2008年07月12日
ヒジを隠す、体側(たいそく)を伸ばす
今日のテーマは、スマッシュ&ハイバックスマッシュ。
オーバーヘッド系のネットプレイである。
昔は得意なプレイだったのだが、加齢とともにそうは言えなくなってきた。
かつてはパワーで相手のラケットを弾き飛ばしたものだが(笑)、最近は返球されてしまう。
しっかりと基本からやり直さねば。
ということで、練習に入る。
やさしいボールを、角度をつけて打ち込む。
ネットから遠いところまでポジションを下げながらもしっかり打ち込む。
前後のコンビネーション。
フォアとバックの組み合わせ。
スマッシュの体勢は、相手からヒジが見えないテイクバックを作ることです。
コーチの実演。
相手からヒジが見えているのは、手打ちになりやすい形です。
ヒジが見えないくらいの位置まで引いてはじめて、腰が回り、パワーが出るのです。
ヒジは隠すくらいの気持ちでやってみてください。
ハイバックスマッシュは、みなさん、ラケットの引きが中途半端です。
引きが甘いと、フォロースルーを大きく取りたくなる。それでは安定しません。
しっかり引き、インパクト直後にラケットを止める。そのぐらいのスイングの方がパンチが効きます。
体側が伸びるというような意識です。
ふむふむ。理屈はわかった。
しかし、なかなかそのとおりにはできない。
染み付いたクセというのは簡単には直らないものだなあ。(悩)
ウインブルドンの録画でも見て、せいぜいイメージだけでもしっかり持っておくか。(笑)
オーバーヘッド系のネットプレイである。
昔は得意なプレイだったのだが、加齢とともにそうは言えなくなってきた。
かつてはパワーで相手のラケットを弾き飛ばしたものだが(笑)、最近は返球されてしまう。
しっかりと基本からやり直さねば。
ということで、練習に入る。
やさしいボールを、角度をつけて打ち込む。
ネットから遠いところまでポジションを下げながらもしっかり打ち込む。
前後のコンビネーション。
フォアとバックの組み合わせ。
スマッシュの体勢は、相手からヒジが見えないテイクバックを作ることです。
コーチの実演。
相手からヒジが見えているのは、手打ちになりやすい形です。
ヒジが見えないくらいの位置まで引いてはじめて、腰が回り、パワーが出るのです。
ヒジは隠すくらいの気持ちでやってみてください。
ハイバックスマッシュは、みなさん、ラケットの引きが中途半端です。
引きが甘いと、フォロースルーを大きく取りたくなる。それでは安定しません。
しっかり引き、インパクト直後にラケットを止める。そのぐらいのスイングの方がパンチが効きます。
体側が伸びるというような意識です。
ふむふむ。理屈はわかった。
しかし、なかなかそのとおりにはできない。
染み付いたクセというのは簡単には直らないものだなあ。(悩)
ウインブルドンの録画でも見て、せいぜいイメージだけでもしっかり持っておくか。(笑)