は知り合いだった。
顔見知り程度ではなくて、よくクラブ外での練習をする仲間だ。
ブログ記事でも何度か書いた、ガチンコダンダブの主催者。
そして、パートナーさんも地元の区民大会などで何度か対戦経験がある。
わが方、まろさんの情報だけが相手に伝わってなかったのは有利だった。
先週のうちにワタシがまろさんに送ったメールは次のとおり。![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
バックサイドのXXさんは割と仲良しです。
ガタイのいい人で、どちらかといえばパワーヒッター。でも、手におえないほどの球がくるわけではありません。普通です。(笑)
足を止めてストロークを打ち合うと押し込まれるかもしれませんが、微妙にコースを変えて動かせばミスは早いです。足があまり早くないからと思われます。なので、シングルスではドロップショットがよく効きます。しかし、ペアのYYさんがすばしっこいので、ダブルスではドロップを多用しない方がいいです。
ストローク好きの彼も、サービスゲームではよくサーブアンドボレーをしてきます。その際のローボレーとハーフボレーは、フォアもバックも8割方はストレートに流してきます。本人曰く「そっちにしか打てない」だそうでう。なので、待ってるといいです。
上はあまり強くないです。スマッシュミスが多い印象あり。困ったら迷わずロブで大丈夫かな。
トータルではワタシが勝ち越しているはずで、このドローは彼の方が嫌がっていると思います。
フォアサイドのYYさんも地元が一緒なので何回か対戦したことがあります。でも、負けた記憶はありません。
小柄で俊敏、持ち味はライジングショットです。でも、それはポーチを避けたい工夫です。確かにタイミングは取りづらいですが相手を見ながら器用にコースを打ち分けるわけではありません。
あと、上背がないので、ロブは有効です。
で、まろさんの返信。
凸凹ペアなんですね。(笑)
どちらのサービスでもあまりポーチは必要なく、ステイで良さそうな感じで、XXさんのファーストボレーもストレートケア。
YYさんへのサービスはライジング封じとして縦変化を多用し、XXさんへは左右、ボディとコースをついていくイメージでしょうかね。
ロブも有効に使えるのは有難い限り![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
面白そうデス![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
さすが、消化するのが早い。![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
これなら大丈夫そうだ、と前夜は安心して眠れたよ。
で、今日は実際に適用。
序盤こそバタバタしたものの、しっかり相手の長所を消せた。
6-2
5-1から私のサービスゲームで決められなかったのがこの試合唯一の心残り。
ちょっと気が緩んじゃったかな。
でも、昨年度の45歳以上クラス準優勝ペアに快勝したのは大きいかも。
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
2回戦の相手は、昨年、下のクラスで3位に入賞して昇格してきたペア。
こちらは全く情報がなかったのでどんなもんかと思ったが…
案外あっさり勝った。
6-1
まろさん、最初からあの調子だったらもっと楽だったのに、ってな感じ。(笑)
ということで、来週の大会第2日に勝ち残りである。
いやー、負けてたらMIKAさんに殴られるところだった。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
MIKAさん、今日は応援ありがとうございました。![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
さて、3回戦はちょっとしたヤマである。強敵なのだ。
ここをクリアできれば、かなり先まで見えてくると思うのだけど・・・
まろさん、来週もよろしくお願いしますね。
ということで、午後の部は明日以降い続く。
(最近、連載ものが多いな。)
朝から夜まで試合三昧。幸せな日曜日である。
ということで、今日の記事は午前の部について。
先週勝ち残ったミックスをDEFって参戦した男子ダブルス、本日の予定は1・2回戦である。
まずは初戦。
実は、対戦相手は知り合いだった。
顔見知り程度ではなくて、よくクラブ外での練習をする仲間だ。
ブログ記事でも何度か書いた、ガチンコダンダブの主催者。
そして、パートナーさんも地元の区民大会などで何度か対戦経験がある。
わが方、まろさんの情報だけが相手に伝わってなかったのは有利だった。
先週のうちにワタシがまろさんに送ったメールは次のとおり。
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
バックサイドのXXさんは割と仲良しです。
ガタイのいい人で、どちらかといえばパワーヒッター。でも、手におえないほどの球がくるわけではありません。普通です。(笑)
足を止めてストロークを打ち合うと押し込まれるかもしれませんが、微妙にコースを変えて動かせばミスは早いです。足があまり早くないからと思われます。なので、シングルスではドロップショットがよく効きます。しかし、ペアのYYさんがすばしっこいので、ダブルスではドロップを多用しない方がいいです。
ストローク好きの彼も、サービスゲームではよくサーブアンドボレーをしてきます。その際のローボレーとハーフボレーは、フォアもバックも8割方はストレートに流してきます。本人曰く「そっちにしか打てない」だそうでう。なので、待ってるといいです。
上はあまり強くないです。スマッシュミスが多い印象あり。困ったら迷わずロブで大丈夫かな。
トータルではワタシが勝ち越しているはずで、このドローは彼の方が嫌がっていると思います。
フォアサイドのYYさんも地元が一緒なので何回か対戦したことがあります。でも、負けた記憶はありません。
小柄で俊敏、持ち味はライジングショットです。でも、それはポーチを避けたい工夫です。確かにタイミングは取りづらいですが相手を見ながら器用にコースを打ち分けるわけではありません。
あと、上背がないので、ロブは有効です。
で、まろさんの返信。
凸凹ペアなんですね。(笑)
どちらのサービスでもあまりポーチは必要なく、ステイで良さそうな感じで、XXさんのファーストボレーもストレートケア。
YYさんへのサービスはライジング封じとして縦変化を多用し、XXさんへは左右、ボディとコースをついていくイメージでしょうかね。
ロブも有効に使えるのは有難い限り
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
面白そうデス
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
さすが、消化するのが早い。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
これなら大丈夫そうだ、と前夜は安心して眠れたよ。
で、今日は実際に適用。
序盤こそバタバタしたものの、しっかり相手の長所を消せた。
6-2
5-1から私のサービスゲームで決められなかったのがこの試合唯一の心残り。
ちょっと気が緩んじゃったかな。
でも、昨年度の45歳以上クラス準優勝ペアに快勝したのは大きいかも。
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
2回戦の相手は、昨年、下のクラスで3位に入賞して昇格してきたペア。
こちらは全く情報がなかったのでどんなもんかと思ったが…
案外あっさり勝った。
6-1
まろさん、最初からあの調子だったらもっと楽だったのに、ってな感じ。(笑)
ということで、来週の大会第2日に勝ち残りである。
いやー、負けてたらMIKAさんに殴られるところだった。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
MIKAさん、今日は応援ありがとうございました。
![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
さて、3回戦はちょっとしたヤマである。強敵なのだ。
ここをクリアできれば、かなり先まで見えてくると思うのだけど・・・
まろさん、来週もよろしくお願いしますね。
ということで、午後の部は明日以降い続く。
(最近、連載ものが多いな。)
やっぱり朝イチはどうも調子が・・・スミマセンでした。
前日練習しないほうが良かったりして(^^)
来週もヨロシクです。
それにしても、さすが「驚異の晴れ女」+MIKAさん。恐るべし・・・
数日前の雨予報を見事に覆してしまった・・・
2回戦突破おめでとうございます♪
私も手が痛くならずに済んでよかったです(笑)
24日も頑張ってくださいね!!
W晴れ女パワーは凄いですね^^v
お疲れ様でした。こちらこそ、来週もよろしくお願いしますね。
今日の全身筋肉痛状態を踏まえると、朝一でシングルスをこなしてから参戦する、というプランは非現実的に思えてきました。(^^;
調整方法をちょっと考えますね。
■ MIKAさん
応援、誠にありがとうございました。
ミックスのDEFを活かすためにも、また次、がんばります。
(そのミックス、ウチのブロックの4組中3組DEFだったようで。試合しないでベスト4進出ってのもすごいね。笑)